もうすぐ年長さん‼︎(ばらぐみ/年中)
今年度も残すところ あとわずかとなりました。 体操指導や英語あそび、スイミングなど 年中さんとしての最後の活動が増え 年長さんになるまでの時間が刻一刻と 近づいてきています。 ----- 〈朝の会〉 今年度最後の 朝の会に参加しました! 全クラスリモートで行い 3月のうた 「うれしいひなまつり」 「いとまき」 をみんなでうたったり 「パイナポー体操」 をして元気いっぱい身体を動かして 1日のスタートです☆ 今回の朝の会では 卒園、進級についてのお話を聞きました。 幼稚園では4月から 新しく小さなお友だちが入ってきて 年少・年中さんのお友だちは ひとつお兄さんお姉さんになりますね。 年長さんは4月から ドキドキワクワク ピカピカの1年生✨ たくさんお友だちをつくって たのしい小学校生活が送れるよう 先生たちは応援しています☆ ----- 〈巨大ケーキタワーあそび〉 紙コップをケーキに見立てて積み上げ チームに分かれて 高さを競い合います。 第1回戦は 同じ大きさの紙コップを用いて。 第2回戦は コピー用紙を活用して。 第3回戦は これらに加えて大きさの異なる紙コップを追加して。 "下に多く並べるのはどうかな?" "ここに紙挟んだら落ちない!" "1つずつ積み上げる方が高くなるかもしれない!でも慎重に…" お友だちと協力し合い たくさん試行錯誤しながら 積み上げてあそぶことを楽しむ姿が見られました。 この1年間、行事やあそびを通して 自分の考えを伝えたり 相手の考えを聞いたり 同じ目標をもって取り組む中で 協調性が育まれるようになりました☆ ----- 〈楽器あそび〉 自由あそびの時間に 発表会で自分の担当した楽器以外にも触れて 楽器あそびをしている様子です。 発表会に向けて 練習を重ねていたこともあり 他の楽器のパートも自然と覚えていて お友だちと演奏することを 楽しんでいます♪ 合奏曲「新時代」以外にも 「森のくまさん」や「いとまき」など 親しみのある曲で 好きなように楽器を鳴らし 自由な表現を楽しむ子どもたちです♡ ----- 〈ぶんかドア(ニュージーランド)〉 これまで世界の国の言葉や文化について 楽しく学びながら 7ヶ国の国にお友だちができました。 それぞれの国の言葉で 「ともだち」 と声に出すと と...