2024年10月16日水曜日

練習の合間に「ちょっと、ひと息♩」(ばら組/年中)

運動会まで1ヶ月を切り
一生懸命練習に励んでいる
子どもたちですが

練習の合間
リラックスモードのひとときを
お届けします(^^)

-----
〈しんぶんしあそび〉

朝から体操指導に参加し
みっちりパラバルーンの練習。

練習の後に
新聞遊びをしました。

1枚の新聞紙で…
折る・長くちぎる・細かくちぎる
と3つの遊び方をしました。

誰が一番ながーい新聞紙にできるか?!

どうしたら切れずに長くなるか
試行錯誤しながら
取り組む子どもたち。

こんなに長ーい
新聞紙になりました♡



最後は
小さく
小さく
小さく
ちぎって

新聞紙の雨〜!!





ばらぐみ中に
大雨がふりましたとさ☔︎

-----
〈園庭あそびで、エネルギー発散〉

まだまだパワーがあり余る
ばらぐみの子どもたち
元気いっぱい走り回ります。

しかし
滑り台では大渋滞が!



大好きなお友だち同士
ギュッとくっつき
おしくらまんじゅうになり

面白くて楽しくて
笑顔いっぱいの
外遊び時間でした😆

-----
〈待ちに待った、おいもほり〉

雨で延期になってしまい
「いつ行くの?」と
心待ちにしていたお芋掘りに

やっと!
行くことができました。

とっても良いお天気で
出発前から
「おいも、20個ほるぞー!」
とやる気満々です。



掘っても掘っても
土しか出なくて
あきらめかけたそのとき…

さつまいもが
少し見えてきました!

大興奮で
一生懸命掘り
傷がつかないように
スコップと手を上手につかって

やっと
掘り出すことができました。





1つ2つ見つけて
掘るのに慣れてくると
次々にさつまいもが見つかり
大収穫!のお芋掘りを
楽しむことができました。

-----
夏の暑さも落ち着き
朝晩すこし涼しくなってきました。

風邪をひかないように
体調にも気をつけながら

運動会に向けて
ラストスパート!

ひきつづき
ばら組みんなで
毎日練習をがんばります!

2024年10月11日金曜日

8〜9月のファミリークラス(預かり保育/縦割り3学年)

⛅️️️そらクラス⛅️



夏休みの預かり保育期間中のそらクラスには
初めてファミリークラスを利用するお友だちも
たくさんあそびにきてくれました。





初めてのファミリークラスに
最初は緊張していましたが

クラスや学年をこえて
夏ならではの水あそびや泥んこあそびで
みんな笑顔でのびのびと過ごせました。



9月は
実りの秋をイメージして
みんなで相談しながら
果物作りに取り組みました。

「どんな果物を作りたい?」
という問いかけに

年長児からは
ドリアンやイチジクなど
果物にくわしい名前が飛び出し

年中・年少児は
「それってどんなくだもの?」と
みんなで調べ
イメージをふくらませました。

作り方も子どもたちの自由な発想にまかせ
それぞれが細かなところまで
こだわりを持って作りこんだ

世界に一つだけの素敵な果物が
できあがりました⭐︎

-----
⭐︎ほしクラス⭐︎

 

