暑さに負けないぞ!(こすもす組/年少)

ジメジメとした
暑さにも負けず

元気いっぱいな
こすもす組の子どもたち

今週も
楽しいことにたくさん
取り組みました♪
-----

こすもす組が始まり
あっという間に
2ヶ月が過ぎ

ドキドキだった入園式から
今では表情も柔らかくなり

先生やお友だちとの
関わりも深くなっています。

毎朝
お友だちが来ると
「◦◦くんきたよ!」
「おはよ〜」
大きな声でお出迎えする
とっても仲良しな
こすもす組の子どもたちです!

自由あそびの時間にも
お友だちを誘い
集団あそびをやってみたり
いろんな世界を想像したりして
仲良くあそんでいます!





-----
〈サーキットあそび〉

お部屋でも
たくさん体を動かせる
サーキット活動をとりいれています。

この日は
「トンネル・ブロック渡り・トランポリン・ペットボトルをまたぐ」
4つのコーナーを用意しました。

何度も繰り返しあそんでいる
サーキットあそびを通して
少しずつ
「自分でやりたい、一人でやりたい」
という気持ちが
芽生えています。

最初は
先生と手をつないでいないと
ジャンプできなかった
トランポリンも
上手にとべるようになりました。







どんなことも
「自分で挑戦してみよう」
と前向きな気持ちが見られます。
-----

〈おりひめさまとひこぼしさまをつくろう⭐︎〉

もう少しで7月

七夕に向けて
織姫様と彦星様を作りました。

お顔とお月様に
星の飾りをつけましたが

ハサミも
上手に使えるようになり
むずかしかった丸も
上手に切れるようになっています。






キャップのスタンプで
お星様⭐︎のように
キラキラになりました。

完成が楽しみです!
-----

〈誕生会〉

6月の誕生会に参加しました。

おたんじょうびのお歌と
とけいのうたを歌って
誕生会がスタートです。





こすもす組にも
6月生まれのお友だちがおり
いつ出てくるのかワクワクです。

インタビューに興味津々で
見ている姿勢もかっこよく
拍手でお祝いできました。





ドキドキしたけど
上手にお話をしたり
おうたを歌ったりできました。

6月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう♡
-----

〈お宝探しゲーム流行中〉

「きんぎょがにげた」の絵本が
みんな大好き。

絵本から飛び出した
金魚を探すことが
大ブームになり

金魚さがしから
あそびが発展し
お宝探しゲームに変身しました。

探すのも隠すのも
がんばります。

「いいおめめでさがしてねー」
と伝えると

おてての眼鏡を装着し
お部屋中大捜索です!



お宝が見つかると
「あった〜〜〜!!!」



「ここにあるよー」
「あとなんこ?」

お宝をぜんぶ見つけるまで
みんなで協力して
捜索します。



参観で
お家の人と一緒に
ゲームできるのが楽しみです!
-----

〈おりひめ様とひこぼし様完成⭐︎〉

画用紙を
ぱったんぱったん折って
シールで模様をつけて
おりひめ様とひこぼし様に
お洋服を作ってあげます。

最初は
「むずかしい…」
と自信なさげでしたが

先生のお手本を
近くでよく見て
あきらめずに
自分で折ることができました!

小さなシール貼りも
手先に集中。

手指を器用に動かして
模様をつけられました。







お顔にお洋服を
貼り付けて完成です。

「うまくできた!」
と満足げな表情でした。

もうすこししたら
持ち帰りますので

お家に持って帰ったら
「がんばったところ」
「こだわりポイント」
などなど

いろいろ聞いてあげて欲しいです。
-----

〈お弁当大好き♡〉

金曜日のお弁当日は
スイミングがあり

お腹ぺこぺこで
「はやくごはんたべたい!」
とお家の人が作ってくれる
お弁当が楽しみです。

食べる前に
「先生みて〜」
「じゃじゃーん!」
とお披露目してくれます。

給食も好き嫌いせず
なんでも食べられるようになり
1時間ほどで
お片付けまでできるようになってきた
こすもすさんですが

やはり
お家の人が作ってくれるおべんとうは
とっても美味しく
お弁当箱はすぐにピカピカになります。





「いつも美味しいお弁当をありがとう!」
-----

〈ファミリー参観〉

父の日から1週遅れの参観日でしたが
お父さま
お母さま
お忙しい中たくさんご参加いただき
ありがとうございました。

普段の子どもたちの姿に近い
園生活を楽しんでいる様子を
見ていただけたと思います。

-----
入園当初と比べると
クラスのお友だちとの
関わりがどんどん増えており

集団でのあそびを通して
お友だちの気持ちを
少しずつ考えられたり

お友だちに
譲り合ったりする姿も
見られます。
-----

参観日当日は
ドキドキよりも
楽しみな気持ちがいっぱいで

大好きな
「お宝探しゲーム」
をお家の人とできることを楽しみに
いつもよりニコニコで
制作やゲームを楽しめました。




2学期の行事でも
子どもたちが大きく成長した姿を
見ていただけるよう

こすもす組の子どもたちと一緒に
がんばりたいと思います!

コメント