2019年4月20日土曜日

ようちえん、楽しい♩(ちゅうりっぷ組)

入園式から早や2週間が経ちました。
始めは不安が大きく、
静かなちゅうりっぷ組さんでしたが、
少しずつお友だちと仲良く遊ぶ姿が見られました。
どんな2週間を送っていたのか
お伝えしたいと思います(^^)

まずは毎朝登園して荷物を片付けたら、
自由あそびをしています。
おままごとやブロックであそんでいます。
ある日「先生、食べに来て」と呼ばれていくと
『いらっしゃいませー』という声が聞こえました。
”ちゅうりっぷレストラン”とレストランの名前も考え、
美味しい料理を作ってくれました。



次に幼稚園を知ろう!ということで
『ちゅうりっぷ組の探険隊』レッツゴー!!

みんなで背の順に並んで歩きます。
到着した場所は…



金魚さんのお家でした‼︎
「大きい金魚がいるね」
というと
「食いしん坊なのかな?」
「お父さんだよ」
と、おもしろい会話をしていました。



「金魚さんがお返事してくれない…」
とのことで
悲しんでいた子どもたち。
しかし、
みんなで「金魚さーん!」と呼ぶと
お口をパクパクしてくれて大喜びでした♡

お部屋では製作したり、
粘土をしたり、
おえかきをしました。

1つ1つのお約束を
みんなで確認してから楽しんでいます♩



鉛筆をお家で使ったことがあるお友だちは、
「こんな風にも持てるんだよ」
とおもしろい発想がありました!



この後クラスで盛り上がり、
いろんな持ち方で遊びました(^^)

最近はお部屋の環境にも慣れたということで、
初めての園庭に行きました。
やっと行けるのかと待ちわびた様子で
「本当に行っていいの?」

目を輝かせる子どもたちでした⭐︎

まずは黄色の滑り台!
思ったよりスピードが出て、ビックリ‼︎



こんなに高くても大丈夫!
「やっほ〜」
と、先生に向かって手を振るお友だち♩



一緒に行こうと手を引いている
可愛い姿もありました。



みんなで並んで電車ごっこ!
『ガタンゴトン〜次はちゅうりっぷ駅で〜す』



次に
汽車ぽっぽの遊具では…



”ぐらぐら橋”をそーっと渡るお友だち。
怖そうだけどやりたい気持ちが強く、
大人気です⭐︎

次に砂場あそびでは…



電車が大好きで、
長い電車を作っていました。
この後お友だちが集まり、
線路も足して楽しい電車遊びが続きました。

他にも桜の花びらを拾ったり、
追いかけっこをしたりと
思い切り体を動かして過ごしています(^^)




少しづつ幼稚園を知ってくれた子どもたち。
来週からは午後保育が始まり、
新しい園生活が始まります。

幼稚園で大丈夫かな?
と、不安がたくさんあるとは思いますが、
2週間でこんなにたくさんの笑顔を見ることができました。

お迎えや寝る前にお子様に
『よくがんばったね』
と、褒めて
ギュッと抱きしめてあげてください♡

ちゅうりっぷ組さん、
また来週も楽しいこと
たくさんしようね(^^)



おわり

2019年3月20日水曜日

平成30年度 卒園式

 3月16日土曜日、平成30年度の卒園式が無事終了いたしました。
あやめ組、すみれ組とれんげ組の卒園児は合計63名。
園長先生より卒園証書を授与され、卒園児は昭和4年度以降累計で7139名となりました。


 今年度も多くの保護者の方々がご参加くださり、子どもたちの晴れ姿を見てくださいました。
子どもたちはみんなお互いに拍手をし合い、明るくにぎやかな卒園式になりました。


朝は大雨でどうなるかと思いましたが、式が始まると晴れ間も見え始め、年長児たちの素晴らしい出発の日になりましたことを、ご参加ご協力頂きました保護者役員の皆様全員に感謝しております。
また、元気で楽しい小学校生活になりますことを職員全員で願っております。いつでも幼稚園にあそびに来て下さいね!

  最後に、年長保護者の皆様、三年間多大なご支援ご協力を頂きまして、誠にありがとうございました!



