投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

今日から冬休み‼(れんげ組)

イメージ
おととい19日は、子どもたちがとても楽しみにしていたクリスマス会でした。 お揃いのトナカイの帽子を被ってホールに集合‼ 各クラスからのダンスやクイズなどのアトラクションを楽しんで、お待ちかねの‥‥‥ サンタさん登場⭐︎ 一人ひとりプレゼントをもらって大喜び‼   みんな、サンタさんが幼稚園に来てくれて、良かったね‼      そして、昨日は2学期最後の登園で修了式でした。      たくさんの行事があった2学期。 子どもたちは一生懸命に頑張り、素晴らしい成長が見られましたね。 保護者の皆様も暖かいご声援、ありがとうございました! 冬休みも子どもたちと共に素晴らしい思い出を作ってまた3学期、 元気に登園し会えることを楽しみにしています。 良いお年を‼‼‼

あきらめずに挑戦だ!〜体操指導「なわとび」で〜(ふじ組)

イメージ
12月12日(月曜日)に体操指導がありました。 ふじ組では、今週もなわとびに取り組んでいます。 最初の練習では、両足で一回も跳べなかった子どもたちが、今では連続跳びに挑戦しています。   思い通りになかなか出来ず、とても悔しい思いをしながらも、何度もあきらめずに練習していました…   園庭あそびの際も自ら縄跳びを持って出て、がんばって練習した子たちは徐々に跳べるようになってきています。   なわとびの練習を通し、子どもたちにあきらめずに挑戦する力がついてきたようです。 これからも、園庭のなわとびや鉄棒・うんていと、ふじ組の子どもたちが大好きな鬼ごっこやドッチボールで、寒さに負けずたくさんあそびたいと思っています! 「みんな、がんばればできるよ〜!」

クリスマスが楽しみだね!(ちゅうりっぷ組)

イメージ
12月も中旬になり、寒さが増してきましたね。 ちゅうりっぷ組の子どもたちは、毎日「サンタさん来てくれるかな〜?」「サンタさんプレゼントくれるかな〜?」とクリスマスを心待ちにしています!! 製作として、クリスマスツリーを作っていきました! 作品展を通してはさみを使うことがかなり上手になりました。 画用紙を二枚重ねても難なく切ることができました!! 次に、画用紙を半分に折って真ん中の部分を好きなように切り、穴を開けました。 その穴を塞ぐようにカラーセロハンを貼っていきます。 初めてのカラーセロハンに大興奮な子どもたち。 目にあてて、「幼稚園が赤くなった‼」 「先生もお友だちも赤い‼‼」 と楽しんでいました。     いつも以上に真剣に取り組み、「この部分はこの色がいい!」とこだわり、完成しました。 綺麗なクリスマスツリーができました。 おうちでも是非飾ってくださいね!

消防士さんに変身‼(すみれ組)

イメージ
11月30日(水)に 避難訓練 を行いました。 1学期は地震の時にどうやって避難すれば良いのかを学び、今回は火事の時の避難の仕方を学びました。 今までの訓練の経験から 「ハンカチで口と鼻をおさえる!」「しゃべらない!」 と約束をしっかり覚えていただけでなく、年長になるとその理由までしっかりと覚えていました。   サイレンがなると真剣な面持ちで素早く整列し避難する姿はさすが年長さん!すみれ組の子どもたちのめりはりと心の成長を感じました。    園庭に避難してからは消防署の方のお話を聞き、消防車の前で写真撮影。   そして一番楽しみにしていた消防服を着ての記念撮影。      袖を通してみると「あれ?重たい…」「暑い…」という声が… 普段身につける服と防火服の素材や重さの違いに驚く子どもたちでした。   最後はそばで見せてもらい貴重な体験いっぱいの避難訓練でした。 降園時には保護者の皆様にもご協力をいただいての引き取り訓練。 子どもたちにもいつもの楽しいお迎えではなく、お母さんたちも、先生たちも、みんなも大事な訓練なのだということを伝えると、待っている間もふざけたりお喋りすることなくしっかり待てました。     訓練のご協力ありがとうございました。