2学期が始まり、あっという間に運動会となりました! 雨の影響で延期になったり、 当日の午前中はとても寒かったりしましたが、 子ども達の成長や頑張りを 見ていただけたかと思います。 今年は新型コロナウイルスの影響もあり、 運動会の練習期間も減ってしまいましたが、 子どもたちの楽しい笑い声が響き渡る中、 運動会に向けて一生懸命に 練習してきた様子を紹介しておきます。 ----- *まずは年少クラスです! 入園して初めての行事でもあり、 普段と違う公園に少し圧倒されている様子も見られました。 まず、開閉会の練習です。 子どもたちは、一体何が始まるのか、 ドキドキしている姿も見られます! そして次はかけっこの練習です。 ゴールを目指して全速力! ゴールし終えたお友だちも 走っているお友だちを一生懸命応援しています‼︎ 園庭遊びの時間もかけっこの練習をし、 どのクラスもやる気満々でした! そして年少演技のダンスの練習風景。 音楽が流れ出すと、 みんなノリノリ〜♬ 本番ではとても可愛い衣装をつけての演技を 見ていただいたかと思いますが、 練習の成果が出て、 みんな、しっかりと踊れていました! ----- *続いて年中クラスです! 本番まで最後の合同練習の日でした。 3クラスとも 力を合わせてパラバルーンを頑張りました! この日は暑いほどの良い天気でしたが、 子ども達は、しっかりと集中して練習していました! 掛け声をしながら 大技の準備をしています。 そして・・・・・・ 風船‼︎ お山‼︎ うまくいきました。 みんなで協力して頑張った練習の成果が出て 本番も3クラスとも、大成功でした! 練習の帰りも頑張って歩いて帰っています! (お歌を大熱唱しながら帰ってきました!) ----- *そして最後は年長クラス。 幼稚園生活最後の運動会でした。 練習の時から 子どもたち一人一人の気合いを 凄く感じました! 今年は組体操ではなく 徒手体操です。 その練習の様子を 少しご紹介します! 徒手体操の練習に取り組む姿は 真剣そのものでした。 本番でも真剣に取り組み 素晴らしい演技になりました! ----- 今年度は、コロナウイルスの感染拡大防止のため 分散・縮小の運動会でしたが、 練習時間の限られたなかで、 子ども達みんな精一杯出し切って 素晴らしい運動会になったことを 感謝いたします。 保護者...