良い季節がやってきました。
今年度も残りわずか。
たんぽぽぐみの日々を振り返ると
笑顔と成長にあふれた1年間だった
今年度も残りわずか。
たんぽぽぐみの日々を振り返ると
笑顔と成長にあふれた1年間だった
と改めて感じます。
今年度最後のブログは
たんぽぽぐみの様子を
今年度最後のブログは
たんぽぽぐみの様子を
お届けします☆
-----
〈ぶんかドア〉
今回はシンガポールの話を通して
「食べものの大切さ」
-----
〈ぶんかドア〉
今回はシンガポールの話を通して
「食べものの大切さ」
たとえば
『バナナは遠い国から日本へ運ばれてくること』
自分たちのところに
『バナナは遠い国から日本へ運ばれてくること』
自分たちのところに
食べものが届くまでに
・つくってくれる人がいること
・たくさんの乗り物や人が協力して運んでくれていること
を知りました。
普段スーパーなどで
・つくってくれる人がいること
・たくさんの乗り物や人が協力して運んでくれていること
を知りました。
普段スーパーなどで
普通にお買い物できるのは
実はたくさんの人が
実はたくさんの人が
協力してくれているから
できているのです。
これらを学び
食べものの大切さを
これらを学び
食べものの大切さを
感じることができました。
食べ残し(ゴミ)を減らして
食べ残し(ゴミ)を減らして
ちきゅうにやさしいことが
-----
〈ロケット制作〜つくってあそぼう〜〉
先週はたんぽぽぐみに
新しい先生が
〈ロケット制作〜つくってあそぼう〜〉
先週はたんぽぽぐみに
新しい先生が
あそびにきてくれました。
一緒にうたをうたったり
一緒にうたをうたったり
給食を食べたり
『がんばっているところ、すてきなところを見てもらいたい!』
『がんばっているところ、すてきなところを見てもらいたい!』
とワクワクしている子どもたち。
ロケットづくりに
完成させたあとは
宇宙の的へ向かって
宇宙の的へ向かって
と意欲的に参加し
楽しむ子どもたちでした。
-----
〈お別れ会〉
12日(水)は
楽しむ子どもたちでした。
-----
〈お別れ会〉
12日(水)は
全園児参加のお別れ会に
参加しました。
やさしくしてくれた
やさしくしてくれた
グループをまとめる姿が見られ
そのおかげで
そのおかげで
年少さんも一緒に
クイズを通して
一緒に過ごしてきた
一緒に過ごしてきた
幼稚園の先生たちのことを
もっと知ることができました♡
ありがとうの気持ちや
もっと知ることができました♡
ありがとうの気持ちや
全園児集まって
ホールでお弁当を食べる時間は
特別な時間。
年長さんとの思い出が
さらに増えました(^^)
学期ごとに大掃除を
行っています。
今回は
今回は
1年間毎日使った机や椅子
ロッカーやおもちゃを
「ありがとう」
の気持ちと
次に使う新しいお友だちへ
次に使う新しいお友だちへ
「どうぞ」
スッキリした気持ちに。
次に使うお友だちも
気持ちよく過ごせそうです☆
-----
〈たんぽぽぐみのおもいで〉
たんぽぽぐみでの
次に使うお友だちも
気持ちよく過ごせそうです☆
-----
〈たんぽぽぐみのおもいで〉
たんぽぽぐみでの
幼稚園生活も
残すところ
残すところ
わずか数日となりました。
4月からの今までの
4月からの今までの
日常や行事の写真を
モニターを通して振り返り
思い出を共有する
モニターを通して振り返り
思い出を共有する
時間をつくりました。
様々な動物を観察したり
お兄さんお姉さんに
様々な動物を観察したり
お兄さんお姉さんに
手を引いてもらった
自分たちで掘った
ぺったんぺったんした
たくさんのお客さんに見てもらった
すてきな思い出で
あふれていました。
-----
思い出を振り返るとともに
-----
思い出を振り返るとともに
来年度は
お兄さんお姉さんのように
「パラバルーン」に挑戦すること
「劇」に取り組むことを知り
進級に期待をもつ姿が見られます。
この1年間で
「パラバルーン」に挑戦すること
「劇」に取り組むことを知り
進級に期待をもつ姿が見られます。
この1年間で
一人ひとりが
たくさんの成長を見せてくれた
たんぽぽぐみさん。
お友だちとの関わりがだいすきで
元気いっぱい
たんぽぽぐみさん。
お友だちとの関わりがだいすきで
元気いっぱい
愛嬌あふれるたんぽぽぐみさん。
これからも
これからも
さらにパワーアップしていく
たんぽぽぐみさんの
たんぽぽぐみさんの
成長がたのしみです⭐︎
自信をもって
自信をもって
次の学年を迎えられるよう
職員一同
職員一同
しっかりと
寄り添ってまいります。
来年度もよろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