投稿

こんなことできるようになったよ!(年中組)

イメージ
分散登園が始まって 約1ヶ月が経ちました。 新しいクラスにも だんだん慣れて来た子どもたち‼︎ 今回は 年中組の様子を ご紹介します。 ばら組では 7月7日の七夕に向けて 七夕製作に取り組みました! 先生のお話をしっかり聞いて はさみの使い方を思い出したり 七夕って何だろうと考えたりしました。 困っているお友達に自ら気付き 教え合う姿がありました♡ ステキな織姫と彦星の飾りが完成しています‼︎ また、お家に持ち帰りますので 楽しみにしていてください(^^) ===== ゆり組でも 七夕製作に取り組みました。 まだまだ慣れない 飛沫防止シートですが シート越しにお友達と 見せ合いっこをしたり お話しをしたり 楽しむ姿が見られます♡ おかえりのご用意では 年少の時は 先生に入れてもらっていたお帳面も 自分で直すことができるようになりました‼︎ できることが増えると 嬉しいね♪ ===== ふじ組では 4・5・6月生まれのお友だちの 誕生会をしました! 初めてのお部屋での誕生会に 少し緊張したようです… お友だちからのお歌や おめでとうのプレゼントに みんなとても喜んでいました! 何よりも おとうさんおかあさんからの メッセージが嬉しかったようで 終わってからも 何度も何度も 見返す姿がありました♡ ご協力ありがとうございました。 5歳のお誕生日おめでとう⭐︎

分散登園でこんなことしてるよ!(年長組)

イメージ
長期の休園を終え 分散登園にも慣れてきた子どもたち‼︎ 園での様子を少しずつ ブログにてご紹介させていただきますので、 楽しみにしていてくださいね♡ 今回は 年長ぐみの様子から ご紹介いたします。 すみれ組では 年長になって初めての SIあそびに取り組みました! SIあそびって初めてだけどできるかな? どんなあそびなんだろう? と期待する子どもたち(^^ 先生の説明をしっかりと聞き 練習問題で 「誰かやってくれる人!」 と聞くと 手をあげて 自分で考えた答えを発表してくれました♪ SIあそびでのお約束 「分かったら静かに手を挙げること」 をきちんと守り、 格好よく発表できました。 初めてのSIあそびに苦戦しながらも 自分で最後まで考えて 集中して取り組むことができました♪ ------------------------------------------------------------------------------------------------- れんげ組でも SIあそびに取り組みました! 「今日は初めてのエスアイあそびをするよ」 と伝えると 「はじめてでワクワクする!」 と楽しみにしていた子どもたち(^^ 説明を聞き 「パズルみたいでたのしそう!」 「はやくやってみたい!」 と期待を持って 取り組むことができました。 四角形になるためには どのカードを組み合わせたらいいのかを考えて 形の違いや大きさの違いに 気づくことができていました! 終わってから 「きょうのエスアイあそび ちょっとむずかしかったけど わかったときうれしかった!」 と教えてくれました♡ ------------------------------------------------------------------------------------------------- あやめ組では グループ表作りに取り組みました♪ 年長では グループの名前は自分たちで決めると聞き 「なにがいいかな〜?」 「これはどうかな?」 と同じグループのお友達と意見を出し合い 相談して決めることができました(^^ グループ表の名前や グル...

