11月1日(木)よりバンビクラスの受付が始まります!
(ホームページ制作中のため、こちらでご紹介をさせていただきます)
螢池文化幼稚園のプレスクール・子育て支援事業「キッズクラブ バンビクラス」は、人間性の優れた発芽を育み開花へと導く実りのある遊びを中心にした楽しい入園前保育です♪
平成31年度募集要項
〈目的〉
◆先生や多くの子どもたちとかかわっていく中で、お友だちと仲良くできること、明るく元気に遊べること、そして日常の生活習慣を身につけることをねらいとします。
◆自発性を育み、自分の好奇心や興味など内的な求めに従って行動する能力を集団の中で、協調性と共に育てていきます。
◆集団あそびの中で、我慢すること、人や物に対する思いやりの気持ちを持つことを覚えるとともに積極的に物事にとりくむ姿勢を培います。
〈入会資格〉
入会者は平成31年4月1日現在で満2歳以上の幼児を対象とします。
(平成28年(2016)4月2日生まれ~平成29年(2017)4月1日生まれ)
〈申し込み〉
平成30年11月1日(木)午前10時~正午
入会金を添えてお申し込み下さい。
定員になり次第〆切ります。
〈クラス編成等〉
各クラス定員15名です。
(バンビクラス専用保育室・中庭を完備しています)
幼稚園教諭資格を持ったバンビクラス専任の教諭が保育を行います。
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日の内、週1~2日を選択して頂きクラスを編成します。
希望の曜日と週1日か週2日かをお申し込み下さい。
保育時間:午前9時~11時30分
実施期間:平成31年4月~平成32年3月(8月はお休みです)
〈スクールバスによる送迎〉
スクールバス送迎を希望される方は、入会申込書に記入してください。
スクールバスの運行エリア・主な停留場所↓はクリックしてご覧下さい。
原則として園児の送迎登降園区の範囲となります。
(なお、地図上に乗降希望地が見あたらない場合でも、できるだけご希望にそえるよう配慮いたします。なお今年度より、金曜日クラスもバス送迎をおこなうことになりましたので、ご利用ください)
◆費用
入会金 1,000円
保育料 週1回クラス3,000円/月額
(スクールバス利用者は別途月額 500円)
週2回クラス6,000円/月額
(スクールバス利用者は別途月額1,000円)
※片道だけの利用の方も、スクールバス代は一律500円・1000円の納入となります。
〈一年後は〉
ご入会年度中、満3歳になられた時点で幼稚園に満3歳児入園されるか、3月までバンビクラスを続けて、4月に3年保育児として入園されるか、選んで頂くことになります。
(来年度より、満3歳児入園については受付方法が変更になっております。2019年3月8日10時より先着順に受付いたします。定員は5名です。注)誕生月の順番ではありません)
※満3歳児入園とは:3歳になった日から、次年度の4月の入園式を待たずに「年少児クラス」に入ることができます。実質的に一つ上の学年で年度末までの数か月間を過ごすことになり、誕生月〜3月+3年間、在園することになります。通常の3年保育児より先に園児として通園する期間が長いため、後の集団生活になじみやすく、お友達の幅も広がりとても積極的に行動することができます。
〈保育内容〉
◆お友だちと一緒に楽しい遊びや、おやつタイムを通して、社会性、生活習慣を身につけます。
◆あそびを中心に、音楽リズム・お絵描き製作・お話し・運動などを通して、感性を育てます。
◆毎月、保育計画とお知らせを載せた「バンビクラスだより」、毎学期発達の姿を載せたポートフォリオをお配りします。
◆各学期末のおかあさまとの仲良し保育の日には、子どもの成長した姿を見ていただけます。
〈年間保育プラン〉
◆4〜6月
好きな遊びをする。
手あそび
保育者と安定した関わりの中で、身の回りのことを自分でしようとする。
ひとりでトイレに行き、手が洗えるようにする。(トイレトレーニング)
◆7〜9月
他の子どもへの関心が芽生え、一緒に遊ぶ楽しさを知る。
水あそび・すな場あそび・体操あそび
トイレトレーニングを続け、おむつをはずせるようにする。
◆10〜12月
色々な経験を通して、色々な言葉を修得し言葉で表現しようとする。
お話しを聞いたり、たくさんの歌をうたう。
絵を描き、製作あそびで表現する。
◆1〜3月
生活や遊びの中で、好きなように体を動かしたり、表現したりする楽しみを味わう。
リズムあそび・ことばあそび・運動あそび
◆幼稚園の行事にもたくさん参加や見学ができます!
