年長キャンプに行ってきました!(あやめ・すみれ・れんげ)
7月の25日〜26日は 年長3クラスで 「 大阪府立少年自然の家 」へ 年長キャンプ(宿泊保育)に行ってきました。 年長の子どもたちは この日のキャンプを楽しみに 歌やダンスの練習を がんばってきました。 日が近づくにつれ 「あと○回寝たらキャンプだ〜!」 「楽しみだな〜」 と期待をもち お友だち同士で お話しする姿も見られていました。 当日は 2日間とも快晴で 気持ちの良いお天気の中 キャンプ場に向かいました。 ----- 一日目 キャンプ場に到着すると たくさん木が生えていることに びっくりする姿も。 「山の中にいる〜!」 と自然を楽しむ姿が見られました。 施設の方から お話を聞いた後… お弁当をみんなで食べて 「アスレチック&思い出のメダル作り」 にレッツゴー!。 アスレチックでは 普段なかなか遊ぶことのできない ターザンロープに大盛り上がり! いっぱい声を出して 楽しむ姿が見られました! みんな 十分に自然の中で 身体を動かして 楽しんでいました! クラフト体験では 思い出のメダル作りに 取り組みました。 木のチップを ヤスリでツルツルになるまで 削ります。 一生懸命 格好いいメダルを目指して 取り組んでいました。 日付と 自分の好きな絵を描いたら 裏がわに 園長先生に 焼き印を押してもらって ひもをつけて完成です。 一人一人想いを込めて 自分の好きなものや 家族の絵など 描く姿が見られました♪ 夜になると 待ちに待った キャンプファイヤーです‼︎ みんな ちびっこインディアンに変身〜〜〜♪ 大きな声で 歌を歌ったり、踊ったり… 笑顔の絶えない 楽しいキャンプファイヤーに なりました。 夜は たくさん遊んで疲れたのか みんな朝までぐっすり… ----- 二日目 ラジオ体操から始まり しっかりと水分補給をしながら 自然の中でたくさん遊び 虫取り網を使って セミやチョウチョを捕まえようと 走り回る姿が見られました。 沢山の自然に囲まれながら 遊ぶことができ 大満足の子ども達でした。 宿泊保育の中で 「自分のことは自分でする」 ということを意識し 自分に自信をもって 一泊二日 伸びのびと過ごす姿が 見られました。 コロナ禍の中でしたが 普段では体験できない 貴重な経験ができ 子ども...