今日は、年末に向けての避難訓練の日でした。豊中市消防本部から、ミニ消防車に乗った消防士さんも来て頂いてご協力をお願いしました。年長さん達は子ども用の消防服を着せてもらって、敬礼して記念写真も撮りました。
朝、園内に「火事です!避難して下さい!」とサイレンが響き渡ると、子ども達は練習した通り、ハンカチを口に当て白靴のまま、全員すばやく外に出てピロティに集合!バンビクラスの小さな子ども達も参加しましたが、泣いたり、しゃべったりすることなく、みんなしっかりと訓練に集中できていました。
点呼の後には消防士さんから、火事や地震のときの対応や今日の感想などのお話を聞きました。サイレンが鳴ってから、全員が外に集合するまで約3分、とても早かったとほめてもらいました。口にハンカチを当てるのは、煙やガスを吸い込んでしまうと動けなくなり、倒れてしまうので、それを直接吸い込まないようにするためです。ハンカチのない場合は、シャツや帽子でも良いので、必ず口を押さえましょう、と教わりました。
最後はホールに集合して、ちびまるこちゃんたちの出てくる防災のアニメを見て、楽しみながら火事や地震への対応の仕方を学びました。この訓練をお家の方でも生かしてもらいたいと思います。
2009年12月3日木曜日
2009年11月30日月曜日
11月のお誕生会がありました!
朝、布団から出てくるのがおっくうになる季節になりましたね。幼稚園では恒例の11月のお誕生会が行われました。今月の誕生児さんは年長3名、年中3名、年少2名の計8名とバンビクラスの先生がお誕生月でした。
園児全員で「おたんじょうびのうた」を歌い、一人づつお誕生児が紹介されると、ほぼ全員が「ハイっ!」とはっきりと返事をして、ステージに出てきてくれました。初めて自分がステージに上がる年少さんも、緊張しつつもがんばって参加してくれました。
誕生児の歌では、年中さんは「ドロップスのうた」を元気に、年少さんは「げんこつやまのたぬきさん」をかわいく、年長さんは「畑のポルカ」を上手に、今月はそれぞれどの学年も、とてもしっかりと声を出して歌えていましたよ!
お楽しみの先生のアトラクションは、ペープサート「オオカミおばけの誕生会」を見せてもらって、楽しみました。学級閉鎖などで1週間延期になりましたが、子ども達みんな集中してしっかりと参加できた誕生会でした。
園児全員で「おたんじょうびのうた」を歌い、一人づつお誕生児が紹介されると、ほぼ全員が「ハイっ!」とはっきりと返事をして、ステージに出てきてくれました。初めて自分がステージに上がる年少さんも、緊張しつつもがんばって参加してくれました。
誕生児の歌では、年中さんは「ドロップスのうた」を元気に、年少さんは「げんこつやまのたぬきさん」をかわいく、年長さんは「畑のポルカ」を上手に、今月はそれぞれどの学年も、とてもしっかりと声を出して歌えていましたよ!
お楽しみの先生のアトラクションは、ペープサート「オオカミおばけの誕生会」を見せてもらって、楽しみました。学級閉鎖などで1週間延期になりましたが、子ども達みんな集中してしっかりと参加できた誕生会でした。
2009年10月8日木曜日
秋の遠足に行きました!
今週月曜日に全園児そろって、王子動物園に秋の遠足に行きました。心配されていた雨も降らず、どのクラスも園内をぐるりと廻り、秋の一日を満喫しました。
幼稚園で習った「動物園へ行こう」の歌を歌いながら楽しんで廻るクラスや、パンダを見て「いつ見ても笹を食べているね」と言ったり、寄ってくるダチョウに「何でついてくるねん!」と話しかけるなど、かわいい姿も見られました。
いろんな動物に触れることのできる「ふれあい広場」では、なでていたシカが急に子ども達の方を向いてびっくりしたり、こわごわですがえさをやって「かわいいね!」と動物達とのふれあいをとても楽しんでいましたよ。
この遠足で観察した動物達を、次回の絵画指導で各クラスそれぞれ描きます。年少は羊とライオン、年中はキリン、年長は猿や鳥を描く予定です。さて、どんな動物達が出来上がるのか、とても楽しみです。
幼稚園で習った「動物園へ行こう」の歌を歌いながら楽しんで廻るクラスや、パンダを見て「いつ見ても笹を食べているね」と言ったり、寄ってくるダチョウに「何でついてくるねん!」と話しかけるなど、かわいい姿も見られました。
いろんな動物に触れることのできる「ふれあい広場」では、なでていたシカが急に子ども達の方を向いてびっくりしたり、こわごわですがえさをやって「かわいいね!」と動物達とのふれあいをとても楽しんでいましたよ。
この遠足で観察した動物達を、次回の絵画指導で各クラスそれぞれ描きます。年少は羊とライオン、年中はキリン、年長は猿や鳥を描く予定です。さて、どんな動物達が出来上がるのか、とても楽しみです。
2009年9月30日水曜日
平成21年度 運動会が開催されました!
