いよいよ運動会本番!(ばら組/年中)

運動会の練習を
最後のさいごまでがんばり

楽しみにしていた
運動会本番までの
ウキウキな1週間を
ご紹介します♪

-----
〈メロディオン「きらきら星」〉

夏休みからずっと
メロディオンで
「きらきら星」
の練習にはげんできました。

最初は
きらきら星のメロディーを
音階で覚えることに
苦戦していましたが

今では
きらきら星の曲が流れると
音階で歌うほど
覚えています。

指の動かし方や
次の音への移行も
繰り返し練習する中で
上手になっていて

自分のペースで
全員がきらきら星を
弾くことができました☆



メロディオンを
おうちに持ち帰った際は
がんばった演奏を
聞いてみてください♪ 

-----
【練習の合間のお楽しみ】

運動会練習期間中は
みんな一緒に
がんばる時間がたくさんある分

みんなでリフレッシュする時間も
大切に過ごしてきました。

〈屋上あそび〉

人工芝にリニューアルした屋上は
子どもたちを癒してくれる
お気に入りの場所です♡

一歩踏み入れると
「ふわふわ〜〜〜」
寝転んでの〜んびり
過ごせます。





〈青少年グラウンド〉

運動会の練習で
お借りしている
北町の大きなグラウンド。

練習後の
あそびの時間も大好き!

自然豊かなグラウンドでは
いろいろな植物や
生き物に興味を持ち

ひっつき虫をつけてあそんだり
トンボや蝶々を追いかけたり
たくさんの自然あそびを楽しみました。





〈園庭あそび〉

運動会直前のため
『怪我をしないあそび方』を
みんなで一緒に考え

気をつけながら
あそびました。

園庭あそびは
好きすぎて
「もっとあそびたかった〜」
となることも多いのですが

最近は
決めた時間で
気持ちの折り合いをつけ

あそびを切り上げ
次の活動へ向かいます。



-----
〈みんなでお弁当〉

運動会前
最後のお弁当は
みんなで輪になって
仲良く食べました。

「みんなで一緒にがんばるぞ〜!」
の気持ちが
さらに強くなりました。





-----
〈招待状づくり〉

運動会まで
いよいよ残り2日です!

子どもたちを
さらにワクワクさせたのが
「招待状づくり」
です。



お家の人が
見にきてくれる実感が湧き

「はやく渡したい!」
「はやく見にきてほしい!」

という気持ちで
いっぱいになりました。

ペンの正しい持ち方が
定着してきて

文字のなぞり書きも
ていねいにできるようになりました。



-----
〈運動会よくがんばりました!〉

今週は体操指導が2回あり
かけっこ・競技の練習も
ラストスパートです。

「本番まで最後の練習」
ということを理解し

より練習に集中して
がんばる姿がありました。



そして迎えた
運動会当日!

ワクワクした気持ちで
いっぱいの子どもたち。

入場の行進から
いつもよりもだんぜん
張り切っていて

がんばっているところを
おうちの人に見せたい気持ちが
たくさん伝わりました。

年少のときより
距離が長くなったかけっこも
みんな最後まで走り抜き

アイスクリームを運ぶリレーも
お友だちと協力して
しっかり運べました。



そして
1番楽しみにしていた
パラバルーン。

少し風が吹く中
難しい状況でしたが

見事
大成功〜!!!

閉会式で
メダルやご褒美をもらう
子どもたちの表情は
クラス全員で協力し
やりきった充実感にあふれていました。



出場種目の合間には
園児席で他の学年の応援です。

中でも
年長さんの鼓隊パレードでは
真剣な表情で
一緒にリズムを叩いてみたり…

さっそく来年
自分たちができることに
期待を持っているようでした♪

-----
次の大きな行事は
作品展です。

運動会を経験して
更にパワーアップした
ばら組の子どもたちと

お互いの表現を
認め合いながら
作品作りに
取り組んでいきます!

コメント