5月31日(日)まで臨時休園を延長します

保護者の皆様 園からのプリント類は無事に到着しておりますでしょうか。 確認のため再度、ブログにも載せておきます。 ----- 5月5日の国の緊急事態宣言延長を受け、大阪府教育庁より再度の休園要請が来ております。 「私立学校園も5月11日(月)から5月31日(日)までの間を臨時休業とする」 つきましては、再度ご迷惑をおかけすることは誠に心苦しいのですが、 本園も 5月11日(月)~5月31日(日)まで 再度臨時休園を延長致します。 ----- 臨時休業期間中は 「新型コロナウィルス感染症にともなう臨時休業が長期に及ぶことから、児童生徒等の心身の健康観察を行うとともに、再開後の教育活動を円滑に実施するため ・週に1~2回の登校日を設定する。 ・学校での滞在時間は2時間程度とする。 という対応をする」ように、大阪府より要請が来ております。 また休園期間が長期化し、子ども達にかなりのストレスがかかっていることを鑑みて 5月18日(月)より 1日1クラスの分散登園(自由登園)を行う方向です。 つきましては 感染拡大防止における3密を避けるため、各クラスを3分割し、保育室も分けて保育することにしております。 バスの運行はございませんので、各ご家庭登降園の送迎をお願いします。 登園時間は 9時~9時30分 降園時間は 11時~11時30分 必ず時間内に登降園するよう、ご協力をお願いいたします。 他にも感染拡大防止のため ・園児、保護者とも必ずマスク着用 ・園内に入られる場合は必ず手指の消毒 のご協力もお願いいたします。 ----- ファミリークラス(預かり保育について)は 緊急事態宣言が解除になるまでは、下記の通り、限定保育を継続いたします。 1号認定児・新2号認定児の預かり保育と2号認定児保育の方に関しましても 警察・消防・医療従事者等で仕事を休むことが困難な保護者のお子様以外は自宅待機をお願いします。 延長保育は実施しません。 どうしても家庭での保育が困難な方は、園の方にご相談ください。 ----- 5月14日に国から、15日に府の方からも再度緊急事態宣言の解除等について、一定の見通しが出る模様ですので、発表がありましたら、目処が立ち次第、皆様にご連絡いたします。 ご理解...

豊中市の「新型コロナウイルス関連支援策」が出ました。

4月28日、豊中市議会において、新型コロナ関連緊急対策第一弾の補正予算(総額約13億円)が議決され、やっと豊中市の支援策が発表されました。 ----- 市民の皆さま向け(4月30日時点) 支援策一覧(市民の皆さま向け) No. 区分 事業名 内容 対象者 問い合わせ先 1 市・給付 子育て世帯生活支援特別給付金 新型コロナウイルス感染症により収入等が減少するなどの影響を鑑み、1世帯5万円を給付 児童扶養手当受給世帯・児童手当世帯のうち児童扶養手当受給世帯と同程度所得の世帯 子育て給付課 電話:06-6858-2329 2 市・給付 住居確保給付金制度 住居を失っているまたは失う恐れがある場合に給付金(家賃)を支給 離職・廃業から2年以内または休業等により収入が減少し、離職等と同程度の状況にあって、常用就職の意欲がある人 くらし再建パーソナルサポートセンター 電話:06-6858-5075 3 市・貸付 生活援護資金貸付制度 普通貸付:20万円を上限(貸付期間40か月以内) 特別貸付(災害等):30万円を上限(貸付期間50か月以内) 新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に困窮されていて、貸付を受けることにより自立更生ができる人 福祉事務所 電話:06-6858-2241 4 市・給付 国民健康保険 傷病手当金 次の算式により算出された額を支給 (直近の継続した3か月間の給与収入の合計÷就労日数)×3分の2×支給対象日数(※) ※支給対象日数:仕事に行くことができなかった日から起算して、3日を経過した日から仕事にいくことができない期間のうち、仕事に行くことを予定していた日) 豊中市国民健康保険の加入者で、新型コロナウイルス感染症に感染した(発熱等の症状があり感染が疑われる場合を含む)ことにより、給与等の全部又は一部の支払いを受けることができなくなった人 保険給付課 電話:06-6152-5123(5月7日から受付) 5 その他・ 給付 後期高齢者医療制度 傷病手当金 次の算式により算出された額を支給 (直近の継続した3か月間の給与収入の合計÷就労日数)×3分の2×支給対象日数(※) ※支給対象日数:仕事に行くことができなかった日から起算して、3日を経過した日から仕事にいくことが...