先週土曜日26日に、この上ない快晴のもと蛍池小学校校庭において、平成21年度の運動会が行われました!
今年度は、直前にシルバーウイークがあり、その間に子ども達は演技や競技のルールを忘れてしまうのでは…と心配しましたが、運動会が始まるとそんな心配もどこかへ飛んでいってしまったくらい、園児たちは元気いっぱい!どのクラスものびのびと体を動かしていました。
開会式のすぐ後の年中・年少による「かけっこ」では、足の速い子もそうでない子も一生懸命!初めて小学校のトラックで走りましたが、ゴールインの際に両手をしっかり上げることも忘れていません。
今年のテーマは「USJ」です。入場門や退場門、各演技や競技もUSJのキャラクターがたくさん出てきました。年中さんの競技「ふらふらセサミをおとすな!」では、男の子と女の子二人でエルモとクッキーモンスターを運びました。丸〜いエルモはころころと何度も転がって、子ども達は大苦戦!パラバルーンではバルーンもうまく広がって、きれいに花火玉も飛んでいました。うまくバルーンが変身したところ、見ていただけたでしょうか。
また、年長さんの組体操も「E.T.」や「バックトゥザフューチャー」などのタイトルで、今まで一生懸命練習した成果を色々な体操で見せてくれました。みんな、体が砂だらけになっても少しも気にせず、必死に演技に集中した素晴らしい体操に、保護者席や本部席からもたくさんの拍手をもらっていました。クライマックスで子ども達が支える台に乗った男の子は、揺れる台の上でも微動だにせず、スパイダーマンになりきっていました。
そして、お弁当の後は運動会もクライマックス。年長児による「鼓隊パレード」です。指揮の子どもの指示に従って、演奏しながらきれいなパレードができました。小太鼓、中太鼓はもとより大太鼓の子ども達も小さな体で顔を真っ赤にしながら、必死に演奏してくれました。最後には踊りの女の子たちから80周年記念の幕もとびだし、こちらも大きな拍手をもらっていました。
整理体操として「蛍池文化幼稚園音頭」を踊って、楽しかった運動会も終了です。またひとつ成長した子ども達は、全員がピカピカの金メダルをもらって、とっても自信に満ちあふれたピカピカの笑顔を見せてくれていました。
新型インフルエンザの影響で、お休みの子どもが出てしまったらどうしようか…と危ぶまれましたが、お休みする子もなく、ほとんど全員が参加してくれてとてもよい運動会ができたと思います。朝早くからお手伝いいただいたお父様方、お母様方、会場の蛍池小学校の先生方、皆様ほんとうにありがとうございました。おつかれさまでした!
そして蛍池文化幼稚園の子ども達、ほんとうによくがんばりました!
2009年9月25日金曜日
ばら組さんが地区の敬老演芸会に出演しました!
先週土曜日に敬老の日に先立ち、蛍池小学校で蛍池地区のお年寄りを招いて、歌や踊りで楽しんでいただく「敬老演芸会」が行われ、長い間、地域でご活躍いただいたお年寄りの方々に喜んでいただければと、毎年当園も参加、出演しています。
もちろん、今年も年中のばら組さんが舞踊劇「おむすびころりん」での出演でした。お昼過ぎに小学校に集合した子ども達は、早速先生に衣装を着けてもらい、みんな笑顔でやる気満々!この日のために、子ども達は1学期からずっと練習してきたのです。上手に踊れるでしょうか、台詞を間違わないでしょうか、お年寄りの方々は喜んでくれるでしょうか…出番が近づいてきて舞台の裾に並ぶと、さすがに緊張の色は隠せませんでした。
しかし、舞台に上がって劇が始まると、最初は声も小さめでしたが、慣れるにつれて皆良く手ものびて元気いっぱいで大きな声で演じてくれていました。
終わって、外に出てきた子ども達の顔にはやり遂げた満足感とちょっぴりまだ残っている緊張感で、少し顔がこわばっていましたが、みんなよくがんばりました!お年寄りの方々も大喜びで、目を細めて見てくださっていましたよ!
