入園して約2ヶ月たちました。今では、こんなことしてるよ!(ひまわり組)

入園してから2ヶ月、幼稚園の1日の流れが分かってきて、 登園してからスムーズに朝のご用意が行えるようになりました。 朝のご用意が終わると、楽しい自由あそびの時間です。 新しいマットの上でゆっくりとくつろぎながら、 ソフトブロックでお城やお家を作ったり、 おままごとでごはんを作ったりと楽しんでいます。 おままごとでは、ひとりで遊ぶのではなく、 お友だちと役割を決めて遊ぶこともできています。 全員がそろうと、楽しい製作活動やしっかり体を動かすことのできる 設定保育の時間が始まります。 はさみを使う活動が増え、使うときのお約束や正しい持ち方を しっかり理解することができるようになりました。 たくさん練習を重ねたので、 今では丸や三角が上手に切れるようになりました。 さらに複雑な形のものに挑戦中です! はさみを使うときは、静かに全員が集中して取り組むことができています。 持って帰る作品にご期待ください! ------------------------------------------- 子どもたちが大好きな園庭あそびでは、毎日元気に走り回っています。 入園当初は「ぼく、わたし」が1番だったのが 少しずつお友だちにゆずってあげたり、 譲ってもらったらありがとうの言葉を言うことができるようになってきました。 今、ひまわり組で今流行っていることは、だんごむし探しです。 植木鉢の下や、花壇の中を夢中で探している様子です。 お友だちとお家を作る姿がとても可愛らしいです。 いろんな虫を観察して、生き物を大切にする気持ちがもてるようになりました! 園庭でしっかりと体を動かした後は、 あさがおにお水をあげます。 「おおきくな〜れ おおきくな〜れ」と 毎日願いをこめてお水をあげたことで、 全員からあさがおの芽がでました‼︎ 自分のあさがおの葉っぱが大きくなることが嬉しいようで、 毎日欠かさず観察もしています。 早く綺麗なあさがおが咲くといいね‼︎ ------------------------------------------- 31日は、子ど...