バンビクラス10月の様子(プレクラス/2歳児)
運動会に向けて 毎日の練習を楽しみながら お友だちとの関わりも深めた 10月の子どもたちの姿のご紹介です! ----- 〈朝のお出迎え〉 朝、お友だちが靴箱に着くと お部屋であそんでいた子どもたちは 手を止めて大急ぎで お友だちの元へ向かいます。 おはよー! と声をかけたり ニコニコと笑顔で お友だちの姿を見ていたりと お友だちと一緒に過ごすことの楽しさや 心地良さを感じてくれているようです。 ----- 〈にらめっこ〉 お友だちが二人で にらめっこをしていました。 とても楽しそうな にらめっこの歌声と 笑い声が保育室に響き 笑い声につられて どんどんお友だちが集まり 最後は5人の輪になっていました。 ----- 〈いもむしの観察〉 朝の自由あそびの時間に とつぜん保育室の床にあおむしがいました。 (どうしていもむしが入室したのか本当に分からないんです💦) はらぺこあおむしの絵本で あおむしを知っている子どもたちは 怖がりながらも興味津々。 虫かごに入れて みんなで園庭の土や葉っぱを入れにいき 霧吹きで水をかけて あおむしにとって 過ごしやすい環境を整えました。 登園するたびに カゴのふたを開けて あおむしの姿をチェックします。 さなぎになったらいいね! ----- 〈お絵描き「さつまいも」〉 幼稚園の お兄さんお姉さんが掘ってきた 大小様々な大きさの さつまいもを描きました。 お絵描きを始める前に さつまいもについた土を お友だちがていねいに落としてくれました。 ありがとー! おいもを持ち上げて力自慢をしたり おいもを持って踊ったり おいもの感触を楽しんでから グルグルと豪快に クレパスでおいもの形を描き 絵の具で塗りつぶしました。 実際においもを画用紙に置いて 形を取ったり おいもを触りながら 画用紙を見ずに描いたり おいもと画用紙を 順番に見ながら描いたりと 色々な様子で取り組んでいました。 ----- 〈バンビさんも運動会に参加しました!〉 とても過ごしやすい天候の中 運動会を迎えることができました。 初めての場所や 賑やかな雰囲気の中 緊張したり 不安になったり 固まったり 元気いっぱい走り回ったりと 様々な姿を見せてくれました。 9月から登園のたびに 競技の練習に取り組み 徐々に運動会と 競技のルールの理解を 深めてくれていました。 運動会の練習を通し...