2009年2月9日月曜日

発表会まで、あと半月!ばら組編

 少し寒くなりましたが、ホールでは今日も熱気のこもった練習が行われていました。今日は年中のばら組さんによる「じゅうにしのおはなし」という劇でした。子・丑・寅・卯…のあの十二支のお話です。お正月あけに先生が教えてあげると、クラス全員がとても興味を持って覚えていたようで、発表会の劇も十二支のお話にすることになりました。



 神様が順番を決めるために、動物達を呼びつけたところ…

・牛は足が遅いので早めに行ったものの、一番乗りしたのは牛の背中に乗っていた鼠だった。
・鶏が猿と犬の間になったのは仲の悪い両者を仲裁していたため。
・鼠は猫に挨拶に行く日を尋ねられた際に嘘をつき、実際よりも一日遅い日を教えたため、猫は十二支に入ることができなかった。それを根に持った猫は鼠を追いかけるようになった。
・猫は鼠の嘘を信じて一日遅れて挨拶に行ったため、お釈迦様から「今まで寝ていたのか。顔を洗って出直して来い。」と言われ、それからよく顔を洗うようになった。


 という逸話があるそうでそれを楽しい劇にしています。お部屋で何度も繰り返し練習した通り、大きな口を開けてホールの後ろまで聞こえるように、しっかりと覚えたセリフを言っていました。



 人数が多いので、出たり入ったり、動物のまねをしたり歌ったり、前へ出たり後ろに下がったりと移動が大変!たまには間違うところもありましたが、本番に強い子ども達です。きっと楽しくてすばらしい十二支の劇を見せてくれると信じています。

2009年2月6日金曜日

発表会まで、あと半月!ちゅうりっぷ組編

 さて、今日は年少さんのちゅうりっぷ組の練習でした。ちゅうりっぷ組の劇は『ふくろうのそめものやさん』というお話です。セリフは音楽と一緒にテープで出てくるのですが、それに合わせて一生懸命セリフを練習していましたよ。



 ちゅうりっぷ組さんの劇は、踊りがメインの舞踊劇です。動きやダンスが大事なので、何回も何回もくり返し、お部屋で練習したそうです。ホールでも、みんな音楽に合わせて踊ったり移動したり。3歳の子ども達には大変です。しかし、向きを間違えながらでも、がんばって合わせていこうという気持ちが伝わってくるくらい熱心に練習していました。



 こちらでもわかっている子どもが隣の子どもに教えてあげたり、協力して劇を作っていこうとする姿が見られ、とってもよかったです。とてもかわいい劇に仕上がってきています。乞うご期待!

2009年2月5日木曜日

発表会まで、あと半月!ゆり組編

 今日も暖かくてよい天気でした。子ども達は発表会の練習の合間をぬって、楽しそうに園庭を駆け回っています。
 さて、その発表会まで、あと約半月となりました。どのクラスもほとんどの子どもが台詞を覚えて、完成度を高めるため、ホールでの練習が始まっています。ホールの後ろまで声が届くか、出てくるタイミングや立ち位置は合っているのか、振り付けはそろっているか…などなど、セリフを覚えたあとも考えなければいけない問題がいっぱいです。これから一日一日、一つづつ確認してしっかり覚えなければなりません。子ども達も先生も必死に毎日がんばっています。
 今日は、午後にゆり組さんの劇の練習がありました。タイトルは「ともだちほしいな おおかみくん」というお話です。それぞれ自分で作ったお面をかぶって、本格的に練習していました。



 みんな大きな口を開けて、ホールの後ろまで聞こえるように、一生懸命セリフを言いますが、セリフに気を取られて動物の振り付けを間違えたり、舞台を1周回るところを2周も回ってしまったり…「ほらっ!そこちがうでしょ!やりなおし!」と先生の厳しい声が飛び交います。しかし、子ども達同士でも「◯◯くん、そこっ!そこやでっ!」と教え合いをして、真剣なまなざしで発表会目指してがんばっていました。



 微笑ましく、とても楽しい劇でした。本番をお楽しみに。また、他のクラスの練習もレポートしたいと思います。

2009年2月3日火曜日

節分の豆まきがありました!

