バンビクラスの6月の様子(2歳児/プレクラス)

お友だちや先生の名前を呼んだり
お友だちと手をつないで
お部屋の中を散歩したり

近くにいる人との
コミュニケーションが
たくさんとれて活気がある
6月のバンビクラスの様子です。
-----

〈シャボン玉あそび〉

中庭やピロティーで
シャボン玉あそびをしました。

吹き棒やリングでのシャボン玉作りは
なかなか上手くいきませんでしたが

何度も工夫し
完成するまでがんばりました。

シャボン玉を
たくさん作ったり
追いかけたり
つぶして楽しんでいる間に
シャボン液が泡だらけになりました。

その泡を薄めて
おままごとのお皿やカップに入れて
泡のおままごとも楽しみました!




-----

〈絵画活動「雨」〉

スポイトを使って
「雨」
を描きました。

最初は
スポイトの使い方が難しかったので
先生と一緒にがんばりました。

コツをつかんで
一人で出来るようになると
楽しくて仕方ないようで

あっという間に
画用紙には
たくさんの雨。

雨を描きおえると
カサの形の画用紙に
クレパスで模様を描きます。

画用紙からはみ出ないよう
ゆっくりと描いたり
力強く豪快に描いたり
小さな模様をたくさん描いたり
個性的なカサが
た〜くさん。

雨の日が楽しくなる
作品の完成です。





雨が降り始めると
少し不安そうに外をながめたり

ウッドデッキに座り
雨を近くで見たり
雨を触ろうとしたり

雨の音や匂いを
感じる子どもたちでした。




-----

〈リトミック〉

ピアノに合わせ
虫や動物に変身して
身体を動かしました。

初めてのリトミックでしたが
みんなしっかりルールを守り

先生の真似をしながら
身体を動かしていると
自然とみんな笑顔になっていました。


-----

〈初めての参観〉

「なんだか、いつもとすこしちがうぞ」
そんな雰囲気のなか
バンビさんの参観が始まりました。

うれしくてモゾモゾしたり
ニコニコしたり
照れくさくてプンプン怒ったりしながらも

いつもの出席調べや
お歌が始まると
しっかりがんばってくれる
バンビさんたち。

おいすにしっかり座って
お友だちや先生のお話を聞く姿を
おうちの方に見ていただけました。

かっこいい姿を見ていただいた後は
お花紙であそんだり
うちわの制作です。

4月の入会当初には
できなかったことができるようになったり
お家とは違う
園での姿はいかがだったでしょうか。

お忙しいなか
参観へのご参加
ありがとうございました!







コメント