お誕生会・プールあそび・運動会・幼稚園カーニバル・せいさく展・クリスマス会・発表会 ほか
(8月は「幼稚園年間計画」にもとづき、お休みとなります)
※「31年度バンビクラス入会案内」配布中です!
お申し込みは幼稚園まで(06-6843-1234)
2018年10月26日金曜日
2018年10月19日金曜日
園のホームページにアクセスできなくなっております。
保護者のみなさま、園関係者の皆様へご連絡です。
園のホームページですが、昨日からアクセスできない状況が続いております。
サーバーを管理していた会社が、事情により無くなったため、データを全て削除した模様です。
現在、新しくウエブサイト製作の準備をしております。
今しばらくサイトにアクセスできませんが、ご了承ください。
なお園のブログは、今まで通りご覧いただけますので、何かありましたら
↓こちらにブックマークをつけていただき、ご覧いただきますよう、よろしくお願い致します。
https://bunkayouchien.blogspot.com
ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力宜しくお願い致します。
職員一同
みんなで一緒にお祭り準備!(れんげ組)
※7/19時点のブログです!
アップするのが遅くなり、誠に申しわけありませんでした※
------------------------------
1学期が終わり、夏期保育が始まりました!!
れんげ組では「かき氷屋さん」と「スーパーボールすくい屋さん」をやります。
かき氷チームとスーパーボールチームにわかれて話し合いスタート!
子どもたちもとても楽しみにしており、素敵な夏の思い出が出来そうです!
------------------------------
1学期が終わり、夏期保育が始まりました!!
れんげ組では「かき氷屋さん」と「スーパーボールすくい屋さん」をやります。
かき氷チームとスーパーボールチームにわかれて話し合いスタート!
使う材料、作り方もすべて子ども達が考えました!
かき氷には綿、シロップは絵の具、お皿には折り紙を貼ってかわいくしました。
スーパーボールにはガチャガチャのカプセル、ポイには紙コップと割り箸を使い、丈夫なオリジナルのポイを作りました。
材料と作り方の話し合いでは、
子ども達が自分の意見をしっかり相手に伝えることができました。
「お皿にマーカーで絵描いたらお皿持ったときに手にマーカーつくから、マーカーはやめた方がいいと思う」
「じゃあ、画用紙か折り紙貼る?」
「カプセルは穴空いてるからテープでとめたほうがいいと思う」
「ダンボールですくうやつ作ったら?」
「ダンボールは水についたら破れるで!」
と『子ども達が主体』となって話し合いが進んでいきました。
材料と作り方が決まったら、製作スタート!
かき氷チームはシロップを塗る人、お皿を作る人にわかれて作業をしていました。
ずっと同じ作業が続き
「疲れた〜」
という子どももいましたが、
「あとちょっとやで!」
「いっぱい出来てきた!」
という声も聞こえてきて、
子ども達がお互いを励ますような言葉がたくさん聞けて、とても嬉しかったです!
スーパーボールチームは、看板作りとスーパーボールすくいをするときの約束の話し合いをしていました。
「看板にはダンボールを使うのか」
「厚紙を使うのか」
「看板の文字は何色がいいのか」
話し合いをまとめるリーダーを決め、リーダーが話し合いを進めていきました。
設計図も書き、作業スタート‼︎
ダンボールの使わない部分をはさみで切り、全体にのりを塗って画用紙を貼り、絵の具で文字を書いて完成!
〜約束を決める子ども達は、
思いつく約束を言い合い、
紙に書いてまとめ、
決まった約束をみんなに発表しました〜
普段から子ども達だけで話し合いをしており、少しずつ慣れてきたのもあってか、話し合いから製作まで、スムーズに進みました。
材料や作り方まで子ども達が決めたのは初めてでしたが
「なにを使うと丈夫にできるか」
「何をどう使えばいいのか」
しっかりと考えることができました。
同じものをたくさん作ることの大変さや、意見を出し合いまとめる大変さ、自分たちの考えているものが少しづつ完成していく達成感などを感じることができ、子ども達の自信にも繋がったはずです!
お祭り当日は、年少と年中のお友だちと一緒にお店をまわります!