 今日は2月3日、節分の日。幼稚園では恒例の豆まきが行われました。全園児が自分で作ったクラスカラーのお面を着けて、蛍池の町を「おには~そと~!ふくは~うち~!」と、豆まきをしながら練り歩きました。



 途中、商店街のお寿司屋さんなどから鬼が出てくると、子ども達は握りしめた豆を夢中でぶつけていました。
(お寿司屋さん、お米屋さん、お茶屋さん他、蛍池商店街の皆様、ご協力ありがとうございました)



 子ども達は寒さにも負けず、年長さんから年少さんまで、大きな声で元気いっぱい声を出しながら、駅前を一周して帰ってきました。



 幼稚園に帰ってからも、クラスの先生達や園長先生をを鬼に見立てて豆まきをしました。先生達は「いた~い!」と逃げまどって、園庭は豆だらけでしたが、子ども達はこの時とばかり、生き生きと豆を投げていました。

お知らせ
 今日の「節分の豆まき」の様子が、11ch豊中ケーブルテレビの豊中のニュースとして放送されます。ぜひ、ご家族やお友だちみんなでご覧ください。

2月4日(水)
『とよなかウオッチ』豊中市内で放送
11:55〜12:00 / 14:10〜14:15 / 16:50〜16:55 /18:20〜18:25 / 21:55〜22:00
『北摂ニュース』豊中市内・池田市内で放送
17:50〜18:00 / 20:45〜20:55

2月7日(土)・8日(日)
『週刊北摂ニュース』
(豊中市内)10:15〜11:00 / 17:45〜18:30
(池田市内)11:15〜11:00 / 19:15〜20:00

2009年1月30日金曜日

すみれ組で年長クッキングがありました!

 今日はインフルエンザの影響で、年中さんの園外保育がなくなりれんげ組さんも学級閉鎖という状況でしたが、すみれ組ではなんとか年長クッキングをやり遂げることができました。



 メニューはれんげ組と同じく、少し高度なお好み焼きとフルーツポンチというメニューです。前日にお当番さん達が材料をコープでそろえていました。コープでは、いろいろ買うものが多く戸惑いましたが、みんなよく場所を知っており、間違えずに全部買うことができました。ペットポトルや缶詰などで帰りは「おもた〜」といいながらも、無事帰りつきました。



今日もお好み焼きの材料は、キャベツや豚肉、こんにゃくなど切るものが多く時間がかかりましたが、ホットプレートで焼いていくと、とっても良いにおいがお部屋の広がりました。



 みんなの協力でとてもおいしいお好み焼きが出来上がりました。みんなぺろりと平らげて「おかわりないの~!」という声まで聞かれました。

2009年1月29日木曜日

親子で楽しめる仮想の島「キッズワンダーランド」オープン!

 NHK教育テレビの番組制作を手がける株式会社NHKエデュケーショナルが、「いないいないばあっ!」や「おかあさんといっしょ」などNHK教育の人気子供向け番組のコンテンツを楽しめる「親子向け」のサイト「キッズワンダーランド」をオープンしたそうです。

 「キッズワンダーランド」のコンセプトは”親子で一緒に遊んで学べる仮想の島”。NHK教育の子供向け番組の視聴者である幼児とその親を対象としており、会員登録(無料)を行うと、ユーザーはカスタム可能な自分の部屋を持ち”島の住民”になることができる。また番組「いないいないばあっ!」のキャラクターのワンワンと一緒に遊んだり、島のコミュニティポイント「リング」を貯めて仮想アイテムをGETしたりと、様々なコンテンツで遊ぶことができる。
 また、「親子で楽しむ」ことに重点を置いているのが特徴で、遊んでいる最中に親が子供に楽しく声かけができるようアドバイスする「パパママナビ」機能も搭載。さらに子供のサイト利用時間を親が設定できる「パパママ管理ページ」も設置されているという。
コンテンツや登場するキャラクターは今後も増える予定で、今春以降には番組「おかあさんといっしょ」のキャラクターも追加されるとのこと。


 幼児向けのサイトは今までもありましたが、親子で楽しめる本格派のサイトは珍しいと思います。お暇なときに一度のぞいてみても良いかもしれませんね。

2009年1月27日火曜日

インフルエンザ休業について。

 最近、豊中市内においてもインフルエンザが流行しており、市内の小学校や幼稚園などで学級閉鎖や休園しているところが多く見受けられます。
 当園でも、多数の発病が見られましたれんげ組において、1/27(火)〜1/30(金)まで学級閉鎖をすることを決定いたしました。
 また、1/30(金)に予定しておりました年中クラスの昆陽池公園園外保育も、感染の予防として延期することにいたしました。振替日が決まりましたら、また後日お知らせいたします。
 他にも体調を崩していたり、風邪やインフルエンザの兆候が見受けられる園児やご兄弟が罹患されているご家庭もあるようですので、皆様、各ご家庭でも「体調がすぐれない」「インフルエンザにかかったかもしれない」場合には、無理して登園せず、医師の診断を受けて自宅において療養するようお願いいたします。 医師の診断の結果、もしインフルエンザと診断されましたら、必ず幼稚園の方までお知らせくださいますようお願いいたします。