今日は朝から大雨が降り、雷まで鳴ってちょっと暗めの朝でした。子ども達も「朝、起きたら夕方かと思った〜!」と言いながら、長靴を履いて登園してきていました。
さて、今日も絵画指導の後、各クラスともホールで真剣に歌と合奏の練習が続きました。最後に、昨日に引き続き音楽会第2部の全体での歌の練習がありました。すみれ組さんとゆり組さんそろって、大きな声で頑張ってくれていました。お休みの間、メロディオンを持って帰ってお家で練習してくれている子ども達も結構いるようです。みんな、ガンバれ〜!
2008年12月5日金曜日
2008年12月4日木曜日
毎日、音楽会の練習がんばっています!
今日も暖かい一日でしたね。ですが、子ども達は外であそびたい気持ちをじっと抑えて、一週間後に迫った音楽会に向けて、猛練習の毎日です。
今日は、ホールで初めての園児全体の歌の練習(第1部、れんげ・ばら・ちゅうりっぷ)が行われました。みんな、各クラスで歌詞も覚えて、元気よく合唱してくれていました。他にも、毎日の朝の自由遊びの時間や、お昼ご飯の時間を利用して、子ども達自ら苦手なメロディオンを練習している音が聞こえてきます。また、各先生達からも「今日は○○さんがやっと全部弾けるようになったよ!」とか「○○くんがお家で猛練習をして、シールを全部貼れたよ!」とうれしい報告が連日続いています。
さぁ、本番まで後約1週間。風邪がはやっていますが、体調管理をしっかりとして、お休みせずにがんばりましょう!
今日は、ホールで初めての園児全体の歌の練習(第1部、れんげ・ばら・ちゅうりっぷ)が行われました。みんな、各クラスで歌詞も覚えて、元気よく合唱してくれていました。他にも、毎日の朝の自由遊びの時間や、お昼ご飯の時間を利用して、子ども達自ら苦手なメロディオンを練習している音が聞こえてきます。また、各先生達からも「今日は○○さんがやっと全部弾けるようになったよ!」とか「○○くんがお家で猛練習をして、シールを全部貼れたよ!」とうれしい報告が連日続いています。
さぁ、本番まで後約1週間。風邪がはやっていますが、体調管理をしっかりとして、お休みせずにがんばりましょう!
2008年12月2日火曜日
おもちつき大会がありました!
昨日、月曜日は子ども達お待ちかねのおもちつき大会の日でした。朝から保護者会の役員さん達にお手伝いいただいて、水に浸けていたもち米をどんどん蒸して、石臼を使ってのの本格的なおもちつきが始まりました。
年中さんから年少さん、年長さんの順で「い〜ち!に〜い!さ〜ん!…」と10回づつみんなで声を出してかぞえながら、ついていきました。おもちつきが見るのもつくのも初めての年少さんには、子ども用の杵でも少し重たかったようですが、失敗することなく頑張ってついてくれました。年中さんは「うす」と「きね」という名前も覚えて元気よくついていました。年長さんはみんな大盛り上がりで、力一杯つきすぎて途中で杵が一本折れるというアクシデントがありましたが、それからは男の子たちが、大人用のもう一つ大きな杵で「おも〜!」と言いながらも、とても頑張ってついてくれました。
つきおわると自分たちのついたおもちを順にピロティで食べました。つきたてのおもちが、思いのほかおいしかったらしく「うま〜!」「やわらか〜い!」と大盛り上がりでパクパク食べていました。お昼の給食は、先生達と保護者会の方々でついたおもちとみかん、豚汁の特別給食でした。お餅を初めて食べた子も結構いましたが、相当おいしかったようで持って帰る分までペロリと食べてしまって、一つしかお家に持って帰れなかった子が何人もいた程でした。
また、お昼からは保護者会の方々による「大くじ引き大会」が行われ、全員にお菓子や楽しい形の消しゴムなとが当たって、こちらも大盛り上がりでおもちやお菓子などたくさんのお土産を持って、みんな嬉しそうに家路についていました。保護者会の役員の皆様、朝早くからのお手伝いやくじ引き大会、どうもありがとうございました。子ども達大喜びでした!
