楽しく発表会や進級に向けて取り組んだ1週間!(ちゅうりっぷ組/年少)
ちゅうりっぷ組では 2月の発表会に向け 練習をがんばっています! 最初は発表会に対して イメージがわかず とまどっていましたが 練習を重ねていくうちに 楽器の楽しさや発表会への 期待が高まっています! ちゅうりっぷ組の練習風景を ごらんください。 歌のふりつけで 自分で考えた オリジナルポーズがあります。 毎日 ポーズの変わるお友だちも! 当日は どんなポーズが出るか とっても楽しみですね♩ 合奏は ・お友だちと音楽に合わせてリズムを叩いたり ・音を鳴らさない時は静かに待ったり ・しっかりとした音を出すために力を入れたり… 色々なことを 同時におこなう難しさがあります。 でも 大好きなおうちの人に 見てもらいたい気持ちや たくさんの先生や 他クラスのお友だちに ほめてもらいながら 楽しく練習を頑張っています♩ 遊ぶ時間も 楽器や歌の練習をしている ちゅうりっぷ組さんです! おうちでもぜひ たくさんの応援と 練習を頑張っていることを ほめてあげてください⭐︎ おうちの方の応援が きっと がんばる力になるはずです♩ ----- 3学期に入り 進級に向けて 取り組んでいることがあります! ◎場面や場所に応じた声の大きさで話しましょう。 ↓ 「話を聞くときは0の声だよ」 「お部屋で遊ぶときはうさぎの声」 「ご飯の時はアリの声」 「お外あそびはぞうの声もいいね」 など 子どもたち自身で考えたり どのくらいの声の大きさが良いか 実際声に出してみたりすることで イメージがわき あそぶときと話を聞くときの メリハリがつけられるように なってきました⭐︎ ◎時計を見て行動しましょう。 ↓ 給食を1時間で食べ切る練習をしています! 少し苦手なものは半分にして 無理なく 1人で食べ進めることが 出来るようになってきました⭐︎ ◎協力しておもちゃを片付けましょう。 ↓ おもちゃのお片付けも 時間になったら声を掛け合い みんなで協力します! ◎正しい姿勢で座りましょう。 ↓ 椅子や床に座るときは 背中が丸まらないよう お腹に力を入れて座る練習中です! お友だちと認め合いながら 一緒に成長しています。 ◎自分で考えて行動しましょう。 ↓ 一度に複数の内容を理解し 取り組むことが出来るように なってきました! この方法をとることで 1人1人が焦ることなく 自分のペースで 制作に取り組む...