バンビクラス2月と3月の様子(プレクラス/2歳児)
2〜3月のバンビクラスは 修了発表会の練習を中心に ごっこ遊びや かくれんぼを楽しみました。 ----- 〈園庭あそび〉 寒さに負けず 園庭遊びを楽しみました。 順番をゆずり合って 遊具を使ったり おままごとでは 自分たちで役割を決めて 「おかいものにいってくる!」 とお友だちと手をつなぎ 散歩に出かけて 園庭ならではの 広い空間を使い 工夫してあそびました。 ----- 〈山の音楽家ごっこ〉 修了発表会に向けて いろいろな楽器に親しむため 楽器のおもちゃを準備しました。 好きな楽器を演奏する 真似をしていると 自然とお友だちと 合奏ごっこが始まります。 使いたい楽器がかぶると 自分で気持ちを伝えたり 保育者に気持ちを伝えてから 保育者と一緒に お友だちに自分の気持ちを伝えたり それぞれの方法で 話し合いをしました。 ----- 〈おままごと〉 お料理の盛り付けが とても上手になり 美味しそうな食事風景が たくさん見られています。 「〇〇ちゃん一緒に食べよう!」 と誘い合って 食べる真似をする姿は とても幸せそうです。 ----- 〈かくれんぼ〉 みんなが大好きな かくれんぼ。 「かくれんぼしたい!」 とお友だちが言うと マットやタオル 段ボールなどを運び 自分たちで 隠れる場所の準備をする子どもたち。 ルールの理解が深まると共に 見つかるまでのドキドキや 見つかった時のドッキリの気持ちが 大きくなっています。 あそびを何度も繰り返すうち 「せんせいがかくれて〜」 と面白い提案をしてくれる様になりました。 あそびを深めて 工夫を凝らす経験が たくさんできました。 ----- 〈修了証書〉 ちょうちょの修了証書に シールを貼り クレヨンで模様を描きました。 どんどん手先が器用になっており 自分の貼りたいところに シールを貼る姿 クレヨンの色の名前を言いなから 強い筆圧で描く姿 しっかりとイスに座って 作業を終えるまで集中する姿 どれも修了を祝う 作品づくりにぴったりな姿でした。 ----- 〈修了発表会〉 待ちに待った修了発表会。 子どもたちは お家の方に見ていただくことを とても楽しみにしていました。 式の当日は いつもと違う雰囲気に 不安で泣いたり 緊張したり 子どもたちは様々なことを 感じている様子。 また ダンスや歌や カスタネットに取り組む姿は やる気満々だ...