もちろん、今年も年中のばら組さんが舞踊劇「おむすびころりん」での出演でした。お昼過ぎに小学校に集合した子ども達は、早速先生に衣装を着けてもらい、みんな笑顔でやる気満々!この日のために、子ども達は1学期からずっと練習してきたのです。上手に踊れるでしょうか、台詞を間違わないでしょうか、お年寄りの方々は喜んでくれるでしょうか…出番が近づいてきて舞台の裾に並ぶと、さすがに緊張の色は隠せませんでした。
しかし、舞台に上がって劇が始まると、最初は声も小さめでしたが、慣れるにつれて皆良く手ものびて元気いっぱいで大きな声で演じてくれていました。
終わって、外に出てきた子ども達の顔にはやり遂げた満足感とちょっぴりまだ残っている緊張感で、少し顔がこわばっていましたが、みんなよくがんばりました!お年寄りの方々も大喜びで、目を細めて見てくださっていましたよ!
2009年9月15日火曜日
毎日、運動会の練習がんばっています!
今朝は雨模様で、少し肌寒いお天気ですね。しかし、幼稚園では子どもたちの運動会の練習で毎日熱気ムンムンです!
今日は室内メインの練習でしたが、先週から広い公園で本番と全く同じ広さでラインを引いて、全く同じ動きをしての本格的な練習が始まっています。開会式はファンファーレから始まり、全園児が行進して入場してきます。
国旗掲揚、体操など本番と全く同じ練習をしています。年少さんは全く初めての経験でしたが、しっかりと楽しんでとてもがんばっていました。
年少さんは年少演技「隣のトトロ〜崖の上のポニョ」というジブリメドレーの踊りを練習していました。ちょっと動きがそろっていないのはご愛嬌!とってもかわいいので、ぜひご期待下さい!
年中さんはもちろんパラバルーンの練習です。今年の曲は『忍たま乱太郎』のエンディングテーマで関ジャニの「愛に向かって」と嵐の「Happiness」というジャニーズの2曲です。まず全員で踊りを踊った後に、クラスごとに分かれてのパラバルーンです。花火やカラーボールが打ち上がったり、途中でバルーンの色が変わるという楽しい仕掛けになっています。こちらも見逃せません。
最後に、年長さんは3チーム対抗リレーや、本番と同じ動きでの鼓隊や組体操の練習もしています。組体操は今年のテーマ「USJ」メドレーです。本番のグラウンドはとても広いので、園内での練習とは違い自分の位置を把握しながら体操するのは大変!しかし、今年の年長さんたちも動きをしっかり覚えて、とてもがんばっています!
さあ、あと約10日、本番で休むことの無いようご家庭でも体調管理の方をよろしくお願いいたします!
今日は室内メインの練習でしたが、先週から広い公園で本番と全く同じ広さでラインを引いて、全く同じ動きをしての本格的な練習が始まっています。開会式はファンファーレから始まり、全園児が行進して入場してきます。
国旗掲揚、体操など本番と全く同じ練習をしています。年少さんは全く初めての経験でしたが、しっかりと楽しんでとてもがんばっていました。
年少さんは年少演技「隣のトトロ〜崖の上のポニョ」というジブリメドレーの踊りを練習していました。ちょっと動きがそろっていないのはご愛嬌!とってもかわいいので、ぜひご期待下さい!
年中さんはもちろんパラバルーンの練習です。今年の曲は『忍たま乱太郎』のエンディングテーマで関ジャニの「愛に向かって」と嵐の「Happiness」というジャニーズの2曲です。まず全員で踊りを踊った後に、クラスごとに分かれてのパラバルーンです。花火やカラーボールが打ち上がったり、途中でバルーンの色が変わるという楽しい仕掛けになっています。こちらも見逃せません。
最後に、年長さんは3チーム対抗リレーや、本番と同じ動きでの鼓隊や組体操の練習もしています。組体操は今年のテーマ「USJ」メドレーです。本番のグラウンドはとても広いので、園内での練習とは違い自分の位置を把握しながら体操するのは大変!しかし、今年の年長さんたちも動きをしっかり覚えて、とてもがんばっています!
さあ、あと約10日、本番で休むことの無いようご家庭でも体調管理の方をよろしくお願いいたします!
2009年9月4日金曜日
2学期最初の絵画指導がありました!
