運動会やキャンプに向けて、楽しい1週間!(あやめ組/年長)
早いもので 進級してから 3か月がたちました。 キャンプや運動会に向けた活動や 夏ならではの楽しい活動など あやめ組での 楽しい1週間をお届けします! ----- 〈組体操の練習を始めました〉 年中の頃に 年長児が取り組んでいた 憧れの組体操を 「自分たちもできるんだ」と 期待を持って 体操指導に参加しました。 自分の立ち位置や 真っ直ぐ立つ 「気をつけ!」 の練習を始めました。 「気をつけはカチコチで!」 の合言葉で 体操の先生より 「ちょん」と押されても 微動だにしないあやめ組さん たくさんほめてもらい うれしそうでした♪ 今週は 自分1人でがんばる そして 2人で協力する 組体操の技にも挑戦。 やってみたい気持ちや がんばりたい気持ちは十分の あやめ組さんですが 思うように力が入らず 技の途中でくずれてしまったり お友だちの体を支えたり 身をあずけたりする難しさも 実感したようです。 もちろん 最初は出来なくても だ〜いじょ〜ぶ〜! 出来るようになるまで みんなで励まし合い 運動会当日は 最高の演技をします! 技の難易度が これからどんどん上がりますが あきらめず 最後までやり切れるよう みんなで練習頑張ろうね。 体操指導のあと お部屋で早速自主練習をしている あやめ組さんでした♪ ----- 〈キャンプ集会とインディアンの衣装作りをしました〉 キャンプファイヤー中 子どもたちは ちびっ子インディアンになって 炎のまわりで踊ります。 インディアンの衣装 「こしみの」 はお得意の切り紙で 作り上げました。 偶然出来上がる様々な模様に たくさんの歓声が上がっていました♪ 世界に一つだけの 素敵な「こしみの」が 出来上がりました。 年長児みんなで集まって キャンプ集会もおこないました。 ホール内を暗くして キャンプファイヤーごっこ(練習)です。 「ほんとに夜みたい!」 みんなで行うキャンプファイヤーが さらに楽しみになりました♪ ----- 〈ソングやゲームで楽しく英語あそび〉 大好きな 英語あそびの時間♪ 全身を使い 楽しく英語を学んでいます。 全身を使うことで 英語の先生が 何を言っているのか理解して 英語で答えることが できるほどです♪ ジェスチャーを使ったり 顔の表情を よく見たりすることで 言葉が伝わらなくても 「コミュニケーションがとれるぞ!」 と実感し...