投稿

給食交流会(ふじ組)

イメージ
6月1日に給食交流会があり、ふじ組はひまわり組に行って給食を食べました。 朝、ひまわり組で給食を食べる事を伝えると「年少さんのクラスだ!頑張って最後まで食べて帰ってくるね」と、みんなはりきっていました。 いつもと違う先生やお部屋、一緒に食べるお友だちが違い楽しんでいます。 ふじ組に帰ってくると「ただいま!給食、全部食べられたよ!」と笑顔でお話してくれました。 ふじ組さん、よく頑張りました!これからもたくさん食べて大きくなろうね。

春の遠足「王子動物園」に行ってきたよ!(れんげ組)

イメージ
10月23日(火)に王子動物園に全園児で行ってきました。 お天気にも恵まれ、朝から「早く行きたい!」と、とても楽しみにしていました。 動物園に到着し、レッサーパンダやコアラに「可愛いね」「お顔が見えたよ」と大喜び! アシカの大きな声が聞こえてきたり、カピバラの赤ちゃんを発見したり、たくさんの動物たちを身近で見ることができ、とっても楽しそうな様子でした。  長い滑り台にも「わー!早い!!」と大興奮。 たくさん歩いた後はお昼ご飯です!具がたくさん入ったおにぎりをみんな美味しそうに食べていました。 お昼ご飯を食べてからもまだまだ元気いっぱいで、たくさん回ることが出来ました。 何度も自分で水を出し水浴びをするゾウを見ると「ゾウさんも暑いのかな」「自分で出来るんだ、すごい!」とお友だちと話をしたり、水の中でじゃれあう大迫力のクマにも夢中。 幼稚園に着いてからも「また行きたいなあ!」と話す子ども達でした。

絵の具でいちごを描いたよ!(たんぽぽ組)

イメージ
5月17日(水)に絵の具を使って「いちご」を描きました! たんぽぽ組で初めての絵画。子どもたちは初めての筆の感触を楽しみながら、とっても集中して「いちご」を描いていました。 大きな画用紙に苦戦していましたが、手を最大限に伸ばして一生懸命に思い思いのいちごを描いていました。 指スタンプにも初めて挑戦しました。 手が汚れることが少し苦手なお友だちもいましたが、だんだんと慣れ指スタンプを楽しんでいました。 完成すると、嬉しそうに「おいしそう!」「食べたい!」と言っていました。 たんぽぽ組では、子どもたちの好きなものを絵の具でこれからたくさん表現していこうとおもいます! 子どもたちの成長がとても楽しみです!!

元気いっぱい、5月のゆり組です‼︎

イメージ
新しいクラスが始まって1ヶ月が過ぎました。 ゆり組の子どもたちは、毎日元気いっぱい登園してくれています⭐︎ GWの長い休みも終え、ますますパワーアップしている子どもたち。 そんな子どもたちの園での様子をご紹介します! 5月2日の活動では、年中3クラスでホールに行き、中あてドッヂをしました。 外野から先生がボールを投げ、必死に逃げ回る年中さん! 少しずつ人数が減り、最後まで残れるがドキドキ〜‼︎   そして最後の1人になった子どもは…… なんとゆり組のお友だち‼︎ またクラス対抗で中あてドッヂをしたいと思います! 次に5月8日にあさがおの種まきをしました。 まず植木鉢に土を入れ… 種を蒔きます。 最後に「大きくな〜れ」と言いながら、水をやりました! 立派なあさがおが咲いてくれることを今から楽しみにしています。 5月も楽しいことたくさんしようね〜‼︎  

すみれ組の1日(すみれ組)

イメージ
今日は製作に取り組みました。 広告やチラシを集めて、自分のおみせやさんを作りました。 提供してくださった方、ありがとうございました。 色んな広告を見て大興奮の子ども達! 素敵なおみせやさんがたくさんできました。 くるまやさん でんきやさん スーパー その他にもおべんとうやさん、ピザやさん、 ケーキやさん、ようふくやさんなど沢山のおみせやさん! 細かい所もきれいに切ることができました。 子ども達から「これはお母さんにあげたい」 「この食べ物買ってほしいな〜」「これ家にある!!」など とても楽しそうに取り組むことができました♩ のりで貼って、クレパスでお客さんやお店屋さんなどを描いたり、 可愛くかっこ良く飾ってみました! 午後からは園庭で思い切り体を動かしました。 最近では鬼ごっこに夢中のすみれ組。 自分たちでルールを決め、鬼も決めることができました! 鉄棒やうんていも大人気!! 体をたくさん動かしてたくさん汗をかいたね。 今日はいつもより元気いっぱいのすみれ組でした♩

れんげ畑にきたよ!(ばら組)

イメージ
4月27日(木)に、ばら組とすみれ組合同で走井のれんげ畑に、れんげ摘みに行ってきました。 前日降った雨で地面がぬかるんでいないか心配していましたが、当日の天気も良く、行ってみると水も引いており、れんげのじゅうたんのように綺麗に咲いていました。 早速、みんなでれんげを摘みにレッツゴー‼︎ 『かわい〜』や『きれいだね!』と言いながら、なぜだか1列で進む子どもたち。 慣れてくると、みんなの膝丈よりも高いれんげの中をガンガン進むようになり、子どもたちが少し頼もしくも見えました。 たくさん摘んだれんげのお土産。 「お母さんに持って帰るんだ!」と大事そうに持ち帰る子どもたちでした‼︎ 爽やかな5月のれんげ畑は、とっても良い園外保育になりました。 畑の持ち主さん、子どもたちを入れていただいてありがとうございました!

午後保育と給食が始まりました!

イメージ
今日から、1学期の午後保育が始まり、給食も始まりました。 1学期初めての給食、うまく食べられているかな〜と、見に行ってみると… 給食が初めての年少さんたちも「おいしいよー!」「もうたべちゃった!」と、ピカピカになった給食の箱を見せてくれました。 心配ないみたい( ´ ▽ ` )ノ 今日の「白身フライ弁当」(ベーコンと玉ねぎのスープが付いていました) ちなみに「今日の給食」のメニューは、 トップページのリンク から見ることができます。 副園長より