ほしクラスでは
夏休み預かり保育期間に

子どもたちが好きな
「氷」
「スライム」
「寒天」
など様々な手触りが楽しめる
感触遊びに夢中になりながら

絵の具で色を付けた氷で
絵を描いたり色を塗ったりして
制作活動を楽しみました。



夏休みに体験した
楽しかった思い出を振り返りながら

飛び出す絵本で
思いおもいに表現しました。

「花火を見に行って、かき氷を食べたのが美味しかった!」
「おっきいプールに行ったのが楽しかった!」

とそれぞれ
思い出をたくさんお話してくれました。



9月は
「色」
をテーマに
実験あそびや制作活動に取り組みました。

実験あそびを通して
どの色とどの色を混ぜれば
理想の色が作れるのか
友だちと思考錯誤したり

予想外の色の混ざり合いから
新しい色の発見が生まれたりしました。

いろいろな色を自分たちで作ったり
実験あそびの色の変化を見ているうちに

「赤と青を混ぜれば紫になる」
「青と黄色を混ぜれば緑になる」と

子どもたちから自然と
教えてくれるようになりました。
-----

制作活動では
「マーブリング」という技法で
偶然できた色の混ざり合いや
模様を楽しんだり

カラーセロハンを使用し
「ステンドグラス」
「プラネタリウム」
などを作って

暗い部屋の中で
懐中電灯で照らしたり
太陽の光に反射させたりして
カラーセロハンを通して見える
いつもとは違う景色を楽しみました。

これからもあそびを通して
新しい発見ができる活動を
子どもたちと一緒に
取り組んでいきます!
-----

🌛つきクラス🌛

夏休み中の預かり保育では
「夏」を感じられるあそびに
たくさん取り組みました。

中でも花火の制作では
様々な色を使って表現するため、
好きな色のスタンプができるよう
たくさんの色を用意しました。

すると子どもたちから
「全部の色を使いたい!」
と声が上がり

実際に
全部の色を重ねてみたところ
とっても色とりどりの
花火を作ることができました♪



-----
9月は
虫・自然をテーマに
「アリ」
について深めていきました。

実際にアリをお部屋で飼い
アリが巣を作っていく様子を
間近で見ることができた子どもたち。



「アリさんって寝たりするのかな?」

「幼稚園みたいに遊具で遊んだりしているのかな?」

「どんなお部屋があるんだろう」と

様々な想像をふくらませ
毎日観察しっかり観察しました。


そこで! 
「アリさんもお家作りを頑張っているから
自分たちのお家も作ってみたい!

という思いから
つきクラスのみんなで
共同制作「アリの巣」
をつくりました!





グループごとに
作りたい巣のテーマを決め

年長さんを中心に
役割分担を行い
協力して取り組みました。

「アリさんのふかふかベッドを作るんだ〜!」
「最高のお家を作るぞー!」
とたくさんお話もしてくれました。


「お友だちと協力して作り上げることの楽しさ」
「お友だちと一緒だからこそ頑張れた」
そんな経験ができた
つきクラスでした(^^)/
-----
-----

自分で好きなものを選び
形にするからこそ
「こうしてみたい!」
という気持ちが高まり
更なる意欲につながります。

3クラスとも
ファミリークラスならではの
縦割りでの活動や
時間に余裕を持って
子どもたちの工夫や発想を
どんどん引き出していきたいです。

バンビクラス9月の様子(プレクラス/2歳児)

2学期が始まり
元気いっぱいのバンビクラスです!

〈園庭あそび〉

残暑が厳しい中だったので
日陰の砂場や曇り空のもと
園庭の遊具で遊びました。

園庭の遊具や雰囲気に慣れ
のびのびと笑顔で遊ぶ姿が見られました。

「お片付けしよー!」
と告げると

遠くに逃げて行ったり
小屋に隠れたり
急いで滑り台に登ったりして
もっと遊びたい気持ちを表現していました。

園庭遊びの楽しさを
感じられているようです!





-----
〈いも虫がサナギに〉

幼稚園のお兄さんお姉さんが
園庭で捕まえたいも虫が
さなぎになり

バンビクラスのお友だちにも
見せてくれました。

はらぺこあおむしの絵本で
さなぎのことを知っていたバンビさんは
興味津々な様子で観察していました。





-----
〈朝の自由あそび〉

朝の自由あそびの様子が
少しずつ変化しています。

「ねーねー。いっしょにあそぼうよ〜。」
と声をかけ合い
おままごとをしたり

恐竜のおもちゃで鳴き真似をしながら
恐竜ごっこ楽しんだりと
保育者の仲介なしに
子どもたち同士集団であそぶ姿が
たくさん見られるようになりました。

楽しいことが増えた分
トラブルもありますが
保育者とお互いの気持ちを伝え合い
仲直りの経験を重ねています。

防災頭巾をかぶることが得意な子が
お友だちに教えてあげて
みんなでかぶりながら
あそんでいる場面も見られます。

避難訓練の時間だけではなく
日々の生活の中で
防災意識が育っていけばいいなと思います。









-----
〈絵画「つき」の取り組み〉

お月見のご協力
ありがとうございました!

