お姉さん先生と楽しい一週間を過ごしたよ!(あやめ組/年長)
今週のあやめ組には 保育実習で大学生の先生が来てくれていました。 お姉さん先生と たくさん思い出を共有し 楽しかった1週間をご紹介します☆ ----- 〈プラネタリウム〉 園バスに乗って 伊丹市立こども文化科学館へ プラネタリウムを見に行きました。 上映の部屋の椅子は お空がよく見えるように リクライニングができます。 はじめは椅子を倒して くつろぎながら見ていた子ども達でしたが 満点の星空が広がると 「一番光ってる星見つけた!」 「この星座見たことある!!」 と前のめりになり 施設の方の問い掛けに 元気いっぱい答えていました。 プラネタリウムの観覧後は 館内の宇宙展示スペースへ。 圧縮空気でペットボトルロケットを飛ばす体験では どのようにすれば高く飛ぶか考えながら 何度も試す姿が見られました。 他にも 宇宙に関するクイズに挑戦したり 天体の距離の長さを 自転車をこいで体感したりと 様々な展示に興味を持ち 体験しながら 宇宙への興味を深めることができました。 ----- 〈6月生まれの誕生会〉 あやめ組は 6月生まれがたくさん! 誕生児だけでなく クラスのみんなも 今月の誕生会を楽しみにしていました。 誕生児のインタビューで 年長児は 『年齢・名前・年長で頑張りたいこと』 を自分でマイクを持って発表します。 そんなお友だちの姿に憧れを抱き 自分の誕生会を さらに楽しみにする子ども達です♡ 最近は自ら姿勢を正そうとする姿や 誕生児にお祝いの気持ちを 拍手で届けようとする姿が 見られるようになり 参加態度からも たくさんの成長を感じます! ----- 〈七夕制作「ちょうちん」〉 自分で染めた和紙を使い 七夕飾りを作りました。 一人ずつ どんな色に染まったかを発表すると 「きれい〜!」 と目を輝かせる子ども達。 自分の和紙を受け取ると お友だちにも見せ とてもうれしそうでした。 とっても大事な 世界に1枚しかない和紙を使った制作では いつも以上に慎重に ていねいに取り組む姿が見られました! 子ども達の作った ちょうちん飾りが短冊を照らし みんなの願い事がかないますように… ------------------- 〈大好きなお姉さん先生〉 金曜日には 7日間あやめ組に来てくれていた 実習生の先生とお別れをしました。 最後に 『ありがとう』 を伝える時間をつくると ...