バンビクラスの4月の様子(2歳児/プレクラス)
初めてずくしの
〈いろいろなおもちゃで、あそんでみよう〉
幼稚園には
お友だちとおもちゃを通して
中庭で
バンビクラスの生活が
スタートしました!
不安で泣いてしまったり
不安で泣いてしまったり
新しいおもちゃや
絵本に夢中になって
えがおで過ごす
お友だちもたくさん。
4月のバンビさんたちは
4月のバンビさんたちは
どんなあそびをしたのかな?
-----
-----
〈いろいろなおもちゃで、あそんでみよう〉
幼稚園には
子どもたちが
「みたことある」
「やったことある」
「なんだかあもしろそう」
と感じる
と感じる
親しみのあるおもちゃ
そして
先生たちの手作りおもちゃも
そろっています。
ブロック・おままごと・パズル・洗濯バサミなどなど…。
ブロック・おままごと・パズル・洗濯バサミなどなど…。
お友だちとおもちゃを通して
「かして」
「どうぞ」
「あとで」
などの会話をたくさんして
自分の思いを
お名前よびや
今月のうたを歌う
たのしい時間です。
みんな
みんな
しっかりおいすにすわり
先生の方に
注目してくれる
お友だちがたくさん!
座りたくないお友だちも
みんなの姿を見て
先生の方も見て
楽しいおやつタイムです。
お家の方に会いたくて
お家の方に会いたくて
不安そうなお友だちも
おやつをたべて
思わず笑顔がこぼれていました。
おやつをたべたくないお友だちは
4月の月刊絵本
「できた」は
いちごのシールはりです。
赤くてかわいらしい
赤くてかわいらしい
いちごのシールを見ると
「うわぁ!」
「たべたことある〜」
「ママがかってくれたの」
うれしそうな子どもたちでした。
指先をがんばって動かし
指先をがんばって動かし
あそびました。
キャッチボールをしたり
キャッチボールをしたり
ガムテープにくっつけてみたり
マジックテープで
ボールどおしをつなげて
指先をたくさん使ったりと
中庭で
トランポリン・トンネル・ながなわ・ボールを使い
元気いっぱいあそびました。
からだを動かしていると
からだを動かしていると
気持ちものびのび
リラックスでき
たくさんの「はじめて」を
経験する1学期。
これからもいろいろなことに
チャレンジできるよう
保育を進めます。
ご協力
よろしくお願いいたします!
コメント