お家の方と一緒に
中秋の名月を見た経験をもとに
絵画活動に取り組むことができました。

お月見の思い出のお話しをしたり
月の写真を見たりして
絵の具で月を書きました。

月を描いた後には
画用紙で作った
うさぎと星をのり付けしました。

指で塗るタイプのノリを使用したため
ノリの感触の感じ方は
みんなそれぞれで
さまざまな表現がありました。

ノリの感触を楽しい!
と感じたお友だちは
たくさんの星を貼り

ノリの感触が苦手〜
なお友だちは
なるべく手にのりがつかないように
ノリの付け方を工夫しました。

個性あふれる作品ができました。
作品展の際に
展示しますのでお楽しみに!







-----
〈運動会の練習〉

運動会の練習を
中庭で行いました。

最初は
順番を待つことが難しかったり
スタートの合図を待たずに
ゴールに向かったりと

大変にぎやかな練習でしたが
回を重ねるにつれ
お友だちが頑張っている姿に興味を持ち
順番を待つことが
できるようになっていました。

2つの種目の
どちらかを選ぶ時の子どもたちが
とてもうれしそうで印象的です。

何かを選ぶ楽しさを
感じてくれているようです。

競技のスタートの合図は
「位置について、ヨーイ、ピッ」
のかけ声となります。
(ピッの音はホイッスルです)

当日は
慣れない環境に
不安になったり
興奮したりと
色々な姿があるかもしれませんが

結果ではなく
運動会に向けて
幼稚園でお友だちと
競技の練習を楽しんだ経験を
たくさんほめていただければと思います。






-----
〈チョウチョの模様〉

運動会の競技でゴールした後に
ごほうびプレゼントを選ぶ
コーナーがあります。

ごほうびコーナーには
みんなで作ったはらぺこあおむしの
チョウチョが待っています。








子どもたちがお花紙で作った飾りで
チョウチョの羽に模様をつけました。

運動会当日
楽しみにしていてくださいね♪

2024年10月7日月曜日

まだまだパワーアップして大きく成長するよ!(あやめ組/年長)

2学期が始まり
毎日運動会の練習をがんばっている
あやめ組さんです!

そんなあやめ組さんの
成長の1週間をお届けします♪

-----
〈運動会練習〉
その1「鼓隊パレード」

自分たちで決めた担当のパートに
責任を持って練習しています。

現在は
それぞれのパートで
自信を持って演奏できるよう
パート練習に力を入れています。



ご自宅でも練習できるよう
動画も配信していきます!

一生懸命練習する子どもたちの姿を
ご自宅でもぜひご覧ください。

大好きなおうちの人に見てもらえると
さらにがんばることができるはずです。

-----
またホールだけではなく
外でも練習を始めています♪

うんどうかい本番まで
みんなで力を合わせます!





その2「リレー」

みんな大好きなリレー。

リレーの練習前には
いつも「絶対勝つぞ〜!」
の気持ちで挑むあやめ組さん!

毎回とても接戦で
いい勝負なのですが
まだ一度も勝つことが出来ていません…





悔しくて涙を流したり
怒ったりする子どもたち。

「負けて悔しい!」
という気持ちは
次に頑張る為の
大切な力となります!



「バトンの渡し方を練習する」

「最後まで全力で応援する」

「走る順を前回と変えてみる」

などなど
子どもたちなりに作戦を考えています!

あきらめたり
誰かを責めたりするのではなく

1人ひとりの頑張りを認め合えるよう
練習を進めています。

リレーで勝つためのアドバイスを
おうちの人からも
ぜひ伝えてあげてください。

おうちの人からのアドバイスを
みんなで1つのものにして
次こそ絶対に勝とう!

