昨日28日、大阪の通天閣で干支の引き継ぎ式があり、今年の干支であるヒツジと来年の干支のサルが世相をテーマに対談しながら、ひと足早いバトンタッチで大阪府民の幸福と繁栄を願ったそうです。
まずは、大阪府河南町のワールド牧場のヒツジ、ホクロくんとともに、通天閣の西上社長が
「2名もノーベル賞を受賞し、世界から賞賛されることも
あったものの、オリンピックエンブレム問題や免震ゴムや杭のデータ改ざん問題など、色んな人を巻き込んでメー惑(迷惑)をかけシープい(失敗)ばっかり、ひつじ(必死)のパッチで頑張るも、ひつじってしまい(しくじってしまい)、羊頭狗肉の年になりました」
と今年1年の総括を述べた。
それを受け、神戸市北区のフルーツフラワーパークからやってきた菊千代くんとモンキーパフォーマー、金光谷さんは
「安心して下さい!来年こそ世界中から日本はサル者
(然る者)といわれるよう、エンジン(猿人)フルパワーでましらのごとく飛び回ってみせましょう。何事にもまサル(勝る)勢いをつけて、悪いことがサル
(去る)年にします。まさに、モンキー(文句)無しの一年に」
と返したそうです。
良いお年を。
2015年12月29日火曜日
2015年11月11日水曜日
ようちえんにトラッキーが来てくれたよ!
10月のくまモンに引き続き、今日は阪神タイガース「DreamLinkプロジェクト」の一環として、球団マスコットの「トラッキー・ラッキー・キー太」とオフィシャルファンサービスメンバー「Tigers Girls」が蛍池文化幼稚園に来園してくれました。
みんなが呼ぶと、何と2階の絵本の部屋付近から登場!園児みんなとレッツゴートラッキーを踊ったり、ゲームをしたりと一緒に楽しい時間を過ごしました。
最後にはバク転を見せてくれて、全員とハイタッチまでしてくれました!子どもたちも阪神ファンになったかな?
2015年10月21日水曜日
動物園に秋の遠足に行きました!
10月15日(木)神戸市立王寺動物園に遠足に行ってきました!
暑いくらいのとっても良い天気で、子どもたちは汗だくになって色々な動物を観察していました。
ゆりぐみはフラミンゴを観察して、みんなで一本足で立つフラミンゴの真似をしてくれましたよ。
また、クマさんを見に行くと何だか首を振って、お辞儀しているよう。思わず子どもたちも「こんにちわー!」と言いながら動きを真似しちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
どのクラスも一日目一杯たくさんの動物たちを見ることができたようです。最近では、それを絵画で表現しています。
また、クマさんを見に行くと何だか首を振って、お辞儀しているよう。思わず子どもたちも「こんにちわー!」と言いながら動きを真似しちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
どのクラスも一日目一杯たくさんの動物たちを見ることができたようです。最近では、それを絵画で表現しています。
2015年7月6日月曜日
子育て世帯臨時特例給付金の受付が始まっています!
昨年度もありました、子育て世帯の負担を緩和するための「子育て世帯臨時特例給付金」の受付が、6月1日より始まっています。
子育て世帯臨時特例給付金の給付対象となる人は、平成27年6月分の児童手当の受給者で、平成26年分の所得が児童手当の所得制限額に満たない人だそうです。お子さんが2人いる世帯で、だいたい年収700万円以下の方が対象になります。平成27年度中に、対象児童1人につき3,000円を支給するそうです。
残念ながら、昨年度より金額が下がりましたが、せっかくですので必ず受け取りましょう!締切は平成27年12月1日(火曜日)までですので、提出をお忘れなく。
※豊中市の「子育て世帯臨時特例給付金」ページ
子育て世帯臨時特例給付金の給付対象となる人は、平成27年6月分の児童手当の受給者で、平成26年分の所得が児童手当の所得制限額に満たない人だそうです。お子さんが2人いる世帯で、だいたい年収700万円以下の方が対象になります。平成27年度中に、対象児童1人につき3,000円を支給するそうです。
残念ながら、昨年度より金額が下がりましたが、せっかくですので必ず受け取りましょう!締切は平成27年12月1日(火曜日)までですので、提出をお忘れなく。
※豊中市の「子育て世帯臨時特例給付金」ページ
2015年6月5日金曜日
これは便利!iPhoneのカレンダーをGoogleカレンダーと同期する方法
幼稚園の予定をアドレス登録した方と共有しておりますが、そのカレンダーをスマホのカレンダーと同期させると、幼稚園のその日のスケジュールがわかって、とても便利ですよー
一度お試しください!
2015年6月1日月曜日
平成27年度、入園式。
少し遅くなりましたが、本年度も入園式を開催いたしました。認定こども園になって初めての入園式でしたが、大きな混乱も無く、昨年を上回るた〜くさんの子どもたちが笑顔で幼稚園の門をくぐりました!