〜卒園式に寄せて〜「道はみんなの数だけできる」   副園長 泉 ひさし

  三年って早いものですね。
謝恩会のスライド作りに、三年前の入園式の写真を久しぶりに見ました。
もちろん身体はちょっと小さめだけれど、澄んだ目とあどけない笑顔、みんなとってもかわいかったね。
それから三年間、色々な行事を通して、努力すること、根気づよくがんばること、あきらめないこと、楽しむことや工夫すること、友だちと協力したり助け合うことなどなど…もう君たちは、自分の好きなことや得意なことに気づいているのではないでしょうか。
どんなことでもいいんです。
自分の好きなことを一生懸命頑張って、元気で、強く、優しくなってください。
もし、まだわからなくても、焦ることはありません。
ゆっくりと、自分の進むべき道を考えながら歩んでいきましょう。
ゆっくりでもかまわないのです。

 一番大切なことは「いつでもまえをむいて、じぶんのみちをあるくこと」です。
道は、みんなの数だけできるのです。
来年は東京でオリンピック、六年後には大阪で万博も開かれます。
そして、二十年後、三十年後、素敵な日本の未来を創っていって下さい。

 もし、疲れたり、困ったり、判断に迷った時は、いつでも幼稚園にあそびに来て下さい。
また、一緒に走り回ったり、カプラをしたり、絵本を読んだり、歌をうたって、あの時、ここで笑ったり泣いたり、工夫したり、頑張ったことを思い出したら、人生で大事なことを思い出すかもしれませんね。

 保護者の皆様にも、三年間多大なご協力を頂き、感謝しております。お父様、お母様、これからの道はまっすぐな道だけではないかもしれません。
くねくね道や急な坂、滑ってこけそうな道が出て来るかもしれません。
ですが、どこへ進もうと、いつも、後ろからそっと伴走してあげて下さい。

 本日は、ご卒園、誠におめでとうございます!

2019年2月21日木曜日

はじめての発表会‼︎(ちゅうりっぷ組)

2月16日(土)に、
ちゅうりっぷ組にとってのはじめての発表会が行われました⭐️



9月から少しずつ歌の練習を始め、
子どもたちも楽しんで練習に取り組んでいました。

子どもたちが大好きな歌
『おもちゃのチャチャチャ』
は、
歌の練習を始める前から口ずさんでいる子どもが多く、
発表会でも取り入れよう!
と決めました♫

歌いながら、振り付けを子どもたちで考え、行う姿が見られ、
発表会当日も楽しんで、歌うことができました♪

『ピンク帽子のドレミファソ』
では、
子どもたちができるようになったことを
一つずつ数えながら成長を振り返る曲です。

この曲の中で、
苦手なお野菜が食べられるようになったことや
やさしいお友だちのこと、
また、
大好きだった「はらぺこあおむし」のお話のことも出てきて、
みんなで
『こんなこともあったね〜♡』
と、思い出を振り返りながら練習に取り組んできました。
本番では、
舞台の上で堂々と歌う
子どもたちの姿を見て、
私もとっても感動しました‼︎

11月に入ると、
楽器あそびを取り入れ、
合奏の練習も始まりました。

タンバリン・すず・カスタネット・トライアングルの
4つの楽器の名前を覚えるところから始まり、
子どもたちに声掛けをしながら
リズム打ちを覚え、
みんなで合わせることに慣れ、
色々なことを一つずつできるようになり、
最後には、一つの合奏を楽しんで完成させることができました‼︎



劇あそびでは、
子どもたちの大好きな
『うまれてきれくれてありがとう』
の絵本を題材に取り上げ、
楽しく劇あそびに参加できました。

歌に合わせてダンスを考え、
子どもたちの目線から
大好きなお母さんに巡り合う物語ができました!



子どもたちは
この当日を迎えるまで、
たくさんの感情の芽生えがありました。

・歌やセリフを覚える難しさ
・うまくできなくて悔しい気持ち
・できた時の喜び
・歌を歌い、みんなで揃えることの楽しさ
・大勢の前で発表することの緊張や嬉しさ
・がんばったあとの達成感

子どもたちひとりひとりの気持ちの中では
もっとたくさんの感情が芽生え、
終わった今、とても自信に満ち溢れています‼︎


…というわけで、
ちゅうりっぷ組の発表会は大成功‼︎
子ども達のこの1年間の素晴らしい成長ぶりを
保護者のみなさまと
すぐそばで見守ることができ
本当に嬉しく思います。

今後の子どもたちの
更なる成長を楽しみにしています‼︎
本当にありがとうございました♡



------------------------------

< おまけ >

発表会前日…
緊張とやる気に満ち溢れている子どもたちと
「気合い入れ!」
をした1カットです(笑

2019年2月16日土曜日

たんぽぽ組の1週間

2月4日(月)は、先生のお誕生日があり、
子どもたちがとても可愛い絵をプレゼントしてくれました。


大好きなピンクやハートをたくさん使ったり…



折り紙を貼ってみたり…

『ママと一緒に描いたよ』
と言いながら、
朝一番に走ってきてくれて、
絵を見ると字もしっかりと書かれていて
覚えたてのひらがなも一生懸命かいてくれたんだなぁと感じ
とても感動した1日でした。



大好きなみみちゃんえほんの時間。
お菓子作りのシーンでは、
何が出来上がるのか想像しながらワクワクしており、
バレンタインという行事も知りました。
絵本が好きな子どもが多く、
自由あそびの時間にも
『先生、絵本読んでもいい?』
という声が増えてきています。

