冬の行事☆(ふじ組/年中)
日増しに寒さが厳しくなる 今日この頃です。 寒さが本格的に なってきましたが 子どもたちは 寒さに負けず 元気いっぱい過ごす姿が 見られました。 作品展を終えた 2学期最終週 子どもたちが とっても楽しみにしていた おもちつきと クリスマス会の様子を お伝えいたします♪ ---------- ◯おもちつき◯ 12月14日(火) おもちつきに 参加しました。 ハチマキを巻いて 気合十分‼︎ 「つくぞ〜!」 年少さんの頃よりも 力がつき 自分の力で 杵を持って 周りのお友だちの 掛け声とともに 10回ずつ 力いっぱい おもちをつきました。 ついたおもちを 理事長先生が丸めているところも 見学させてもらい 「もうおもちのすがたになったな〜」 「おこめからできてるんやんな〜」 と不思議そうにする 姿が見られました。 おもちの原料や おもちつきの由来を知って 楽しく 参加することができました( ^^ / ---------- ◯ 年賀状づくり◯ 年賀状を送る相手に ’’いつもありがとう’’ の気持ちや ’’これからもよろしくね’’ の気持ちを込めて 年賀状を書きました。 書いた年賀状は みんなで ポストに投函♪ 自分の手で 年賀状を出すということに ワクワクしながら ’’とどきますように…!’’ と願いを込めて 投函する姿が 見られました♡ 年賀状づくりを通して 十二支のお話の由来 今年の干支の「寅」 来年の干支「卯」 さらに自分の干支を 知ることができました。 新年を迎えたら 大切な人のもとへ 無事に 年賀状が届きますように☆ ---------- ◯ クリスマス会◯ 12月16日(木) クリスマス会に 参加しました。 クリスマス会では 「サンタさんが来てくれるかも…?」 と期待を膨らませ 楽しみにしていた 子どもたち。 すると 大きな白い袋を持った サンタさんの姿が ふじぐみに⭐︎ ジングルベルのおうたを披露し サンタさんをお部屋へ 迎え入れました。 「どこからきたの?」 「すきなたべものはなあに?」 「サンタさんはまほうをつかえるの?」 と子どもたちからは サンタさんへ 質問が盛りだくさん♪ サンタさんから プレゼントをもらうことができ 大喜びの 子どもたちでした! サンタさんありがとう♡ ---------- 2021年も 残りわずかとなりました。 2学期は 演芸会や...