「初めての運動会」とってもよく頑張りました‼︎(ひまわり組/年少)
22日(土)は 入園して初めての大舞台 運動会でした。 5日前から 運動会へのカウントダウンが始まり 期待でいっぱいの ひまわり組さんでした。 練習が始まった当初は 運動会というイメージがわかず 不思議そうにするひまわり組さん。 練習を重ねるうちに 「大好きなお家の人に見てもらいたい!」 「ひまわり・たんぽぽ・ちゅうりっぷ組のお友だちと 一緒に頑張る!」 と毎日練習をしてきました。 運動会を通して たくさんの心と体の 成長がありました。 ・「かけっこで1番になりたい」という競争心 ・転んでも立ち上がる強い心 ・初めてのことに挑戦する力 ・お友だちを応援する気持ち ・練習場所の運動公園へ行く経験を通し、交通ルールや集団で行動するときの約束が守れるようになる ・周りを見る力が身につき、困っているお友だちや泣いているお友だちを 助けてあげたり、寄り添ってあげたりする思いやりの気持ちが持てるようになる 運動会を通して お友だちと1つの目標に向かって頑張る 楽しさや達成感を たくさん味わうことができました。 当日はたくさんのお客さんに ドキドキしているひまわり組さんでしたが 最後まで全力で頑張っている姿に 大きな成長を感じました! 大好きなおうちの人からの応援が 頑張る力になりました。 ぜひぜひ たくさんほめてあげてくださいね(^^)/ 運動会当日はたくさんの応援と 感染防止対策のご理解とご協力 本当にありがとうございました。 次は作品展に向けて 力を合わせて頑張ります! さらにパワーアップした ひまわり組の作品展を ぜひお楽しみに☆ ----- 〜運動会前のひまわり組の出来事〜 ◎自由あそびの時間◎ 1学期の頃とは あそび方が変わってきました。 「今日は〇〇くん、〇〇ちゃんくる?」 「〇〇くん、〇〇ちゃん一緒にあそぼ‼︎」 と毎日お友だち大好きな気持ちが とっても伝わってきます。 ひまわり組では 様々なごっこあそびが人気ですが 特に… 〈パーティーごっこ〉 →たくさんお料理を並べ お客さんを招待して 盛大にパーティーが開かれます。 〈幼稚園ごっこ〉 →先生と子どもたちの役割を決めて 登園から降園までの楽しい1日が スタートします。 〈パウパトロールごっこ〉 →ブロックで武器やマイクを作り 「パウパトロール、パウステーションに集合」 「パウパウ」と決め台詞が ひまわり組で飛び...