がんばる時間、たのしむ時間、どちらも大切に!(れんげぐみ/年長)

れんげ組も運動会に向け
毎日の練習をがんばっています。

でも
練習だけではありません…

たのしいことも
い〜っぱいっ!な
れんげぐみの1週間を
お届けします😌

-----
〈輪になってピクニック気分!〉

シートを敷いて
ピクニック気分の
おにぎり弁当の時間です。

どんな具が入っているのか
ドキドキワクワク!



お友だちとおなじ具が入っていて
「イェーイ」
といっしょに喜んだり

食べてから
「うめかな?」
と具を当ててみたり

お家の人からのメッセージに
笑顔になったり

とても楽しい時間になりました。

-----
〈何ができるかな?〉

ダンボールやペーパー芯
空き箱などの廃材を使い

自由に
制作を楽しんでいます。



硬いダンボールに
苦戦するときもありましたが

イメージぴったりのものを作るために
全力でがんばっています!



お家みたいに
お屋根をつくろう!
と決めましたが…

なかなか上手くくっつかず
色んな方向から
ガムテープを貼って調節。

テープを切る人
貼る人
支える人

役割分担して
完成を目指します。



朝の時間や
給食後などの自由な時間に

自分たちで
やりたいあそびを決めて
過ごしています。

運動会の練習が続く中でも
思いきりあそびを楽しみ

リフレッシュの時間を
大切にしています😌

-----
〈集中モードだ!組体操〉

組体操では
体操の先生の太鼓の合図に合わせて
素早く行動します。

また
頭から足先まで意識を向け
力強く技に挑戦しています。



友だちを信じて
身を任せること。

友だちを支えること。

力を合わせて
技を成功させること。



どれも1人ではできない…

だけど
みんながいるからできるんだ!
協力が大事〜!

と練習の中で気づき
クラスの団結力が
さらに強くなっている様子を
日々感じています。


運動会に向けて
練習が続く毎日ですが

がんばる時間
楽しく遊ぶ時間

どちらも大切にしながら
あと1か月
日々練習に励みます。

10月の本番を
乞うご期待ください。

コメント