蛍池公園に行ってきました!(ゆり組)

24日(火)蛍池公園に たんぽぽ組さんと一緒に 遊びにいきました。 しっかりとお兄さん・お姉さんの役をして たんぽぽ組のお友だちの手を引いてくれるゆり組さん(^^ 年少さんの靴が脱げてしまったら 拾ってすぐに足元へ持って行ってくれたり 列の間があいてしまった時は 「がんばってー!」 と優しく声をかけたりしてくれていました♩ 曇り空ではありましたが 雨にあう事もなく 公園ではたくさん走って おもいっきり体を動かしました! 数の少ないぶらんこでは ちゃんと順番こ♩ 「1・2・3・4・5・6・7・8・9・10!こうた〜い!」 と皆で10数えたら交代です。 声を揃えて大きな声で数を数え 順番を待っている子どもたちも なんだか楽しそうでした(^^ 広い公園では 隠れる場所もいっぱい!! かくれんぼや鬼ごっこも 楽しみました。 鬼決めはじゃんけんや 「誰にしよう〜かな」 と歌に合わせて 決めていました。 「誰が鬼になるー?」 「ん〜じゃあ、じゃんけんで決めよう!」 と友だちと話し合い 上手にみんなが納得する方法を考えていました。 みんな大好きかけっこは たんぽぽ組さんもゆり組さんも 一緒になって よーいどん‼︎ 「おしり食べられないように頑張って逃げてね〜!」 の担任の掛け声で 「きゃあ〜!」 とテンションの上がる子どもたち(^^ 笛の合図で走り出し お友だちとの競争を 楽しんでいました。 ーーーーーー 体の仕組みについて 皆で絵本を見て 製作を行いました。 「食べ物はお口から入って、ここを通って胃の中で…」 と話し出すと 子どもたちは興味津々! 「みんなー!胸に手を当ててみてごらん」 と声をかけると、 「なんかドクドク音がする」 「これ心の音やで〜」 と答える子どもたち‼︎ このような微笑ましいやりとりもありながら みんな真剣にお話を聞いていました。 今回の製作をきっかけに みんな体の仕組みを少しずつ理解していました! まずは人体図の絵を クリアファイ...