4〜5月のファミリークラス(預かり保育/縦割り3学年)

🌥そらクラス⛅️ ファミリークラスでは 異年齢ならではのあそびや 子どもたちの 自由な発想を引き出す保育を目指して 日々様々な遊びや活動に 取り組んでいます! 子どもたちが とっても楽しんでいた活動の一つに 新聞紙あそびがあります。 新聞紙で洋服やアクセサリー カバンを新聞で作り ファッションショーを行いました。 年少さんも 自分たちなりにイメージしたものを 新聞で表現することができていました。 作った洋服を身につけて いざ ファッションショー! みんな恥ずかしがることなく 堂々と歩いて 決めポーズもばっちりでした🌟 異年齢で協力して取り組むあそびも たくさん取り入れています! ボールを使ったり 運動あそびをしたりする中で 心を通わせ 一緒に取り組む楽しさを たくさん味わっています! 今後も 楽しい活動を子どもたちとたくさん考え やってみたい! 楽しい! こんなことしたい♪ という気持ちを たくさん引き出していきたいと思います! ----- ☆ほしクラス☆ 徐々に ファミリークラスで過ごすことにも慣れ 見通しを持って行動をしたり 大好きなお友だちができたり 好きなおもちゃであそんだりしながら 毎日過ごしています! ほしクラスのお友だちに 流行っているものの中に 「だんご三兄弟」 の歌があり この曲が流れると口ずさんだり 合いの手を入れてみたりと 盛り上がっています。 サーキット遊びをした時に この「だんご三兄弟」の曲を 流しながら行うと 一つ一つのコーナー(マットやトンネルなど)を 団子を作る工程に見立てながら 「ここが団子をこねる場所」 「ここが串に刺さる場所」 「ここがタレをつける場所」 と自身がだんごになりきりながら あそぶ姿がありました⭐️ 「串にちゃんと刺さるように線から落ちちゃだめだよ」 などお友だち同士で 声を掛け合いながら 楽しむ様子もありました。 今後も 子どもたちの興味や 流行っているものに注目し あそべる活動を考えていきます。 ----- 🌙つきクラス🌙 少しずつ お友だちとの関わりが増え 好きなあそびを 大好きなお友だちと共有し 楽しんでいる 子どもたちの姿が見られます。 最近では ダンボールをごっこあそびの お家の壁に見立てたり 「これはお布団にしよう!」 と子どもたちならではの発想で あそんでいます♩ こちらはカプラあそびをしてい...