クッキングやドッジボールを楽しんだよ!(すみれぐみ/年長)
早くも2月になり 発表会まで残り2週間となりました。 毎日 発表会の練習を がんばっているすみれ組さん! 発表会の活動だけではなく 年長さんならではの 様々な活動も 楽しんでいます☆ そんなすみれ組さんの 1週間をご紹介します。 ----- 〈クッキングの買い出しに行きました〉 ずっと楽しみにしていた 年長クッキング。 2学期は ぎょうざ作りに挑戦! 今回の買い出しは 前回幼稚園で留守番して待っていた お友だちで行きました。 買い出しに行った お友だちを見ていたので とっても楽しみにしていました。 出発前に役割分担をします。 カゴを持つお友だち 材料を取るお友だちなど 自分のやりたい役割を決めたら いざ出発! 道を歩く時の お約束を守りながら スーパーまで 安全に向かいました。 スーパーでは 全て自分たちで 買い物をします。 買物リストを見ながら 張り切って 材料探しスタートです! お母さんと何度も来ていて 材料がどこにあるか 知っているお友だちが 「野菜はこっちだよ」 「お水はあっちで見た!」 など率先して みんなに教えてあげていました。 どこに材料があるか 分からなくても 「ぎょうざの皮だから 小麦粉らへんにあると思う」 「この道まだ見てないよ!」 とみんなで 声を掛け合いながら 協力して探す姿が 見られました♪ 材料が全部見つかると 数がたりているか 最終確認も行います。 全部あることが確認できると やったー!と 達成感を感じているようでした。 帰りにはレジの店員さんに 大きな声でお礼を伝える姿も。 帰りの道ではみんな 「楽しかった!」 「明日作るの楽しみ!」 と期待をふくらませる姿が 見られました☆ 子どもたちだけで 買物を進めようとする姿に 頼もしさを感じた1日でした。 ----- 〈クッキング「ぎょうざ」を作りました〉 数日前から 楽しみにしていたクッキング。 「ぎょうざ作るんだよね?」 「ぎょうざお家でも作ったことある!」 とクッキングの話で 盛り上がりました。 エプロンを着けて手を洗い 準備が整うと ぎょうざ作りスタート! まずは野菜を切ります。 前回包丁を使ったので みんなお約束をしっかりと 覚えていました。 今回は少し細かく切ることに挑戦! 先生と一緒に 慎重に取り組む姿が見られます。 切った後には ほっとする姿があり 少し緊張していた様です。 ...