始まりました!組体操(れんげ組)

年長組になり、体操指導で組体操が始まりました! 笛の合図をよく聞き、素早く動くことが大切です! まずは、怪我をしないためにしっかりと準備体操をします。 白川先生の「1!2!3!4!」の後に続き、 大きな声で『5!6!7!8!』 準備体操から、とても楽しそうにする子どもたちの姿がありました。 次は4列に並び、白川先生の笛の合図に合わせて、バランス‼︎ しっかりと腹筋を使って、足が地面につかないよう踏ん張る子どもたち。 おなかが疲れても、笛の合図がかかるまでは頑張ろうとする 子どもたちの我慢強さが見られました! そして、列を移動して扇の準備。 足をしっかり伸ばして、手をなるべく遠くに置くことを意識して 扇も倒れることなく、しっかりと綺麗な扇ができていましたよ〜 今度は全員で一列になり、波のように、前から順番に座っては立つ練習。 全員揃うと、きれ〜いな波が完成します! お友だちの肩に手を添え、息を合わせて「1・2!1・2!」 なかなかスムーズに座って立つことが難しく、 ちょっと苦戦していました。 組体操の練習をしていく中で 息を合わせる大変さ、協力する大切さを 感じることができるはずです! 年長組では、幼稚園最後の運動会に向けて、 鼓隊や組体操の練習を日々頑張っています‼︎