当日は、お天気が危ぶまれたのですが、途中からとても晴れて来て、空や桜の色がきれいです。晴れの日のご家族の方たちも、晴れ晴れとした雰囲気のうちに無事入園式を終了いたしました。
当日は、お天気が危ぶまれたのですが、途中からとても晴れて来て、空や桜の色がきれいです。晴れの日のご家族の方たちも、晴れ晴れとした雰囲気のうちに無事入園式を終了いたしました。
2015年3月30日月曜日
平成26年度 卒園式。
3月14日土曜日、平成26年度の卒園式が無事終了いたしました。すみれ組とれんげ組の卒園児は合計54名。園長先生より卒園証書を授与され、卒園児は昭和4年度以降、累計で6873名となりました。
今年度も多くの保護者の方々がご参加くださり、涙あり、笑いあり、そして、おごそかな式の最後には、保護者会役員さんたちの「子どもたちの将来なりたい自分」のビデオが登場し、素敵なサプライズありで素晴らしい出発の日になりましたことを、ご参加ご協力頂きました皆様全員に感謝しております。素晴らしい小学校生活になりますことを職員全員で願っております。
それから三年間、色々な行事を通して、努力すること、根気づよくがんばること、あきらめないこと、楽しむことや工夫すること、友だちと協力したり助け合うこと…もう、君たちは自分で、好きなことや、嫌いなことを判断できるようになったんじゃないでしょうか。どんなことでもいいです。自分の好きなことを一生懸命頑張って、元気で、強く、優しくなってください。もし、まだわからなくても、焦ることはありません。ゆっくりと、自分の進むべき道を考えながら進んでいきましょう。いくら遅くてもかまわないのです。
大切なことは「いつでもまえをむいて、じぶんのみちをあるくこと」です。
道はみんなの数だけ、できるのです。五年後には東京でオリンピックもあります。そして、二十年後、三十年後、素敵な未来の日本を作っていって下さい。
もし、疲れたり、困ったり、判断に迷った時は、いつでも幼稚園にあそびに来て下さい。また、一緒に走り回ったり、カプラをしたり、絵本を読んだり、歌をうたって、あの時、ここで笑ったり、泣いたり、工夫したり、頑張ったことを思い出したら、人生で大事なことを思い出すかもしれませんね。
保護者の皆様にも、三年間多大なご協力を頂き、感謝しております。お父様、お母様、これからの道はまっすぐな道だけではないかもしれません。くねくね道や急な坂、滑ってこけそうな道もあるかもしれません。ですが、どこへ進もうと、いつも、後ろからそっと伴走してあげて下さい。
平成二十六年度卒園児のみなさん、卒園おめでとうございます!
今年度も多くの保護者の方々がご参加くださり、涙あり、笑いあり、そして、おごそかな式の最後には、保護者会役員さんたちの「子どもたちの将来なりたい自分」のビデオが登場し、素敵なサプライズありで素晴らしい出発の日になりましたことを、ご参加ご協力頂きました皆様全員に感謝しております。素晴らしい小学校生活になりますことを職員全員で願っております。
最後に、年長の保護者の皆様、 3年間多大なご支援ご協力頂きまして、 誠にありがとうございました!
卒園式に寄せて~ 「道はみんなの数だけできる」 事務長 泉 ひさし
三年って早いものですね。謝恩会のスライド作りに、三年前の入園式の写真を久しぶりに見ました。もちろん身体はちょっと小さめだけれど、澄んだ目といっぱいの笑顔、みんなとってもかわいかったね。それから三年間、色々な行事を通して、努力すること、根気づよくがんばること、あきらめないこと、楽しむことや工夫すること、友だちと協力したり助け合うこと…もう、君たちは自分で、好きなことや、嫌いなことを判断できるようになったんじゃないでしょうか。どんなことでもいいです。自分の好きなことを一生懸命頑張って、元気で、強く、優しくなってください。もし、まだわからなくても、焦ることはありません。ゆっくりと、自分の進むべき道を考えながら進んでいきましょう。いくら遅くてもかまわないのです。
大切なことは「いつでもまえをむいて、じぶんのみちをあるくこと」です。
道はみんなの数だけ、できるのです。五年後には東京でオリンピックもあります。そして、二十年後、三十年後、素敵な未来の日本を作っていって下さい。
もし、疲れたり、困ったり、判断に迷った時は、いつでも幼稚園にあそびに来て下さい。また、一緒に走り回ったり、カプラをしたり、絵本を読んだり、歌をうたって、あの時、ここで笑ったり、泣いたり、工夫したり、頑張ったことを思い出したら、人生で大事なことを思い出すかもしれませんね。
保護者の皆様にも、三年間多大なご協力を頂き、感謝しております。お父様、お母様、これからの道はまっすぐな道だけではないかもしれません。くねくね道や急な坂、滑ってこけそうな道もあるかもしれません。ですが、どこへ進もうと、いつも、後ろからそっと伴走してあげて下さい。
平成二十六年度卒園児のみなさん、卒園おめでとうございます!