まだまだパワーアップして大きく成長するよ!(あやめ組/年長)
2学期が始まり 毎日運動会の練習をがんばっている あやめ組さんです! そんなあやめ組さんの 成長の1週間をお届けします♪ ----- 〈運動会練習〉 その1「鼓隊パレード」 自分たちで決めた担当のパートに 責任を持って練習しています。 現在は それぞれのパートで 自信を持って演奏できるよう パート練習に力を入れています。 ご自宅でも練習できるよう 動画も配信していきます! 一生懸命練習する子どもたちの姿を ご自宅でもぜひご覧ください。 大好きなおうちの人に見てもらえると さらにがんばることができるはずです。 ----- またホールだけではなく 外でも練習を始めています♪ うんどうかい本番まで みんなで力を合わせます! その2「リレー」 みんな大好きなリレー。 リレーの練習前には いつも「絶対勝つぞ〜!」 の気持ちで挑むあやめ組さん! 毎回とても接戦で いい勝負なのですが まだ一度も勝つことが出来ていません… 悔しくて涙を流したり 怒ったりする子どもたち。 「負けて悔しい!」 という気持ちは 次に頑張る為の 大切な力となります! 「バトンの渡し方を練習する」 「最後まで全力で応援する」 「走る順を前回と変えてみる」 などなど 子どもたちなりに作戦を考えています! あきらめたり 誰かを責めたりするのではなく 1人ひとりの頑張りを認め合えるよう 練習を進めています。 リレーで勝つためのアドバイスを おうちの人からも ぜひ伝えてあげてください。 おうちの人からのアドバイスを みんなで1つのものにして 次こそ絶対に勝とう! ----- その3「組体操」 2学期から練習を始めて 最後の技まで到達しました。 世界の有名な建物や自然物を表現する 「世界の旅」 がテーマです。 表現する技の建物や 自然物がどんなものなのか 調べるところからスタートしました。 今ではそれぞれの建物を イメージしなから表現しています! 「あと〇〇日で運動会だよ」 「練習のゴールまであとこれぐらいだよ」 と手で表現する先生を見て… 「練習できた分だけペットボトルに水をためれば良いんじゃない?! そしたらどこまで練習できたか分かるんじゃない?!」 と1人のお友だちが意見を出してくれました。 その意見を聞いて 「良いね良いね!」 と全員が賛同してくれました♪ ↓できたのがこのペットボトルメーター 2日から溜め始...