2024年6月3日月曜日

お友だちとの関わり広げちゅう☆(たんぽぽ組/年少)

入園してから
あっという間に2ヶ月が経ち
すっかり
新しい環境に慣れたようです。

入園当初は
自分のお気に入りのおもちゃや
あそびを見つけて
一人であそんでいた子どもたちも

お互いに好きなおもちゃやあそびを通し
次第にお友だちとの関わりが
見られるようになってきました⭐︎







1学期は
自分の名前を発表する機会や  
お友だちの名前を呼ぶ機会を増やし

お友だちの存在が
身近に感じられるような
保育を取り入れています♫

今週はそんな
「たんぽぽぐみの1週間」
をお伝えします!

-----
〈ふれあいあそび「ぐるぐるせんたくき」〉

お友だちとペアになって手をつなぎ
「ごしごし」
「じゃぶじゃぶ」
「ぎゅっぎゅっ」
「ぴっぴっ」
「ぱんぱん」
洗濯機に見立てて
身体を動かすあそびです。

ふれあいあそびを通して
お友だちとのスキンシップを
楽しんでいます♩






-----
〈カブトムシの幼虫〉

幼稚園で
カブトムシの幼虫を育てています!

カブトムシのお話を聞くと
多くの子どもたちは
成虫のカブトムシを
イメージする様子がありました。

卵からの
カブトムシの成長過程を知り
少しずつ大きくなっていくことを
理解したようです。

今はまだ
土の中で眠っていることが多いので
「今日は見れるかなぁ」
「眠ってるかもしれないから『静かに』だよ」
と日々の観察を楽しみにしています。

立派なカブトムシになりますように🌱


-----
〈朝の会〉

29日(水)は
朝の会に参加しました。

全学年で行う集会のひとつです。





月のうた
「こいのぼり」
「きらきらぼし」
をうたったり

月の体操
「たけのこ体操」
をしたり

今回の朝の会では
『災害時の避難行動「おはしも」』
(おさない)
(はしらない)
(しゃべらない)
(もどらない)
についての復習をしました。

先週の
初めての地震の避難訓練では
『ダンゴムシのポーズ』で
頭を守って

先生の指示に従いながら
自分で防災頭巾をかぶり
無事避難することができました。

災害は
いつどんな状況で起こるか
分かりません。

自分の身を
自分で守ることができるよう
知識を身につけておくことが
大切です。

災害時の行動や約束事だけでなく
身の守り方についても
子どもたちと一緒に考え
日頃から災害時に備えてまいります。

-----
〈ぶんかドア〉

当園では
SDGsの取り組みの一環として
幼稚園から始まる世界への扉
「ぶんかドア」
と名付けた
国際交流プログラムを行っています。

1学期は
「オーストラリア編」
を通して
『水の大切さ』
について学んでいきます。

ただ話を聞いて
知識を得るのではなく

クイズやゲームの時間があったり
身体を動かしたりして
楽しみながら
オーストラリアの有名なものなどについて
触れていきます。





少しずつ
オーストラリアに
親しみを持てたところで

・オーストラリアは晴れが多く、雨が降らない
・コアラのお家が燃えてしまう、水が無いと火が消えない(森林火災)

⇒水って大切!
⇒(水道の)水の出しっぱなしってどうかな?

と学びながら
少しずつ掘り下げて
みんなで考えていきます。

年少さんにとっては
少し難しい内容ではありますが

このオーストラリア編を通して
水を大切にしようとする
子どもたちの自発的な行動に
つながればと思います(^^)/

-----
〈お友だちと食べるごはんは美味しさ倍増!〉

30日(木)は給食参観でした。
日頃の楽しい給食風景を
見ていただけたかと思います(^^)

お忙しい中
ご参加ありがとうございました。



食事中以外にも
給食やお弁当の準備から片付けまで
自分で行えるよう練習中です。

お友だちと一緒に食べることで
美味しさ倍増!

苦手なおかずにも
挑戦してみようとする姿も
見られます。

そして金曜日…
子どもたちの楽しみのひとつ
お弁当日!





おうちの人に
つくってもらったお弁当を
美味しそうにほうばる子どもたち✨





いつも美味しいお弁当
ありがとう♡

美味しく楽しく
食べているよ〜!

0 件のコメント: