3学期も楽しむぞ〜!(たんぽぽぐみ/年少)
3学期が始まり いよいよ クラスでの最後の大きな行事 「ぶんかはっぴょうかい」 へ向けて取り組み始めています。 練習時間以外は た〜くさん 思いっきり楽しみ 心と身体のリフレッシュタイム♩ ケガや病気などにも 気をつけながら 3学期も 楽しい思い出づくりを してまいります(^^) ----- 〈鬼のお面づくり〉 29日(水)の豆まきに向けて 制作「鬼のお面」 に取り組みました。 節分のお話を聞き 「鬼は外!福は内!」 のかけ声はもうばっちり⭐︎ 鬼さんは 「豆やいわしのお魚と ひいらぎのトゲトゲの葉っぱが苦手」 ということも おぼえました。 制作活動では 2枚切りにも慣れた様子で 曲線もていねいに 切り進める子どもたち。 顔のパーツを クレパスで描く際には 「こわーい鬼さんにするよ」 「やさしいお顔にしよう」 「キバいっぱい描こうかな〜」 「『イッシッシ』って笑ってるお口にしよう」 と思い思いにイメージしながら 取り組んでいました。 完成に期待をふくらませ 楽しみながら つくりあげることができました! ----- 〈コマあそび〉 今学期に入り お正月あそびの コマのプレゼントをもらい たんぽぽぐみでは コマあそびが大人気です⭐︎ 年少クラスは 『手回しごま(手もみゴマ)』 です。 手のひら同士をすり合わせるようにして 心棒を回します! 逆さに回す 『きのこ回し』 にも挑戦中!の子どもたち。 どうしたら上手く回るのか 長いあいだ回るのか 子どもたちなりに考えて 工夫しながら楽しんでいます(^^) ----- 〈集団あそび〉 入園当初から 心も身体もグン!と成長した 子どもたち。 あそびの幅が広がり ルールのあるあそびを みんなで楽しめるようになりました。 今週は 【ハンカチ落とし】 【椅子取りゲーム】 【猛獣狩り】 を行いました。 【ハンカチ落とし】 「まだ落とされていないお友だちはだれだろう?」 と考えながら みんなで楽しむことができるよう あそびをすすめています。 【いす取りゲーム】 「同じいすに座ったときにはジャンケンをしよう!」 とクラスで決まりを作りました。 最近では 保育者の声かけがなくても 子どもたちから 「ジャンケンしよう!」 とお友だちに声をかけて あそびをすすめられるようになりました。 【猛獣狩り】 「動物の名前の文字数」 と同じ人数になって手をつ...