年長ならではの楽しさいっぱい!!(すみれ組/年長)
年長組になり 約2か月が 経とうとしています。 年長ならではの活動も どんどん始まり 少し難しくなったことにも お友だちと助け合いながら 楽しく取り組んでいます! そんなすみれ組の 一週間をお届けします♪ ----- 〈マット運動〉 年長になり 前転は少しレベルアップし 手をつかずに 立つことに挑戦中! 回りながら 素早く足を曲げて 着地の準備をすること 手を前に伸ばすことを ポイントに取り組んでいます。 上体を起こすことに 苦戦する姿が まだまだ見られますが 回数を重ねるごとに 少しずつ コツをつかんでいる 子ども達です! この日は 初めてブリッジに挑戦しました。 初日のため [準備のポーズ(膝と肘の4つのお山)をみんなで作ってみよう] と取り組みましたが 「もっとしたい!」 とのことで 数名ずつ 実際にブリッジにも挑戦! 手と足に力を込めて ギューっと踏ん張ると 上手にお尻・お腹を 持ち上げることができました。 最終目標は 頭を持ち上げることだよ と伝えると 驚きながらも またやってみたいと 意欲的な姿が見られました(^^) 今後も 運動会の組体操に向けて 体幹を鍛えるため 継続的に マット運動に取り組んでいきます。 おうちでも 安全な環境下で ぜひ一緒に 取り組んでみてくださいね♪ ----- 〈春の遠足〉 天王寺動物園に 春の遠足に行ってきました。 出発前から 「全部の動物を見るぞ!」 と意気込む子ども達。 そのために 動物園内では子ども達なりに考え 素早く整列しようとする姿も 見られました。 動物の鳴き声に びっくりしながらも 真似して返したり 匂いの変化を感じたりと その場でしかできない体験を 楽しむことができました。 〜後日 動物園の思い出を 自由画帳に描いた際には 思い出話をしながら 描き進める姿があり 動物が食べていた餌や 寝ていたり 泳いでいたりした 動物の様子を思い出しながら 表現していく姿が見られました! たくさんの動物を見たこと… そして お友だちとおにぎり弁当を食べたこと… 思い出いっぱいの 遠足となりました⭐︎ ----- 〈時計制作〉 6月10日 時の記念日にちなんで 6月の壁面は 「まじょの時計」 をつくりました。 立体の魔女を ほうきに乗せて 夜空の時計に 吊るしています。 年長ならではの 複雑で 工程の多い 制作でしたが その分...