今日は2学期になって初めての絵画指導の日でした。幼児絵画の先生に来ていただき、各クラス熱のこもった指導が行われました。夏休み明けすぐなので、どうかなぁと思われましたが、みんなとても集中して素敵な絵を描いていました。
まず、ちゅうりっぷ組ではまるで焼きたてみたいな「ピザ」を描いていきました。まずベースの生地にたっぷりトマトソースをかけて、タマネギやピーマン、ポテトなどを自分で切ってのりをつけてトッピングしていきました。「これが目でこれが口!」といいながらお顔に見立てて、楽しそうにみんなトッピングしていました。
たんぽぽ組はカラフルなお皿の上に、白い絵の具でご飯を盛って茶色のカレールーをかけていくと、おいしそうな「カレーライス」ができていました。そのうえに具のジャガイモや人参をのせて「カレーライス一丁!」とみんな見せてくれました。まるで匂いまでしてきそうでしたよ。
ばら組は、南の島に生えていそうな「パイナップル」を描いていました。大きいものから十何個も描いたりする子どももいて、ばら組のお部屋は、まるでパイナップル畑のようになっていました。
ゆり組は、今毎日一生懸命練習している「パラバルーン」を描きました。カラフルなバルーンの色が混ざらないように、とても気を使って色を塗っていました。まわりでバルーンを持ち上げている自分たちの姿も、みんなニコニコ顔で楽しそうな練習風景が描けました。
すみれ組は、この夏も園庭にたくさん咲いていた「ひまわり」を描きました。実際の葉っぱを見て観察したり、育てていたカブトムシやクワガタ、チョウチョなどもとっても細かく描いていました。全員が一斉に描いていたすみれ組のお部屋はひまわり畑のようにパァッと明るくなりました。
最後に、れんげ組は絵本を参考にして「ジャックと豆の木」を描きました。画用紙の上から下までニョロニョロの豆の木を描いた後、それを登っていくジャックを綿棒で描きました。また、加筆をして完成しましたら、後日の作品展で皆さんに見て頂こうと思っています。
まず、ちゅうりっぷ組ではまるで焼きたてみたいな「ピザ」を描いていきました。まずベースの生地にたっぷりトマトソースをかけて、タマネギやピーマン、ポテトなどを自分で切ってのりをつけてトッピングしていきました。「これが目でこれが口!」といいながらお顔に見立てて、楽しそうにみんなトッピングしていました。
たんぽぽ組はカラフルなお皿の上に、白い絵の具でご飯を盛って茶色のカレールーをかけていくと、おいしそうな「カレーライス」ができていました。そのうえに具のジャガイモや人参をのせて「カレーライス一丁!」とみんな見せてくれました。まるで匂いまでしてきそうでしたよ。
ばら組は、南の島に生えていそうな「パイナップル」を描いていました。大きいものから十何個も描いたりする子どももいて、ばら組のお部屋は、まるでパイナップル畑のようになっていました。
ゆり組は、今毎日一生懸命練習している「パラバルーン」を描きました。カラフルなバルーンの色が混ざらないように、とても気を使って色を塗っていました。まわりでバルーンを持ち上げている自分たちの姿も、みんなニコニコ顔で楽しそうな練習風景が描けました。
すみれ組は、この夏も園庭にたくさん咲いていた「ひまわり」を描きました。実際の葉っぱを見て観察したり、育てていたカブトムシやクワガタ、チョウチョなどもとっても細かく描いていました。全員が一斉に描いていたすみれ組のお部屋はひまわり畑のようにパァッと明るくなりました。
最後に、れんげ組は絵本を参考にして「ジャックと豆の木」を描きました。画用紙の上から下までニョロニョロの豆の木を描いた後、それを登っていくジャックを綿棒で描きました。また、加筆をして完成しましたら、後日の作品展で皆さんに見て頂こうと思っています。
2009年9月1日火曜日
2学期が始まりました!
今日から2学期が始まりました。真っ黒に日焼けした、たくさんの素敵な笑顔が集合してホールで始園式が行われました。
久しぶりの幼稚園なので、みんなまだまだ夏休み気分が抜けてないだろうなぁ…と思いきや、みんなしっかりと集中して園長先生の話を聞いており、ふざけたり、だらだらしている子は1人もいませんでした。みんなえらい!園長先生も元気に子ども達が登園してくれたせいか、ずっとニコニコ顔でした。
また、今日から編入して来たお友だちの紹介がありました。ちゅうりっぷ組の男の子Yくんとばら組の女の子Kちゃん、こちらも2人ともとてもしっかりしていて、Kちゃんは自分の名前を言った後に「なかよくしてね」とちゃんと挨拶ができていましたし、Yくんはひらがなを全部読めるそうで、お部屋でお友だちの名札を読んでは、おぼえていたそうです。
最後に運動会で披露する「Together」体操と「蛍池文化幼稚園音頭」を練習して終わりました。全員元気いっぱいでノリノリで踊っていました。さあ、たくさんの行事が続く2学期、この元気でみんなでがんばっていこうね!