発表会の練習が続くなかで、
みんなが大好きな園庭あそびも。


鬼ごっこのルールを理解し始め、
大人数で楽しめるようになりました。
発表会練習にも前向きで
『練習頑張ったらさ、お外いこう?』
と、先生に可愛いお願いをする子どももいました。
『頑張ったらお外いけるって、みんな頑張ろう』
と、お友だちに声をかけ
クラスみんなが一緒に頑張ることを知りました。

合奏練習では、
頭では分かっていても音楽に合わせると出来なくなったり、
お友だちと合わせることが難しかったり…
そんな
「悔しい」
という気持ちも芽生え、
悔し涙を流すお友だちに
『大丈夫だよ』
と声を掛ける子どもいました。
発表会練習を通し、
お友だちを思いやる優しい気持ちが育まれ、
協力することも知りました。

たんぽぽ組は、
笑顔で・楽しくがテーマです。

当日は毎日の練習の成果にぜひご期待下さい。

2019年2月4日月曜日

鬼はそと〜福はうち〜豆まきをしたよ!(ひまわり組)

2月1日は幼稚園で豆まきをしました。

朝から
「今日は鬼さんくるんでしょ〜」
「早く豆投げた〜い」
「鬼さんってどこからくるのかな〜」
と、豆まきを心待ちにする姿がありました。
そんなドキドキする気持ちでお部屋で遊んでいると…



年長のお兄さんが鬼に変身して遊びに来てくれました。
ひまわり組さんは嬉しくて近づいてみると
「うわぁぁぁ」
と、追いかけられ、おおはしゃぎ‼︎
 みんなで
「また遊びに来てね〜」
と、さよならをしました。

いよいよ自分たちで作った鬼のお面と豆袋を持ち、園庭へ‼︎
 みんなで鬼に負けないぞ〜という気持ちをこめて
えいえいおーーーーーー!


園庭へでると、どこからおにが出てくるのかドキドキです。
鬼が出てくると
「豆を早く投げたーい」
と、意気込んでいた子どもたちも、
大きく強そうな 鬼を見て、
滑り台のうしろへ走って逃げる姿がありました〜。


たんぽぽぐみの前田先生が鬼に捕まってしまうと、
子どもたちは前田先生を取り返すために、
泣きながら必死に豆をまきました‼︎



何とか前田先生を取り返し、
鬼さんは降参〜〜
年少の子どもたちは鬼さんと仲良しになりました。
 怖かった鬼さんは優しい鬼さんに変わりました!


最後はタッチしたり、
ぎゅーっ!
をたくさんして鬼さんとさよならをし、
子どもたちにとって鬼さんは優しくて大好きな存在になりました。

 お部屋に戻ると、
お豆を歳の数+1粒美味しく食べました‼︎
 あまりに美味しい豆に、
全員がおかわりをしました☆








豆まきに参加し、
日本の伝統行事を知り、
鬼さんと友だちになったことは 、
子どもたちにとって忘れられない行事になったことでしょう‼︎

おうちでも豆まきについての話を聞いてみてあげてくださいね☆


2019年1月25日金曜日

楽しい!がいっぱい(ゆり組)

今週は、ゆり組さんにとって楽しいことが盛りだくさんの週でした!
----------
月曜日〜。
久しぶりの体操指導。
身体を使うことが大好きなゆり組さんは、朝からワクワク!
この日の体操は鉄棒。
足抜きまわりや前まわりに挑戦し、綺麗に回ることができて


コーチにも褒められ、嬉しそうにしていました。
また、コーチにサポートしてもらいながらのさかあがりに挑戦‼︎
肘をまげて…


足を上にもってきて…




クルン!
うまく回ることができ、満足そうな子どもたちでした。


 


----------
火曜日〜。
英語あそびの参観がありました。
保護者の方々がたくさん来られていて、
初めは恥ずかしそうにしていましたが、
だんだんと、いつも通り明るく元気に楽しく参加することができました‼︎






来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました‼︎
----------
木曜日〜。
月刊絵本を読み、ふろくのすごろくであそびました。
最初はやり方がわからなかったお友だちもいましたが、
遊んでいくうちにルールも理解して、
楽しくあそべるようになっていました。




グループのお友だちと、
また一つ仲良くなれました☆
----------
金曜日〜。
外遊びの時間に、
氷鬼ごっこをしているお友だちがいました。
鬼を決めるためにじゃんけんからスタート!



鬼にタッチされてしまって、
氷になって仲間に助けてもらえるのを待ちます。




寒さに負けず、
園庭を元気いっぱい走り回る姿がみられました。
----------
発表会の練習もこれからたくさんあるけれど、
息抜きしながら
風邪も引かずに
ゆり組全員みんなで頑張っていこう〜ね‼︎