2018年7月18日水曜日

平成30年度1学期が終了いたしました!

17日火曜日に、1学期の終了式を行いました。
今年度は地震や大雨があったりと、災害や天候不安定なことがありましたが、ぶんかの子どもたちには大きな怪我もなく、無事に1学期を過ごせたことに感謝!です。

この1学期、まずは「新しい学年のお友だちや幼稚園に慣れ、落ち着いて楽しく過ごせるよう」になることが最初の目標。
その上で「色々なことに興味を持ち、何ごともあきらめず頑張っていこう!」が2番目の目標でしたが、どの学年もいきいきとがんばってくれていたと思います。


夏休みに入っても、プリント集に書いてある「メロディオンのれんしゅうをがんばる」や「はやね・はやおき」「おうちのおてつだい」など、ゆっくりでいいので頑張って欲しいと思います。

ですが、一番大事なのは「健康」です!
お出かけの時には車に気をつけて、無理せず食べ過ぎたり、ケガをしたりすることなく、 元気に2学期の始園式に登園してきてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

副園長 泉ひさし

2018年7月9日月曜日

ようやく大雨もやみました。

大きな被害をもたらした先週末の大雨が、ようやくあがり、おひさまが顔を出してくれました。
皆さまのお家は大丈夫でしたでしょうか。


幼稚園は、数カ所雨漏りをしたくらいで、大きな被害や怪我等もありませんでした。
そろそろ蝉の鳴き声も聞かれ、本格的な夏到来です。
プールあそびも始まって、園では子どもたちの熱中症に気をつけていきたいと思います。
お家でも、水分補給や休息を充分とってくださいね!

2018年7月3日火曜日

英語って楽しいよね。(ゆり組)

英語あそびがとても好きなゆり組さん。

英語あそびがある朝は子どもたちもソワソワ、ドキドキ。
そして、デボン先生が部屋の前にくるとテンションマックス!
とても楽しい雰囲気の中、英語あそびがスタート!
 
 
 
歌に合わせてデボン先生の真似っこ!
頭、肩、膝、つま先と順番に指差しながら覚えていく子どもたち。
 
 
 
 
「これは?」
と、英語で聞かれてもすぐに英単語で返し、デボン先生もびっくりしていました!



床に置かれたカードの上を単語を言いながらジャンプしていくゲームでは、
最初に子どもたちの中からボランティアさんを選んでお手本をしてもらいます。
「I do! I do!」
と、みんなで手をあげ、声をだしながらアピール!
選ばれ、やり遂げると嬉しそうにこの表情。


そして、ゲームがスタートしジャンプしながら言っていくと、
最後に……ビッグハグ‼︎


 
 
デボン先生とも、子ども同士でもコミュニケーションをとりながら、楽しくあそんでいます。
おうちでも、どんなあそびやうた、ゲームをしたのか、どんなところが楽しかったのか、聞いてあげてくださいね♡
 

2018年6月28日木曜日

新しいことがいっぱい(ばら組)

年中組になり、たくさん活動が増えました‼︎
運動会に向け、体操指導でパラバルーンに取り組んでいます。
はじめてのパラバルーンということで、
子どもたちのテンションも大盛り上り!
 
 
体操指導をやっていく上で、
少しずつ「楽しいだけじゃダメなんだ」と気づく姿が見えてきました。
みんなで声を出し協力しようと、子どもたちから声が上がるようになり
協力する楽しさをパラバルーンを通して学んでいっています。
 
 
-----------------------------------------------
また、敬老演芸会の練習も頑張っています‼︎
年少の時と比べ、歌うだけではなく表情を意識したり、
動作を大きくしたり、気持ち込めて歌ったりと
練習を通して、発表する事への意識が上がったのかなと感じました。
 
 
ぜひ、楽しみにしていてくださいね!
-----------------------------------------------
次は、火曜日にある英語あそびです。
レッスンでは、色や体の部位の単語をあそびを通して学んでいます。
 
 
歌や踊ることが好きな子どもたち‼︎
英語の時間は、いつもノリノリで参加しています。
 
 
少しずつ年中組の意識が上り、
先生に頼るのではなく、周りの動きをみて動いたり、
自分で考え、お友だちとも会話する姿が増えました!
またこれから、どんな成長が見られるか楽しみです♡
 

