投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

暑い中、みんな元気でキャンプを乗り切りました!

イメージ
7月の22日〜23日、 年長の3クラスで年長宿泊保育へ行って来ました。 あまりにも暑くて熱中症が懸念されましたが、 スケジュールを変更したり、 熱の出やすい子はタブレットを舐めたり、水分補給をしっかりしたりで、 何とかみんな笑顔で楽しくキャンプを終えることができました。 楽しみにしていた川遊びは翌日の早朝に変更し、 水着になって遊ぶことはできませんでしたが、 「おー!つめたー」 「ひゃー、ながれてるー」 と、みんな楽しく自然の川を体験することができました。 クラスのともだちと宿泊し、 暑〜い中、自分たちでがんばって体験したたくさんの思い出は 、 ずうっと心に残ることでしょう。 「どんなことが楽しかったか」 「どんな新しい発見があったか」 「どんながんばりをしたか」 いろいろお家で聞いてあげて、ほめてあげてください! また、この猛暑のキャンプを無事に乗り越えられたのは、 みんなで協力してがんばった子どもたちと、 同行していただいた薬剤師さん、 そして、 スケジュールの変更や子どもたちの体調の変化に ほぼ徹夜で臨機応変に対応してくれた先生方全員のおかげです。 ほんとにみなさん、おつかれさまー( ´ ▽ ` )ノ

年長キャンプ、みんな元気に過ごしています。

イメージ
観光バスで1時間、キャンプ場へ着いて自然物を集めたり、アスレチックで楽しみました。 お弁当の後の川遊びは、熱中症の厳重警戒情報により、中止となりましたが、お部屋で楽しく自然工作ができました。 楽しい工作の後は、お風呂に入ってキャンプファイアーの準備です。 みんな元気に過ごしていますので、ご安心下さい ( ´ ▽ ` )

熱中症に気をつけてください!

イメージ
ここ数日、35度を超える酷暑で毎日たくさんの方が救急車で搬送されています。 夏期保育は終了しましたが、7月中はこの高温が続く見込みだそうです。 年長は、今日から一泊、奥猪名にキャンプに行ってきます。熱中症に気をつけて、ゆっくり過ごしたいと思っています。 夏休み中は、外で遊ぶことが多くなると思いますが、時々日陰に入って休憩したり、水分補給を忘れずに、健康に元気に過ごしてください!

平成30年度1学期が終了いたしました!

イメージ
17日火曜日に、1学期の終了式を行いました。 今年度は地震や大雨があったりと、災害や天候不安定なことがありましたが、ぶんかの子どもたちには大きな怪我もなく、無事に1学期を過ごせたことに感謝!です。 この1学期、まずは「新しい学年のお友だちや幼稚園に慣れ、落ち着いて楽しく過ごせるよう」になることが最初の目標。 その上で「色々なことに興味を持ち、何ごともあきらめず頑張っていこう!」が2番目の目標でしたが、どの学年もいきいきとがんばってくれていたと思います。 夏休みに入っても、プリント集に書いてある「メロディオンのれんしゅうをがんばる」や「はやね・はやおき」「おうちのおてつだい」など、ゆっくりでいいので頑張って欲しいと思います。 ですが、一番大事なのは「健康」です! お出かけの時には車に気をつけて、無理せず食べ過ぎたり、ケガをしたりすることなく、 元気に2学期の始園式に登園してきてくださいね( ´ ▽ ` )ノ 副園長 泉ひさし

ようやく大雨もやみました。

イメージ
大きな被害をもたらした先週末の大雨が、ようやくあがり、おひさまが顔を出してくれました。 皆さまのお家は大丈夫でしたでしょうか。 幼稚園は、数カ所雨漏りをしたくらいで、大きな被害や怪我等もありませんでした。 そろそろ蝉の鳴き声も聞かれ、本格的な夏到来です。 プールあそびも始まって、園では子どもたちの熱中症に気をつけていきたいと思います。 お家でも、水分補給や休息を充分とってくださいね!

英語って楽しいよね。(ゆり組)

イメージ
英語あそびがとても好きなゆり組さん。 英語あそびがある朝は子どもたちもソワソワ、ドキドキ。 そして、デボン先生が部屋の前にくるとテンションマックス! とても楽しい雰囲気の中、英語あそびがスタート!       歌に合わせてデボン先生の真似っこ! 頭、肩、膝、つま先と順番に指差しながら覚えていく子どもたち。         「これは?」 と、英語で聞かれてもすぐに英単語で返し、デボン先生もびっくりしていました! 床に置かれたカードの上を単語を言いながらジャンプしていくゲームでは、 最初に子どもたちの中からボランティアさんを選んでお手本をしてもらいます。 「I do! I do!」 と、みんなで手をあげ、声をだしながらアピール! 選ばれ、やり遂げると嬉しそうにこの表情。 そして、ゲームがスタートしジャンプしながら言っていくと、 最後に……ビッグハグ‼︎     デボン先生とも、子ども同士でもコミュニケーションをとりながら、楽しくあそんでいます。 おうちでも、どんなあそびやうた、ゲームをしたのか、どんなところが楽しかったのか、聞いてあげてくださいね♡