投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

ワクワクがいっぱいの1週間!(年中/ゆり組)

イメージ
〈春の遠足・王子動物園〉 楽しみにしていた春の遠足で、 王子動物園へ行ってきました♩ この日は天気も良く遠足日和。 動物園に着くと いろんな動物が見えてみんな大興奮‼︎ ガラスや柵にぴったりくっ付き じーっと観察する子どもたち。 アシカが目の前を スイスイ泳ぐ様子に釘付け! カンガルーを見つけると 「赤ちゃんいないね?」 「小さくて見えないのかな?」 とお腹の袋を探す様子がありました。 お昼には お家の人が作ってくれた おにぎり弁当を食べ元気復活‼︎ たくさん歩き いっぱいの動物たちに出会えて 素敵な1日になりました♩ ----- <ゆり組ダンゴムシブーム継続中‼︎> 4月に到来した 「ダンゴムシ」ブーム まだまだ継続中です。 なんと! お友だちが連れてきたダンゴムシが 赤ちゃんを産みました‼︎‼︎ 「触ると弱っちゃう!見るだけにしよう!」 と子どもたちで相談し みんなで暖かく見守ることにしました。 元気に大きくなるといいね♩ 子どもたちは ダンゴムシの成長に興味津々… これからも大切にお世話し 育てていきたいと思います♪ ----- 〈元気いっぱい園庭あそび〉 子どもたちが大好きな園庭あそび。 体を思いきり動かし のびのびと遊びます! 仲良しのお友だちと 追いかけっこしたり ダンゴムシや虫探しに 夢中になったり うんていに挑戦中! の子どもも。 互いに声を掛け合い 友だちの輪が広がり あそんでいる様子が増え うれしく思います。 ----- 〈みんな大好き金曜日〉 金曜日はスイミング&お弁当があり ゆり組の子どもたちが 大好きな曜日です。 スイミングの日は 登園後に自分たちで プールバックの確認を行います。 最後の仕上げに 袋を結ぶことに挑戦中! おーじょうず! 「うさぎさんのお耳と~」 「バッテンして、トンネルに通す!」 少しずつ お手伝いがなくても ひとりで出来る子どもが増えてきました♩ プールでは 顔に水がかかってもへっちゃら! 耳までプールに浸かったり 頭まですっぽり隠れたり コーチと一緒に楽しんでいます。 たくさん体を動かしたあとは 楽しみにしていたお弁当の時間♩ 空腹のあまり シーンと静かになることも… お家の人が作ってくれたお弁当が 大好きな子どもたち あっ!という間に完食です♩ ----- ゆりぐみになって早2ヶ月 友だちとの仲も深まり クラ...

年長になり1か月、いろんな活動を楽しんでいます!(すみれ組/年長)

イメージ
年長さんになり 約1か月が経ちました。 新しい環境にも慣れ お友だちと過ごす時間や 年長ならではの活動を 楽しんでいます☆ そんなすみれさんの 今週の姿を紹介します♪ ----- 〈 制作「メッセージカード」〉 ファミリー参観を 楽しみにしているすみれさん。 その参観で おうちの人にありがとうを伝える メッセージカードを 作りました。 初めに画用紙の色を選ぶ際 「お母さんは紫がすきだから、紫にする!」 とおうちの人の好きな色を選ぶ お友だちが多く そんな姿に胸が暖かくなりました。 次は似顔絵です! 「髪の毛は茶色に見えるから、茶色にする!」 「いつもお団子にしてるから、お団子にした〜!」 とおうちの人の姿を思い出しながら こだわりを持って取り組む姿が 見られました。 ありがとうのメッセージを書くときは 何を書こうか悩む姿が… ですが おうちの人にしてもらってうれしかったことや ありがとうを伝えたいことなど たくさん考え 丁寧に書くことができました♪ また 分からないひらがながあると 保育者に聞く前に まず 自分でひらがな表を見て 書こうとする 意欲的な姿も見られました! 最後は実際に発表の練習! 「え〜恥ずかしいよ〜」 と恥ずかしい気持ちを持つ お友だちが多かったですが 自分で書いたメッセージを 伝えたい思いから 恥ずかしながらも 声に出して 練習に取り組みました! 参観が終わった際には ぜひ子どもたちのありがとうを お家でも聞いてあげてください♪ ----- 〈 スイミング指導〉 待ちに待った 大好きなスイミングの日。 年中さんのときと比べると 着替えもスムーズに 行えるようになり しっかり準備体操をして いざ入水! 水の心地良さを感じながら 取り組む姿が見られました。 顔を水につけることに 苦手意識があるお友だちも 自ら意欲的に挑戦しています! コーチに褒めてもらって とってもうれしそう♩ プールが終わるころには 「もう終わり〜?」 と名残惜しそうな声が 聞こえてきます。 幼稚園に戻るとすぐに 「たくさん泳いだからお腹すいたー!」 とスイミングの時間をたっぷり楽しんだ すみれさんでした☆ ----- 〈 園庭あそび〉 お外で遊ぶことが大好きな すみれさん。 園庭あそびがある日は 朝から 「今日お外行くよね?」 ととっても楽しみにしています。 すみれさんでは 鬼ご...