久しぶりの幼稚園なので、みんなまだまだ夏休み気分が抜けてないだろうなぁ…と思いきや、みんなしっかりと集中して園長先生の話を聞いており、ふざけたり、だらだらしている子は1人もいませんでした。みんなえらい!園長先生も元気に子ども達が登園してくれたせいか、ずっとニコニコ顔でした。
また、今日から編入して来たお友だちの紹介がありました。ちゅうりっぷ組の男の子Yくんとばら組の女の子Kちゃん、こちらも2人ともとてもしっかりしていて、Kちゃんは自分の名前を言った後に「なかよくしてね」とちゃんと挨拶ができていましたし、Yくんはひらがなを全部読めるそうで、お部屋でお友だちの名札を読んでは、おぼえていたそうです。
最後に運動会で披露する「Together」体操と「蛍池文化幼稚園音頭」を練習して終わりました。全員元気いっぱいでノリノリで踊っていました。さあ、たくさんの行事が続く2学期、この元気でみんなでがんばっていこうね!
2009年8月31日月曜日
2009総選挙がありました。
予想どおり民主党の大勝でしたが、躍進の陰には民主党の多くの女性議員のパワーによる所が大きいそうです。
民主の女性パワーが、自公の大物の牙城を崩し、民主の女性議員は前回の7人から5倍以上に増えた。
その代表格でもあり、東京12区で、公明党代表の太田昭宏さん(63)との激戦を制した青木愛さん(44)が、元テレビタレントだったというのはよく知られていますが、元保育士でもあるそうで
「7月27日に発表した民主党の政権政策は、 保育士としての経験からお母さま方のご意見を国政で訴え、 少子高齢化に取り組んできた私にとっても 誇らしい内容に仕上がっています。
子供を産み育てやすい環境をつくること。
そして「こころ」を大切に育て、
いつでも笑顔でいられる未来を築くこと。
それが私の願い、生きがいです。」
と自らのウエブサイトでおっしゃっています。ぜひ、青木さんに頑張ってもらって、子ども達を育てやすい環境づくりを期待しています。
民主の女性パワーが、自公の大物の牙城を崩し、民主の女性議員は前回の7人から5倍以上に増えた。
その代表格でもあり、東京12区で、公明党代表の太田昭宏さん(63)との激戦を制した青木愛さん(44)が、元テレビタレントだったというのはよく知られていますが、元保育士でもあるそうで
「7月27日に発表した民主党の政権政策は、 保育士としての経験からお母さま方のご意見を国政で訴え、 少子高齢化に取り組んできた私にとっても 誇らしい内容に仕上がっています。
子供を産み育てやすい環境をつくること。
そして「こころ」を大切に育て、
いつでも笑顔でいられる未来を築くこと。
それが私の願い、生きがいです。」
と自らのウエブサイトでおっしゃっています。ぜひ、青木さんに頑張ってもらって、子ども達を育てやすい環境づくりを期待しています。
2009年8月28日金曜日
8月のお誕生会がありました!
今日で夏期保育も最終日になりました。とても久しぶりの午後保育で、給食もあり、子ども達はどろんこ遊びなどをして存分に遊んでいました。また、8月生まれのお誕生児さんたちのお誕生会でもありました。8月は年長2名、年中5名、年少1名の計8名でした。
みんな、ちょっと緊張気味で、静かに始まったお誕生会でしたが、年少さんの女の子は、初めての誕生会、それもたった1人だけだったのですが、とても堂々としていて挨拶や礼もしっかりとできており、ステージの真ん中でとっても大きな声で歌を披露してくれました。誕生児の歌は年長さんたちが「おばけなんてないさ」、年中さんたちが「バナナのおやこ」、年少さんは「トマト」をそれぞれ歌いました。その後は、8月生まれの先生がいろんなマジックを見せてくれました。花の色が変わったり、ハンカチの場所が変わったり、みんなとてもびっくりしていました!
最後に先生のアトラクション、パネルシアターの「どっち、どっち?」を見せてもらって楽しみました。まだまだ残暑厳しい中、保護者の方々、ご参加ありがとうございました。
みんな、ちょっと緊張気味で、静かに始まったお誕生会でしたが、年少さんの女の子は、初めての誕生会、それもたった1人だけだったのですが、とても堂々としていて挨拶や礼もしっかりとできており、ステージの真ん中でとっても大きな声で歌を披露してくれました。誕生児の歌は年長さんたちが「おばけなんてないさ」、年中さんたちが「バナナのおやこ」、年少さんは「トマト」をそれぞれ歌いました。その後は、8月生まれの先生がいろんなマジックを見せてくれました。花の色が変わったり、ハンカチの場所が変わったり、みんなとてもびっくりしていました!