楽しかった1学期(すみれ)
※7/19時点のブログです!
アップするのが遅くなり、申しわけありませんでした※
----------------------------------------
年長児になり、あっという間に3ヶ月が経ちました。
SIあそびやクッキングなど初めて挑戦することがたくさんあり、ドキドキワクワクしていた子どもたちでしたが、何事にも自らやってみようとする姿が見られました。
クッキングでは、フルーチェ作りをしました。
上手に包丁を使えるかな?固まるのかな?
と心配しましたが、作り始めるとグループのお友だちと協力して、楽しい時間を過ごすことができました。
牛乳を200ml量るときは、慎重に牛乳を計量カップに入れるお友だちと、
見守りながら「あともう少し!ストップ〜!」と声を掛けるお友だちがいました。
次は一番ドキドキしていたフルーツカットです!
ひとりひとり包丁を握り、フルーツに手を添えて上手に切ることができましたよ。
アップするのが遅くなり、申しわけありませんでした※
----------------------------------------
年長児になり、あっという間に3ヶ月が経ちました。
SIあそびやクッキングなど初めて挑戦することがたくさんあり、ドキドキワクワクしていた子どもたちでしたが、何事にも自らやってみようとする姿が見られました。
クッキングでは、フルーチェ作りをしました。
上手に包丁を使えるかな?固まるのかな?
と心配しましたが、作り始めるとグループのお友だちと協力して、楽しい時間を過ごすことができました。
牛乳を200ml量るときは、慎重に牛乳を計量カップに入れるお友だちと、
見守りながら「あともう少し!ストップ〜!」と声を掛けるお友だちがいました。
次は一番ドキドキしていたフルーツカットです!
ひとりひとり包丁を握り、フルーツに手を添えて上手に切ることができましたよ。
最後はみんなでいただきます!
おいしくな〜れ!と、
心を込めて作ったフルーチェはとっても美味しかったね!
----------------------------------------
園外保育でドラゴン公園にも行きました。
高い遊具があり、最初は「先生こわ〜い」と言いながら落ちないようにゆっくりゆっくり進んでいましたが、1度上まで上がってしまうとさっきまでの表情とは違い
「先生こんなところまでこれたよ〜!全然こわくないよ〜!」
といきいきとした表情をしていました。
年少組のたんぽぽさんと行きましたが、困っているお友だちに声を掛けて手を繋いで一緒に行動する姿が見られました。
高くて怖そうにしているお友だちには
「大丈夫だよ。一緒に行ってみる?」
と誘い後ろから見守ったり、先に上がって待ってあげたりしています。
思いやりのある優しいエピソード…
ご飯をたんぽぽさんとすみれさん2人1組で食べましたが
「先に食べ終わってもデザートはたんぽぽのお友だちが食べ終わるまで待っとく!」
と言って、待ってから一緒に食べる姿が見られました。
また幼稚園へ帰る前におトイレに行くと
「鍵は閉めないから、持ってあげてるの」
と、外でドアを抑えてあげるお友だちがいました。
自分自分だけではなく、お友だちを想いやる気持ちが成長しています。
----------------------------------------
待ちに待った夏期保育!
「いつ作るの?」と楽しみにしていたお店づくりが始まりました。
2つずつのグループに分かれてお店づくり開始!
どのように、どんな材料を使って作るのか全て子どもたちが考えました。
やきそばグループでは、毛糸を切ってやきそばの麺と折り紙で人参やキャベツなどを表現しています。
わなげグループでは、新聞紙にビニールテープを巻いて輪っかを作り
「来てくれてありがとう!」
の気持ちを込めて景品を作っています。
わたあめグループは、割り箸を一本ずつ丁寧にデコレーションし、
本当に食べてしまいそうな綿をつけて、イチゴやレモンなどの味付けも考えています。
作りながら
「お腹すいてきた〜、やきそば食べたいな〜」
「これ作り終わったら、わたあめ食べに行こう!」
などといった会話が聞こえ、すみれさんだけのお店屋さんをして楽しむ姿がみられました。
梅雨も明けていいお天気が続いていますが、良いお天気になり嬉しい反面、暑さによりおこる熱中症が心配されています。
夏休みが始まりますが、こまめに水分補給をし塩分や睡眠をしっかりととり、熱中症や脱水症状にならないよう気をつけてあげてください。また保護者の方もお気をつけください。
2学期も元気に登園してくれる子どもたちを待っています!
