2学期最後の1週間も楽しくあそんだよ!(すみれ組/年長)
早いもので 2学期も無事終了しました。 今回は 作品展が終わったあとの すみれぐみさんの様子を 紹介します♪ ----- 〈壁面製作「雪だるま」〉 12月の壁面製作で 雪だるまを作りました。 今回は 折り紙に切り込みを入れ 形を作ることに挑戦! それぞれ 切り方の個性が光り 四角に切ったり ハートに切ったりと 自由に切り込みを入れます。 広げるとお花の形や 雪の結晶のような形に変身し いろんな形が でき上がりました。 お友だちと 「こんな形になったよ!」 「全然形が違うね!」 と見せ合いながら 様々な形が出来上がることを 発見していました。 また 「こうやって切ったら ハートになるよ〜」 などと 切り方を共有する姿も ありましたよ。 体の部分が完成し 次はお顔や装飾作りです。 装飾作りでは色の指定はせず たくさんの色を用意し 自由に使えるようにしました。 初めは 「3色使ってもいいの?」 と戸惑う姿もありましたが 自由に使って作れることに うれしさを感じ 様々な色を組み合わせて 作る姿が見られましたよ⭐︎ 帽子にマフラー・手袋。 最後は 指スタンプで たくさんの雪を降らせて こだわりたっぷりの 可愛い雪だるまの完成です! お家に持ち帰った際には またお話を聞いて あげてくださいね♩ ----- 〈おもちつき〉 朝から おもちつきを楽しみにしている 子どもたち。 ハチマキを巻いて気合いは十分です。 園長先生からのお話を聞いていざスタート! 重い杵に引っ張られ バランスを取ることが 難しい姿もありましたが 「いーち、にー、さーん…!」 と大きな声で数を数えながら 1人10回おもちをつきました。 お友だちが取り組んでる際にも みんなで数を数えて応援します! もちもちになったおもちや 丸くなったおもちを見て みんな嬉しそうです! 「いい匂いがする!」 「固くなってる〜!」 とおもちの変化にも 気づいていましたよ♪ また1つ みんなで楽しい行事を 終えることができました。 ----- 〈大掃除〉 学期末の恒例 大掃除! みんなで使ったお部屋や道具を キレイに掃除しました。 まずは ロッカーや椅子のお掃除から 開始〜! ロッカーの中身を 全て出し 隅々まで拭きます。 だんだん 汚れがとれていくことや 雑巾が汚れていくことに 達成感を感じながら 取り組んでいました。 「見て!め...