最後に先生のアトラクション、パネルシアターの「どっち、どっち?」を見せてもらって楽しみました。まだまだ残暑厳しい中、保護者の方々、ご参加ありがとうございました。
2009年7月18日土曜日
1学期の終了式がありました。
今日で1学期も終了し、明日からは夏休みということで、朝から全園児がホールに集合して、1学期の終了式が行われました。
全員で園歌を合唱した後に、園長先生より「園庭でセミがたくさん鳴くようになりましたね。土から出たセミ達は、今が盛りと元気に鳴いています。みんなも、この夏休みは元気に色々なことを頑張って下さい。規則正しい生活を送りながらも、色んな所へ行って楽しい思い出を作りましょう!」というお話がありました。
そして年少さんから順番に、1学期の歌を他の学年の子ども達に向かって発表をしていきました。年長さんは「アイスクリーム」、年中さんは「南の島のハメハメハ大王」、年少さんは「キラキラ星」をそれぞれ歌いました。年中・年長さん達はもちろん、4月に入園した子ども達も、全員がしっかりと気をつけをして歌をうたえるようになっており、中でも、入園式ではずっと泣いたままで、式にも参加できなかった子どももしっかりと前を向いて、みんなに負けないくらい声を出していました。そんな子ども達を見ると、この1学期に色々な行事を経験をしたり、色々な指導を受けて、みんな本当に成長したなぁ…としみじみうれしく思いました。
また、今日で外国へ帰ってしまうお友だちと「サンキュー!」という挨拶でお別れをしました。短い間でしたが、楽しい思い出がいくつもできたようです。最後にはドラえもんの体操で体をしっかり動かして、式は終了しました。来週からは、楽しい夏期保育があります。みんな、お休みせずに来て下さいね!
全員で園歌を合唱した後に、園長先生より「園庭でセミがたくさん鳴くようになりましたね。土から出たセミ達は、今が盛りと元気に鳴いています。みんなも、この夏休みは元気に色々なことを頑張って下さい。規則正しい生活を送りながらも、色んな所へ行って楽しい思い出を作りましょう!」というお話がありました。
そして年少さんから順番に、1学期の歌を他の学年の子ども達に向かって発表をしていきました。年長さんは「アイスクリーム」、年中さんは「南の島のハメハメハ大王」、年少さんは「キラキラ星」をそれぞれ歌いました。年中・年長さん達はもちろん、4月に入園した子ども達も、全員がしっかりと気をつけをして歌をうたえるようになっており、中でも、入園式ではずっと泣いたままで、式にも参加できなかった子どももしっかりと前を向いて、みんなに負けないくらい声を出していました。そんな子ども達を見ると、この1学期に色々な行事を経験をしたり、色々な指導を受けて、みんな本当に成長したなぁ…としみじみうれしく思いました。
また、今日で外国へ帰ってしまうお友だちと「サンキュー!」という挨拶でお別れをしました。短い間でしたが、楽しい思い出がいくつもできたようです。最後にはドラえもんの体操で体をしっかり動かして、式は終了しました。来週からは、楽しい夏期保育があります。みんな、お休みせずに来て下さいね!
2009年7月17日金曜日
キラキラの花火を作りました!
2009年7月14日火曜日
子ども達みんな運動会の練習がんばっています!
今日は本当に暑い一日でした。なんと大阪では12時53分に34.8度を記録したそうですが、そんな中でも文化幼稚園の子ども達は、汗をいっぱいかきながら、一生懸命運動会の練習に取り組んでいました。
年少さんは、トトロ〜ポニョの踊りをホールで、移動も含めて練習しました。顔を真っ赤にしながらも、自分の位置を間違えないように、とても可愛い踊りが上手にできていました。
年中さんは、朝から猛暑の園庭でパラバルーンの猛練習をしていました。バルーンがうまくふくらむように、汗びっしょりになりながらも、先生のかけ声にあわせて必死で腕を伸ばし、上下に振る姿がありました。
そして、圧巻は年長さん達でした。お昼前の一番暑い時間に、園庭で汗と砂にまみれて顔から腕から足から、どろどろになりながらも、それを手ではらったりする子は1人もおらず、自分たちの演技に集中してあらんかぎりの声を出す子ども達を見て、感動を覚えました。
どの学年も、ほんの一週間前とはみちがえるほど素晴らしい進歩を見せています!炎天下に必死に先生達の指導についていくためについた体操服の汚れは、子ども達が本当に頑張ったあかしです。たくさんたくさん誉めてあげて下さい。
(今日は年長さんの写真しかありませんが、次回には全学年の一生懸命頑張っている姿を必ずお届けします。)
年少さんは、トトロ〜ポニョの踊りをホールで、移動も含めて練習しました。顔を真っ赤にしながらも、自分の位置を間違えないように、とても可愛い踊りが上手にできていました。
年中さんは、朝から猛暑の園庭でパラバルーンの猛練習をしていました。バルーンがうまくふくらむように、汗びっしょりになりながらも、先生のかけ声にあわせて必死で腕を伸ばし、上下に振る姿がありました。
そして、圧巻は年長さん達でした。お昼前の一番暑い時間に、園庭で汗と砂にまみれて顔から腕から足から、どろどろになりながらも、それを手ではらったりする子は1人もおらず、自分たちの演技に集中してあらんかぎりの声を出す子ども達を見て、感動を覚えました。
どの学年も、ほんの一週間前とはみちがえるほど素晴らしい進歩を見せています!炎天下に必死に先生達の指導についていくためについた体操服の汚れは、子ども達が本当に頑張ったあかしです。たくさんたくさん誉めてあげて下さい。
(今日は年長さんの写真しかありませんが、次回には全学年の一生懸命頑張っている姿を必ずお届けします。)
2009年7月10日金曜日
元気な7月の誕生会がありました!
