大忙しでも楽しい〜!(ふじ組/年中)
敬老演芸会の練習に
そんな
-----
〈自由あそび〉
最近の

-----
〈スイミング〉
運動会までで
また

最初の頃は
パラバルーンの演技が
運動会の練習も始まり
ふじ組さんは
大忙しです!
ですが
ですが
毎日一生懸命
練習をがんばりながらも
お友だちと楽しく
毎日過ごしています。
そんな
ふじ組さんの1週間の様子を
お届けします。
-----
〈自由あそび〉
最近の
あそびブームは
パズル&カプラです。
パズルでは
パズルでは
一人で集中して取り組んだり
お友だちと
ワイワイ協力しながら
取り組んだりもします。
取り組んだりもします。
最後までしっかりと取り組み
出来上がると
うれしそうに報告してくれます。
1学期は
1学期は
「むずかしい」
とあきらめたこともあった
細かいパズルも
完成できるように
なりました。
なりました。
流しそうめんを作ったり
線路を作ったり
日によって
作りたいものが変わります。
今回は
今回は
風船やお化け屋敷を
作りました。
お友だち同士
誘い合って
楽しそうな雰囲気に気づけば
楽しそうな雰囲気に気づけば
色々なお友だちが
「い〜れて」
「い〜れて」
と加わり
大作の出来上がりです♪
これからも
大作の出来上がりです♪
これからも
子どもたちの
柔軟で面白い発想の
素敵な作品を見られることを
楽しみにしています。
楽しみにしています。
-----
〈スイミング〉
運動会までで
少しお休みになる
9月ラストのスイミングです。
みんなプールに行く前から
みんなプールに行く前から
とても楽しみ!
にしていました。
今日は
今日は
バタ足・ワニ歩き・潜りなどに
挑戦。
年少の頃よりも
練習の難度が上がりますが
一人ひとりが自分のペースで
楽しみながら入水をし
楽しみながら入水をし
できることが
どんどん増えています。
また
体力もついてきて
スイミング後で
疲れがたまっていても
その後の
年中集会では
敬老演芸会の練習をすることも
できるようになっています。
-----
〈パラバルーン〉
パラバルーンが好きなお友だちが多く
-----
〈パラバルーン〉
パラバルーンが好きなお友だちが多く
「パラバルーンの練習だよ」
と伝えると
「やったー!」
「たのしみ!」
と積極的に練習しています。
今回の体操指導では
今回の体操指導では
新しく「テント」という技を
教えてもらいました。
この技では
この技では
なんと
初めてパラバルーンの中に
入ることになりました。
秘密のお家の中に入っているようで
秘密のお家の中に入っているようで
最初の頃は
パラバルーンをさわりたくて
ウズウズしていた子どもたちも
今では
今では
体操の先生や私のかけ声
笛の音などに合わせ
上げたり下げたり
みんなで
心を一つにしながら
取り組んでいます。
取り組んでいます。
まだ1か月あるので
さらに運動会への期待をふくらませて
パラバルーンの演技が
大成功になるよう
日々、練習を頑張ります。
おうちでも
おうちでも
もりもりご飯を食べて
パワーをためよーね。
えいえいおー!
コメント