2018年7月25日水曜日
暑い中、みんな元気でキャンプを乗り切りました!
7月の22日〜23日、
年長の3クラスで年長宿泊保育へ行って来ました。
あまりにも暑くて熱中症が懸念されましたが、
スケジュールを変更したり、
熱の出やすい子はタブレットを舐めたり、水分補給をしっかりしたりで、
何とかみんな笑顔で楽しくキャンプを終えることができました。
楽しみにしていた川遊びは翌日の早朝に変更し、
水着になって遊ぶことはできませんでしたが、
「おー!つめたー」
「ひゃー、ながれてるー」
と、みんな楽しく自然の川を体験することができました。
クラスのともだちと宿泊し、
暑〜い中、自分たちでがんばって体験したたくさんの思い出は 、
ずうっと心に残ることでしょう。
「どんなことが楽しかったか」
「どんな新しい発見があったか」
「どんながんばりをしたか」
いろいろお家で聞いてあげて、ほめてあげてください!
また、この猛暑のキャンプを無事に乗り越えられたのは、
みんなで協力してがんばった子どもたちと、
同行していただいた薬剤師さん、
そして、
スケジュールの変更や子どもたちの体調の変化に
ほぼ徹夜で臨機応変に対応してくれた先生方全員のおかげです。
ほんとにみなさん、おつかれさまー( ´ ▽ ` )ノ
年長の3クラスで年長宿泊保育へ行って来ました。
あまりにも暑くて熱中症が懸念されましたが、
スケジュールを変更したり、
熱の出やすい子はタブレットを舐めたり、水分補給をしっかりしたりで、
何とかみんな笑顔で楽しくキャンプを終えることができました。
楽しみにしていた川遊びは翌日の早朝に変更し、
水着になって遊ぶことはできませんでしたが、
「おー!つめたー」
「ひゃー、ながれてるー」
と、みんな楽しく自然の川を体験することができました。
クラスのともだちと宿泊し、
暑〜い中、自分たちでがんばって体験したたくさんの思い出は 、
ずうっと心に残ることでしょう。
「どんなことが楽しかったか」
「どんな新しい発見があったか」
「どんながんばりをしたか」
いろいろお家で聞いてあげて、ほめてあげてください!
また、この猛暑のキャンプを無事に乗り越えられたのは、
みんなで協力してがんばった子どもたちと、
同行していただいた薬剤師さん、
そして、
スケジュールの変更や子どもたちの体調の変化に
ほぼ徹夜で臨機応変に対応してくれた先生方全員のおかげです。
ほんとにみなさん、おつかれさまー( ´ ▽ ` )ノ
2018年7月22日日曜日
年長キャンプ、みんな元気に過ごしています。
観光バスで1時間、キャンプ場へ着いて自然物を集めたり、アスレチックで楽しみました。
お弁当の後の川遊びは、熱中症の厳重警戒情報により、中止となりましたが、お部屋で楽しく自然工作ができました。
楽しい工作の後は、お風呂に入ってキャンプファイアーの準備です。
みんな元気に過ごしていますので、ご安心下さい
( ´ ▽ ` )
お弁当の後の川遊びは、熱中症の厳重警戒情報により、中止となりましたが、お部屋で楽しく自然工作ができました。
みんな元気に過ごしていますので、ご安心下さい
( ´ ▽ ` )
熱中症に気をつけてください!
ここ数日、35度を超える酷暑で毎日たくさんの方が救急車で搬送されています。
夏期保育は終了しましたが、7月中はこの高温が続く見込みだそうです。
年長は、今日から一泊、奥猪名にキャンプに行ってきます。熱中症に気をつけて、ゆっくり過ごしたいと思っています。
夏休み中は、外で遊ぶことが多くなると思いますが、時々日陰に入って休憩したり、水分補給を忘れずに、健康に元気に過ごしてください!
夏期保育は終了しましたが、7月中はこの高温が続く見込みだそうです。
年長は、今日から一泊、奥猪名にキャンプに行ってきます。熱中症に気をつけて、ゆっくり過ごしたいと思っています。
夏休み中は、外で遊ぶことが多くなると思いますが、時々日陰に入って休憩したり、水分補給を忘れずに、健康に元気に過ごしてください!