投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

こんなことできるようになったよ!(年中組)

イメージ
分散登園が始まって 約1ヶ月が経ちました。 新しいクラスにも だんだん慣れて来た子どもたち‼︎ 今回は 年中組の様子を ご紹介します。 ばら組では 7月7日の七夕に向けて 七夕製作に取り組みました! 先生のお話をしっかり聞いて はさみの使い方を思い出したり 七夕って何だろうと考えたりしました。 困っているお友達に自ら気付き 教え合う姿がありました♡ ステキな織姫と彦星の飾りが完成しています‼︎ また、お家に持ち帰りますので 楽しみにしていてください(^^) ===== ゆり組でも 七夕製作に取り組みました。 まだまだ慣れない 飛沫防止シートですが シート越しにお友達と 見せ合いっこをしたり お話しをしたり 楽しむ姿が見られます♡ おかえりのご用意では 年少の時は 先生に入れてもらっていたお帳面も 自分で直すことができるようになりました‼︎ できることが増えると 嬉しいね♪ ===== ふじ組では 4・5・6月生まれのお友だちの 誕生会をしました! 初めてのお部屋での誕生会に 少し緊張したようです… お友だちからのお歌や おめでとうのプレゼントに みんなとても喜んでいました! 何よりも おとうさんおかあさんからの メッセージが嬉しかったようで 終わってからも 何度も何度も 見返す姿がありました♡ ご協力ありがとうございました。 5歳のお誕生日おめでとう⭐︎

分散登園でこんなことしてるよ!(年長組)

イメージ
長期の休園を終え 分散登園にも慣れてきた子どもたち‼︎ 園での様子を少しずつ ブログにてご紹介させていただきますので、 楽しみにしていてくださいね♡ 今回は 年長ぐみの様子から ご紹介いたします。 すみれ組では 年長になって初めての SIあそびに取り組みました! SIあそびって初めてだけどできるかな? どんなあそびなんだろう? と期待する子どもたち(^^ 先生の説明をしっかりと聞き 練習問題で 「誰かやってくれる人!」 と聞くと 手をあげて 自分で考えた答えを発表してくれました♪ SIあそびでのお約束 「分かったら静かに手を挙げること」 をきちんと守り、 格好よく発表できました。 初めてのSIあそびに苦戦しながらも 自分で最後まで考えて 集中して取り組むことができました♪ ------------------------------------------------------------------------------------------------- れんげ組でも SIあそびに取り組みました! 「今日は初めてのエスアイあそびをするよ」 と伝えると 「はじめてでワクワクする!」 と楽しみにしていた子どもたち(^^ 説明を聞き 「パズルみたいでたのしそう!」 「はやくやってみたい!」 と期待を持って 取り組むことができました。 四角形になるためには どのカードを組み合わせたらいいのかを考えて 形の違いや大きさの違いに 気づくことができていました! 終わってから 「きょうのエスアイあそび ちょっとむずかしかったけど わかったときうれしかった!」 と教えてくれました♡ ------------------------------------------------------------------------------------------------- あやめ組では グループ表作りに取り組みました♪ 年長では グループの名前は自分たちで決めると聞き 「なにがいいかな〜?」 「これはどうかな?」 と同じグループのお友達と意見を出し合い 相談して決めることができました(^^ グループ表の名前や グル...