-----
その3「組体操」

2学期から練習を始めて
最後の技まで到達しました。

世界の有名な建物や自然物を表現する
「世界の旅」
がテーマです。

表現する技の建物や
自然物がどんなものなのか
調べるところからスタートしました。

今ではそれぞれの建物を
イメージしなから表現しています!



「あと〇〇日で運動会だよ」
「練習のゴールまであとこれぐらいだよ」
と手で表現する先生を見て…

「練習できた分だけペットボトルに水をためれば良いんじゃない?!
そしたらどこまで練習できたか分かるんじゃない?!」
と1人のお友だちが意見を出してくれました。

その意見を聞いて
「良いね良いね!」
と全員が賛同してくれました♪

↓できたのがこのペットボトルメーター


2日から溜め始めたのでまだ少しですが
「2本まで溜めよう!」
とさらにがんばろうとする姿に
大きな成長がありました。

あやめ組の絆がさらに深まったな〜
と感じた瞬間でした♪



-----
〈絵画の活動が始まりました〉

作品展でも展示する
絵画の活動をはじめました。

自分の納得いくまで
ていねいに描き進めます。

どんな絵を描いたか
ぜひお子さまに聞いてあげてください♪

それぞれに工夫した場所や
こだわりの場所があるはずですよ〜(^^)/





-----
〈エスアイあそびでの成長〉

5月から週1回のペースで
1時間取り組んでいる
エスアイあそび。

導入段階で
人前に出て考えることに
積極的なあやめ組さんです。

1学期は発表したいあまりに
お友だちの発表中にヒントを出してしまったり

よくわからず困っているお友だちに対して
「〇〇だよ!」
と教えてあげちゃったりしていました。

普段なら
良いことではあるのですが
2学期のエスアイあそびでは
発表するお友だちが安心して取り組めるよう
静かに見守ることを目標にしています。

優しいあやめ組のみんなは
答えやヒントを伝えるのではなく
困っているお友だちに対して

「がんばーれ!がんばーれ!」
と応援する見守り方に変わりました♩

個人の活動では
時間内にじっくり考え
1時間しっかりと
取り組むことができるようになりました。



今回はパズル形式のあそびでしたが
難題に苦戦し
「できなかった…」
と悔し涙を流す子どもや

「完成させてから終わりたい!」
などの姿がありました。

がんばる気持ちや
あきらめたくない気持ち
くやしい気持ち
できたときの達成感

どれも大切な成長過程です。

様々な経験をしながら
毎日成長している
あやめ組さんです。

小学校に向けて
気分が落ち込んでいる時の
気持ちの切り替えを
自分でできるように練習中です。

先生に声を掛けてもらうのではなく

自分でどうすると気持ちが落ち着き
リラックスできるのかを
見つけられるような環境を整えています。

自分に合った
「気持ちを落ち着けられる方法」を
この1年で身につけていきます!

-----
〈おいもほり〉

今年度も茨木市にある
「大岩いもほり園」へ
おいもほりに行ってきました♪

見晴らしがよく
とても良い気候の中で
おいもほりができました。

掘り進めていく中で

↓「大きなさつまいも」


↓「太っちょさつまいも」


↓「赤ちゃんさつまいも」


↓「ガリガリさつまりいも」


↓「家族のさつまいも」


などなど
様々な形に一喜一憂しながら

あっという間に
たくさんのさつまいもを収穫しました♪

様々な種類の虫や
土の感触など
自然にたくさん触れた1日でした。

美味しいおにぎりお弁当も
ありがとうございました!

おうちの人の作った
お弁当を食べている時が
1番幸せそうです♪





行き帰りのバスの中も
とっても楽しかったです♪







運動会の練習が続くなか
良い息抜きの日となりました。

おいもパーティが
楽しみだね♪

運動会の練習は
大変な時もありますが

諦めずに挑戦し続ける
たくましいあやめ組さんです!

これからもみんなで力を合わせて
様々なことに挑戦して成長していきます♪

まだまだ
どんどん
パワーアップ!する
あやめ組さんをお楽しみに⭐︎