カプラ大会、開催しましたっ‼︎(ちゅうりっぷ組)

ちゅうりっぷ組の最近のブームは…カプラあそびっ‼︎

普段から想像した物を絵にしてみたり、
何もないところから自分たちで考え
形にすることを楽しんだりする姿がたくさん見られます♡

その中で最近ではカプラというおもちゃを
ちゅうりっぷ組でも取り入れています♫


みなさん、カプラとは何かご存知でしょうか?!♡
カプラとは白木でできた造型玩具です!
簡単に言えば『積み木』なのですが、
形や寸法、仕上げや素材全てが計算された板なのです。

イメージしたものを自由に形にできたり、
同じ形の板で何ができるか考えたりしてあそぶことができます。
子どもたちの想像力が広がり、集中力も持続するのです!

そのカプラがちゅうりっぷ組では大人気♡


たくさんのカプラを抱え、何を作ろうか?
と試行錯誤をしながら考える子どもたちの姿が
たくさん見られましたよ〜♫


お家を作ったり、
マンションや遊園地を作ったり…



お友だちと一緒にカプラあそびをする子どもたちは、
お話をしながら協力して進めていましたよ〜

そしてある一人のお友だちの言葉をきっかけに…
『カプラタワー大会!』が始まりました!



「どうやったら高く積み上げられるかな?」
必死に考える子どもたち!

子どもによって積み上げ方が様々で見ていて、
とても楽しかったです♡



「こんなに高くなったよ〜!」と
喜ぶ子どももいれば…

一方では「あ〜崩れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」
と叫ぶ子どもの姿も見られました。


そしてついに子どもたちでは届かない高さまで到達‼︎



そこでお助けマン登場〜‼︎



先生がみんなの代わりに積み上げます!
その際にもカプラを運んでくれたり、
「がんばれ〜!」と応援してくれたりしましたよ♡♡♡

そしてついに・・・・⭐︎



こんな高さまで!!!!!!!!
子どもたちも大興奮でした。
高く積み上げた分、崩す際も大はしゃぎでした♫



先日の保育参観でも保護者の皆様と一緒にカプラあそびをしましたが、
どの子どもたちも真剣に取り組めました。

回数を重ねるにつれて集中できる時間も長くなったり、
高く積み上げられるようになったりと
早くも、たくさんの成長が見られます⭐︎⭐︎

たくさんの玩具を出してあそぶのも楽しいですが、
一つの種類の玩具で長く遊べることも
集中力を養うために大切です!

また、園でもたくさんのあそびを通して、
子どもたちの成長に繋げていきたいと思います♡

2018年6月20日水曜日

災害に対するご家庭での備え(内閣府より)

内閣府の「災害に対するご家庭での備え〜これだけは準備しておこう!〜」というページを見つけましたので載せておきます。

「食料・飲料などの備蓄、十分ですか?」
電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。

防災のために特別なものを用意するのではなく、できるだけ、普段の生活の中で利用されている食品等を備えるようにしましょう。

▷食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(人数分用意しましょう)
飲料水…3日分(1人1日3リットルが目安)
非常食…3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
その他…トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など
※ 大規模災害発生時には「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。

※ 飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。
日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。




「非常用持ち出しバッグの準備、できていますか?」
自宅が被災したときは、安全な場所に避難し避難生活を送ることになります。

非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。

▷非常用持ち出しバッグの内容の例(人数分用意しましょう)
飲料水
食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
ヘルメット、防災ずきん
マスク
軍手
懐中電灯
衣類
下着
毛布、タオル
携帯ラジオ、予備電池
携帯電話の充電器
使い捨てカイロ
ウェットティッシュ
洗面用具
携帯トイレ
※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。

2018年6月19日火曜日

6月19日(火) 通常通り保育を再開しています。

6月19日(火)、通常通り保育を再開しています。
道路状況により通園バスは遅延する可能性がありますが、ご容赦下さい。
また、徒歩での登降園の際はお子さんと手をつなぎ、周囲の状況には十分注意をお願いします。
緊急の場合、保護者の方々には、メールまたは電話連絡しますので受けられる状態にしておいて下さい。
今回の地震で被害に見舞われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。