今日は7月の誕生会でした。今月の誕生児さんは、年長2名、年中2名、年少3名の計7名でした。どの子も元気にステージに上がると、お母さん達が来ていることもあって、緊張しながらも少しはにかんだ表情で手を振ったり、隣の子と顔を見合わせて笑ったりととても嬉しそうにしていました。
他の子ども達から歌のプレゼントをもらった後は、一番緊張する誕生児さんの歌です。今月の子ども達は、よく練習していたのか、どの子も歌詞をしっかりと覚えて大きな口を開けて歌っていました。年長さんは「アイスクリーム」、年中さんは「南の島のハメハメハ大王」、年少さんは「キラキラ星」をそれぞれ歌いました。中でも年中さんの女の子は、先生の励ましが聞いたのか、途中から一段とトーンが上がり、これでもかというくらいしっかりと声が出ていましたし、年少さんの女の子は歌いながら、両手のひらをキラキラ星にあわせて振っていたのが、とてもかわいかったです。
また、今月は2人の先生と何と園長先生も誕生月でした。園長先生は「幼稚園の鉄棒で、何か月もずっと練習していた逆上がりが、昨日ついにできるようになった年長さんの女の子がいました!とっても素晴らしいことです。みんなもあきらめずに頑張れば、できるようになるんですよ!」というお話をしてくれました。
最後には、3人の先生達が協力して作ったペープサート「ぐりとぐら」を見せてもらいました。有名なお話ですが、絵本とは又違ってとても楽しめたようで、お母さん達も子ども達もすごく集中して見ていました。一度、卵のカラの車にも乗ってみたいものですね。
他の子ども達から歌のプレゼントをもらった後は、一番緊張する誕生児さんの歌です。今月の子ども達は、よく練習していたのか、どの子も歌詞をしっかりと覚えて大きな口を開けて歌っていました。年長さんは「アイスクリーム」、年中さんは「南の島のハメハメハ大王」、年少さんは「キラキラ星」をそれぞれ歌いました。中でも年中さんの女の子は、先生の励ましが聞いたのか、途中から一段とトーンが上がり、これでもかというくらいしっかりと声が出ていましたし、年少さんの女の子は歌いながら、両手のひらをキラキラ星にあわせて振っていたのが、とてもかわいかったです。
また、今月は2人の先生と何と園長先生も誕生月でした。園長先生は「幼稚園の鉄棒で、何か月もずっと練習していた逆上がりが、昨日ついにできるようになった年長さんの女の子がいました!とっても素晴らしいことです。みんなもあきらめずに頑張れば、できるようになるんですよ!」というお話をしてくれました。
最後には、3人の先生達が協力して作ったペープサート「ぐりとぐら」を見せてもらいました。有名なお話ですが、絵本とは又違ってとても楽しめたようで、お母さん達も子ども達もすごく集中して見ていました。一度、卵のカラの車にも乗ってみたいものですね。
2009年7月6日月曜日
七夕集会とゆり組のプールあそび。
いよいよ明日は七夕ですね。幼稚園の笹にも、たくさんのお飾りや子ども達の願い事を描いた短冊が下がっています。「さかあがりができますように!」「くみたいそうがじょうずにできますように!」といった幼稚園の行事ものから「空手がうまくなりますように!」「じてんしゃにのれますように!」「おはなやさんになりたい!」「およめさんになりたい!」と様々です。
ホールでは朝から七夕集会が行われました。みんなで「たなばたさま」の歌をうたった後、園長先生から「お願いごとを書いて、そのお願いがかなうようにみんなもがんばりましょう!きっとお願いがかなうよ!」と七夕についてのお話を聞きました。
その後は先生達から七夕にちなんだ紙芝居「もうおねしょしません」を見せてもらいました。みんなとても集中して、楽しそうに見ていましたよ!最後に、運動会で踊る「蛍池文化幼稚園音頭」を全員で練習して終わりました。楽しい踊りで、みんなよく覚えて元気いっぱいに踊っていました。
さて、今日はゆり組さんのプール遊びの模様です。午前中、一生懸命パラバルーンの練習をして汗をいっぱいかいた後に入ったプールは「きっもちい〜!」ね。
2009年7月3日金曜日
今日のちゅうりっぷ組のプールあそび。
2009年7月1日水曜日
自転車「3人乗り」解禁、新型自転車の販売も始まる。