「たのしい」がいっぱい!(ひまわり組/年少)

イメージ
ゴールデンウィークが終わり 幼稚園にはまた元気な子どもたちの顔が揃いました。 そんな今週のひまわり組の様子をお届けいたします♪ ----- 入園して初めて 自由画帳に絵を描きました。 この日は自分の顔を描いたのですが 丸の形や顔のパーツを 上手に描くことができている 子どもたちの姿がたくさん! とっても可愛く上手に描けていますね☆ 出来上がった絵を 保育者やお友だちに 「みてみて〜!」と うれしそうに見せに行きます。 顔を描き終わった後は それぞれ描きたい絵を 自由に描いてあそびました。 またみんなでたくさんお絵描きしようね! ----- 次は 砂場であそびました。 入園してから約1ヶ月が経ち お友だちとの関わりも 少しずつ増えてきました。 この日は お友だちと一緒に 砂でおおきな山を作ったり おままごとに見立ててあそぶ 子どもの姿がたくさん見られました。 おもちゃの貸し借りをする際 「かして」 と言える子どもが増えたり 「◯◯ちゃん一緒にあそぼー!」 の声がたくさん聞こえたりと 日々の生活で 子ども同士の関わりが深まってきています。 これからもあそびや活動を通して お友だちや先生とたくさん関わり その経験が幼稚園に来る 「楽しみ」 につなげたいと思います♪

ばらぐみが始まって3週間…!✨(ばら組/年中)

イメージ
進級して3週間が経ちました。 新しいクラスになって数日間は まだ緊張している様子もありましたが 新しい環境にも 少しずつ慣れてきた様子の子どもたち。 今週はばらぐみの1週間をご紹介します☆ ----- <こいのぼり制作> こいのぼりの色はクラスカラー‼︎ 改めて 自分たちがばらぐみであること お兄さんお姉さんになったことに 喜びを感じる姿が見られました♪ ハサミやのりの使い方を思い出し ていねいに取り組みます。 こいのぼりのうろこは ティッシュをちぎったり 丸めたりして貼り付けて 絵の具でにじみ絵をしました。 「ふわふわうろこになってきた〜!」 「えのぐがひろがる〜!」 絵の具がにじんでいくことや 色の混ざりを楽しみながら 取り組むことができました! ----- <給食> 今週から給食が始まりました。 お当番さんは日替わりで 給食の配膳したり 「いただきます」 の合図を出します。 また お友だちと一緒に食べる楽しさや 給食をピカピカに完食する 達成感を味わいながら 美味しく食べています♪ ----- <れんげ摘み> 待ちに待った27日(木)は れんげ摘みの日。 先週は 摘んだれんげを入れる バッグに絵を描き 準備万端! 天候の関係で延期になったこともあり 「やっと、れんげつみにいける〜」 ワクワクが止まらない子どもたち♡ 初めは 虫をこわがる姿もありましたが 次第に れんげ畑でお花を摘むことが 楽しくなってきた様で 「これはおかあさんにあげるんだ〜」と 家族へプレゼントすることを考えながら お花を摘んだり 走り回ったり 観察をしたり 思いも思いに自然と触れ合いながら 思う存分れんげ畑を堪能する様子がありました✨ 園に帰ってからは 摘んだれんげを 年少さんのお友だちに見せてあげる 優しい姿も見られました♪ ----- <園庭あそび> 子どもたちが大好きな園庭あそび! お友だちをあそびに誘い合い 子どもたち自ら 鬼ごっこの鬼決めを始める様子や 「涼しくて気持ちいいおうちだよ〜」 と、あそびの空間を見つけたり お友だちとの関わりを楽しみながら 伸び伸びとあそんでいます☆ ----- これからも お友だちとの関わりを た〜っくさん広げられるような保育を計画し 元気いっぱいに過ごします(*^^*)/