楽しい思い出いっぱいの2学期でした!(ばら組)

12月に入り 終了式まであとわずかとなりました。 この2学期は様々な行事に取り組み 子どもたちにとっても 色々な思い出ができました。 とても嬉しかったことは 2学期のどの行事も 『たのしい』 と毎日のように話しており 1番大切なことを感じ取ってくれたことですね! ---------- 先日の7日土曜日の作品展では お忙しい中 お越しいただきありがとうございました。 2学期の締めくくりとして 作品を通して 子どもたちの成長を 見ていただけたのではないかと思います。 作品展が終わってからも 子どもたちは園内鑑賞日で 改めて自分のクラスだけではなく 他のクラスの作品展を見て回り 「この作品はどうやって作ったのかなー?」 「年長さんの絵は上手だなー!」 と見て回りながら 色々と思うことがあったようで 中には 「これって仕掛けになってるんだよ」 「これは布で作ってるんだね」 と作品の仕組みなども気づいて話していました。 一人一人、他のクラスの作品を興味深く鑑賞していました! ---------- 作品展以降 大分寒くなりましたが 子どもたちは外遊びが大好き! 園庭で ドッジボールを楽しんでいます。 初めはボールを怖がって 逃げてばかりいた子どもたち… しかし、慣れてくると 積極的にボールを取って投げ始めました。 そしてついに 狙った通りにボールを当てると とびっきりの笑顔で喜んでいました‼︎ 「よっしゃー!ついに当てたぞー!勝ったぞー‼︎」 チーム決めなども 自分たちで話し合い ジャンケンをして決めています。 「こんないっぱいいたらジャンケン決まらへんな、 二人組になってジャンケンしよ!」 と誰かが主になったりして 進めることもできるようになっています。 また、お部屋での活動にも 変化が出てきています。 作品展を通じて 集中力がとても増しています。 絵本を見ていても 字を根気強く読もうとしている姿が増えていきました。 その時の姿は頼もしく 一言も喋らないほど集中してるので お部屋は急に静かになります。 最近では ほとんどの子が自分...