投稿

11月, 2010の投稿を表示しています

おいもパーティーがありました!

イメージ
 今日はよいお天気でしたね。幼稚園では、先日子どもたちが掘り出したおいもで、おいもパーティーが開かれました。  畑の土がよかったのか、思いのほか豊作で、大きなおいもがごろごろ。先生方にふかしてもらって、各クラスでおいもパーティーの始まりです。一人に大きなおいもを一個づつもらい、食べられる子は「おかわり〜!」と2個食べる子どもまでいたほどです。  ふかしたてのおいもは、とても甘くて「おいし〜!」「あまいね!」と大評判!年少さんの中には、ふかしたおいもを食べるのが初めての子もいましたが、ニコニコと大きなお口でほうばって、とてもおいしかったようです。

80周年風船飛ばしをしました!

イメージ
 先日の80周年記念カーニバルでも行ないましたが、天気がよくなかったため、残しておいた約150個の風船を、今日園庭で飛ばしました。  子どもたちは朝から楽しみにしていて、登園してくると「ふうせんや〜」「はよとばしたいなぁ」と大盛り上がり。  園庭に整列して重りのひもを切って、いっせいに飛ばすと真っ青な空に吸い込まれていきました。  前回は京都や愛知からお返事が来ましたが、今回はさて、どこからお返事がくるのでしょうか。

絵画作品展がありました!

イメージ
 先週の土曜日、子どもたちが協力して作り上げた協同作品や個人作品を展示する絵画作品展が開かれました。  ホール展示では、今年は「童話の世界」をテーマに、各学年ごとに協力して作りました。 ・年長「浦島太郎」 絵本を見ながら相談して、制作するうちにもめることもなくなり、仲良く協力して制作することができました。 ・年中「トイ・ストーリー」 こちらは映画で見たり、お弁当箱やキーホルダーを持っているということで、イメージしやすかった様です。 ・年少「ぐりとぐら」 幼稚園で初めて持ったクレパスや筆、はさみなどをつかって、ここまで作れる様になりました。  また、各クラスのお部屋では、今までに描いた絵画や頑張って作ったおみこしなども展示され、たくさんの保護者の方々に見て頂きました。この作品展で、子どもたちは各学年で協力して作ることを通して、相手の気持ちを思いやって、仕事を分担したり一緒に工夫したりと、またひとつ成長した様です。