蛍池文化幼稚園は5月6日まで休園いたします。

昨日、大阪に「緊急事態宣言」が出されました。 園も5月6日(水)まで休園といたします。 予定しておりました、分散登園も中止いたします。 どうしても外出しなくてはいけない方以外は、家にいてください。 なんとか、みんなで感染の拡大を止めましょう。 ご協力よろしくお願いいたします。 吉村大阪府知事のメッセージを載せておきますので、 ぜひ一度ご覧ください。 ---------- 本日、緊急事態宣言が出されました。僕から皆様へのメッセージです。 pic.twitter.com/vDqcEHN2sT — 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 7, 2020

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う行事変更のお知らせ

保護者の皆様へ 昨日もプリントでお知らせいたしましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、園の行事を中止・縮小いたします。 楽しみにお待ちいただいた子ども達、保護者の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いします。 記 ※基本的なスタンスとして、園外に出向く行事は原則中止し、園内行事は各クラスまたは各学年ごとに行うこととします。 ----- ・2月28日(金) 蛍池・刀根山・箕輪小学校見学会(年長) →中止(園内で通常保育をいたします) ・3月2日(月) 全体保育参観(全学年) →開催(感染防止に配慮して行います。参加する保護者はマスク着用を含む咳エチケットを励行し、園内に入る際は必ずアルコール消毒をお願いします) ・3月5日(木) キッザニアお別れ遠足(年長) →中止(園外に出ることはやめ、感染に配慮したうえで園内にて年長のみで思い出になる保育を考えています) ・3月6日(金) お別れ会(全学年) →縮小(全学年で集まることをやめ、各学年でお別れのパーティーを考えています) ・3月11日(水) 園外保育〈五月山公園〉(年長) →中止(園内で通常保育をいたします) ・3月14日(土) 卒園式(全学年) →開催(感染防止に配慮して行います。参加する保護者はマスク着用を含む咳エチケットを励行し、園内に入る際は必ずアルコール消毒をお願いします) ・3月16日(月) 園外保育〈笹原公園・久保公園〉(年中YF年少PT) →中止(園内で通常保育をいたします) ----- 以上、変更させていただきます。 ご不明な点がありましたら担任までお訊ねください。 園でできる対応は… ◎ マスク着用を含む咳エチケット、石けんやアルコール消毒液などによる手洗いといった感染防止対策をしています。 つきましては、職員も常時マスクの着用をさせていただきますので、ご了承ください。 ◎ 保育室や共用部分のアルコール消毒をしています。 ◎ 毎朝検温していただき、熱があったり体調の悪い人は、お休みして自宅で安静にしてください。また、38℃以上の高熱などの症状が出た場合は速やかに医療機関を受診し、受診結果を担任までご連絡ください。 ...

盛りだくさんの一週間⭐︎(たんぽぽ組)

イメージ
「きょうはカレーでしょ〜?」 とワクワクで登園してきた月曜日♩ 「たくさん食べられるー?」 「ぼくのはおおもりにしてね‼︎」 と朝からとっても楽しみにしていた たんぽぽ組さんです(^^ テーブルを円形状に並べると 「パーティーだ〜‼︎」 「やったー!」 といつもと違う雰囲気に 子どもたちのお顔もにっこにこ〜♩ 「おいしいね!」 「〇〇ちゃんもカレーだいすきなん?」 とお友だちとの会話も楽しみながら みんなで美味しく頂きました。 ほとんどの子が すぐにペロリと食べ終わり 「おかわり〜‼︎」 とたくさんおかわりをして 満足気な表情を見せてくれた 楽しいカレーパーティーでした♩ 保護者会の皆様ありがとうございました! ---------- 木曜日は何と 幼稚園にくまモンが あそびに来てくれました‼︎ 舞台にくまモンが登場すると 「くまモ〜ン!」 と手を振り 大興奮の子どもたちです♩ くまモンから出されたクイズを楽しんだり みんなで手遊びをしたりと くまモンとの時間を楽しみました(^^ くまモンからの質問に 「はーい‼︎」 と元気いっぱいで 喜んで手をあげる子どもたち♩ 一緒に記念撮影もして、間近で見るくまモンに 「かわいい〜!」 「からだがふわふわや〜!」 と大喜びでした。 楽しいひと時を過ごし 「バイバーイ‼︎またきてね〜!」 「まってるよー‼︎」 とくまモンとの別れを惜しみながら 何度も手を振る子どもたちでした(^^ 残り1ヶ月の たんぽぽ組での生活。 今週も楽しい事 嬉しい事いっぱいの 1週間となりました☆