バンビクラス9月の様子(2歳児/プレクラス)

〈園庭あそび〉

まだまだ暑かった
9月初旬の
園庭あそびの様子をお届けします。

日陰の砂場で
あそびました。

砂をしめらせて
プリンやケーキを作りながら

「せんせい、みてみて、できるかな〜?」
「あ〜、もっかい(もう1回)しよ〜」

自分の気持ちを
言葉で伝えることが
とても上手なこどもたち。

砂の感触を楽しみ
砂だらけになって
楽しみました。







-----
〈絵画「とんぼ」〉

7月から
幼稚園の中庭に
たくさんのとんぼが
あそびにきており

こどもたちが
「あれなに〜?」
と興味を持ち
熱心にとんぼを観察していたので

9月の絵画は
とんぼを
描くことにしました。

まずは
とんぼの羽の模様づくりから
スタート。

絵の具が紙ににじみ広がると
「うわぁ〜」
と言いながら

うれしそうに私たちを見て
喜びを分かち合ってくれました。

にじみ絵を経験し
絵の具でもっとあそびたいお友だちは
自由あそびの際も
絵の具あそびを楽しむことにしました。

絵画作品は
11月の作品展で
展示予定ですので
お楽しみに!





-----
〈虫の声〉

夏の暑さが
少しずつ和らぎ
秋を感じるようになるにつれて

バンビクラスの
「虫の声」のお歌が
上手になってきました。

自由あそびをしながら
「あれ まつむしがないている〜」
と口ずさみ

お部屋にかわいらしい歌声が
流れています。

まつ虫と鈴虫の写真パネルを使い
虫の姿を知り
興味を深めながら
楽しいお歌の時間を過ごしました。







-----
〈運動会の練習のスタート!〉

運動会の練習を始める前に
「こんど小学校の広いお庭で
うんどうかいっていう楽しいことをするよ」

「うんどうかいにはおうちの人も来てくれて
みんなと一緒にヨーイドン!をしてくれるんだよ」
とお話をしました。

「お家の人と一緒に」
ということばに安心した子どもたちは

レースの説明も
集中して聞いてくれました。

阪急電車に乗って
線路を走り
山を越えてゴールに向かいます。

サーキットあそびの経験から
次々と種目をクリアし
進行していくことが
とても上手!

お友だちの応援も一生懸命!

元気いっぱい
練習を楽しんでいます。

運動会当日が楽しみですね。







コメント