昨年よりお伝えしていましたとおり、本日7月1日に幼児2人を乗せる自転車の「3人乗り」が全国でほぼ一斉に解禁となりました。警察庁の指示で、安全性の基準を満たす新型の自転車を対象として、大阪府警も道路交通規則を一部改正し、今日から基準に適合した自転車の販売も始まりました。
3人乗りできるのは16歳以上が運転し、6歳未満の2人を幼児用座席に乗せるといったケース。安全基準を満たす自転車には自転車協会の「BAA」マークか製品安全協会の「SG」マークが張られる。警察庁は「基準外の自転車での3人乗りはこれまで通り禁止されている」と注意を呼びかけている。
ということで、左の様なマークのついた幼児2人同乗基準に適合した新製品なら、合法的に3人乗りが認められるそうですが、すでに持っている自転車を買い替えないといけないうえに、新型自転車の定価は電動アシストタイプが11万円台から、普通型も5〜7万円台と従来の自転車よりかなり高額だという所がネックになりますよね。
ちなみに、本日発売された新型車はブリヂストンサイクルの「アンジェリーノ」シリーズとヤマハ発動機の「PAS Raffini」「PAS リトルモア リチウム」など3機種で、今後も続々と発売される模様です。
このため、子育て支援策として自治体が購入を補助する動きも出ています。前橋市では29日、前と後ろに幼児を乗せることができる「3人乗り用自転車」の購入者に対し、購入費用の半額を助成すると発表しました。豊中市もこれくらい頑張ってくれると良いのですが…
また、各地で子育てをしている母親を対象にした3人乗り自転車の安全教室が開催されています。スタントマンによる自転車が絡んだ事故の実演なども行われ、自転車協会は
▽必ずヘルメットを着用
▽速度を出しすぎない
▽子どもを乗せたら目も手も離さない
▽一歳未満の子は乗せない
−など注意を呼び掛けています。容認されたとはいえ、3人乗りが危険であるということには変わりはありません。子どもの安全確保は、保護者の責任ということも肝に銘じておきましょう。
2009年6月30日火曜日
平成21年度 プール開き!
昨日は子ども達お待ちかねのプール開きの日でした。時折、強い雨の降るお天気でプールに入れるかどうか心配されましたが、何とか午前中はもってくれて気温も下がらなかったので、少しの時間でしたが、全クラスプール遊びをすることができました。
朝からプール集会で、プールに入る時のお約束「走らない」「押さない」「飛び込まない」という3つのお約束をしっかりと聞いて確認した後、準備体操をして年少さんから順番に入っていきました。年少さんはプールが初めての子どもも多く、顔がつけられない子も多かったのですが、とっても気持ちがよかったようで楽しそうに水と戯れていました。
年中さん、年長さんは屋上のプールに来た時からみんな既にノリノリで、先生にシャワーをかけてもらうと「つめた〜い!」「きもちい〜い!」と大はしゃぎ。プールの中では、昨日が初めてということで自由遊びはなかったのですが、プールの中をみんなでつながって、汽車ポッポやフープをくぐったり、先生に引っ張ってもらったり、プール初日を存分に楽しんだようです。
プール遊びの後の給食では、さすがに動いておなかが減ったのか、どのクラスもほとんど全員がとても早いペースで完食していたそうです。明日からも毎日プール遊びがありますので、用意をお忘れなく!
朝からプール集会で、プールに入る時のお約束「走らない」「押さない」「飛び込まない」という3つのお約束をしっかりと聞いて確認した後、準備体操をして年少さんから順番に入っていきました。年少さんはプールが初めての子どもも多く、顔がつけられない子も多かったのですが、とっても気持ちがよかったようで楽しそうに水と戯れていました。
年中さん、年長さんは屋上のプールに来た時からみんな既にノリノリで、先生にシャワーをかけてもらうと「つめた〜い!」「きもちい〜い!」と大はしゃぎ。プールの中では、昨日が初めてということで自由遊びはなかったのですが、プールの中をみんなでつながって、汽車ポッポやフープをくぐったり、先生に引っ張ってもらったり、プール初日を存分に楽しんだようです。
プール遊びの後の給食では、さすがに動いておなかが減ったのか、どのクラスもほとんど全員がとても早いペースで完食していたそうです。明日からも毎日プール遊びがありますので、用意をお忘れなく!