年中さんから年少さん、年長さんの順で「い〜ち!に〜い!さ〜ん!…」と10回づつみんなで声を出してかぞえながら、ついていきました。おもちつきが見るのもつくのも初めての年少さんには、子ども用の杵でも少し重たかったようですが、失敗することなく頑張ってついてくれました。年中さんは「うす」と「きね」という名前も覚えて元気よくついていました。年長さんはみんな大盛り上がりで、力一杯つきすぎて途中で杵が一本折れるというアクシデントがありましたが、それからは男の子たちが、大人用のもう一つ大きな杵で「おも〜!」と言いながらも、とても頑張ってついてくれました。
つきおわると自分たちのついたおもちを順にピロティで食べました。つきたてのおもちが、思いのほかおいしかったらしく「うま〜!」「やわらか〜い!」と大盛り上がりでパクパク食べていました。お昼の給食は、先生達と保護者会の方々でついたおもちとみかん、豚汁の特別給食でした。お餅を初めて食べた子も結構いましたが、相当おいしかったようで持って帰る分までペロリと食べてしまって、一つしかお家に持って帰れなかった子が何人もいた程でした。
また、お昼からは保護者会の方々による「大くじ引き大会」が行われ、全員にお菓子や楽しい形の消しゴムなとが当たって、こちらも大盛り上がりでおもちやお菓子などたくさんのお土産を持って、みんな嬉しそうに家路についていました。保護者会の役員の皆様、朝早くからのお手伝いやくじ引き大会、どうもありがとうございました。子ども達大喜びでした!
2008年11月29日土曜日
そろそろ年末年始。子どものお年玉やクリスマスプレゼントは?
来週はもう12月ですね。そろそろ年末年始で、お年玉やクリスマスプレゼントをあげる機会が多くなりますが、子どもたちに何をプレゼントしているのか、いくらぐらいあげているのか、ベネッセの教育情報サイトでアンケートをしていました。
クリスマスプレゼントは、ほとんどのご家庭が子どもに欲しいものを聞いて、贈るそうです。また、お年玉とクリスマスプレゼントは別、と考えている家庭がほとんどでした。
幼児では圧倒的に「おもちゃ」が多く、小学生になるとダントツで「ゲーム」になります。それが中・高生になると「その他」=洋服や、部活の用具や趣味のものなどになります。ケータイの新しい機種を、というご家庭も多いようです。
お年玉ですが「幼稚園の間はお金ではなくプレゼントをあげる」という方針のご家庭が多いそうです。お金の価値や使い方がわからないので、渡す必要がないと考えておられるようです。
幼稚園児のうちは渡していない、というご家庭も少なくありませんでした。お金の価値や使い方がわからないので、渡す必要がない、というのが主な理由です。ただし、年長くらいになってくると、テレビや本、お友達とのお話で「お年玉」なるものを知る機会が増え、「だんだんわかってきているので、少しあげる」というご家庭が増えるようです。しばらく大きくなってわかるようになるまでは預金しておく、という回答も多くありました。
わかるまではお金は渡さない、という方針のもと、多く見受けられたのが、「お金を与えるのではなくプレゼントを贈る」ご家庭です。お子さまのお気に入りのもの、前から約束していたものなどを渡しています。
さて、今年の年末年始、あなたのご家庭ではどうしますか?
クリスマスプレゼントは、ほとんどのご家庭が子どもに欲しいものを聞いて、贈るそうです。また、お年玉とクリスマスプレゼントは別、と考えている家庭がほとんどでした。
幼児では圧倒的に「おもちゃ」が多く、小学生になるとダントツで「ゲーム」になります。それが中・高生になると「その他」=洋服や、部活の用具や趣味のものなどになります。ケータイの新しい機種を、というご家庭も多いようです。
お年玉ですが「幼稚園の間はお金ではなくプレゼントをあげる」という方針のご家庭が多いそうです。お金の価値や使い方がわからないので、渡す必要がないと考えておられるようです。
幼稚園児のうちは渡していない、というご家庭も少なくありませんでした。お金の価値や使い方がわからないので、渡す必要がない、というのが主な理由です。ただし、年長くらいになってくると、テレビや本、お友達とのお話で「お年玉」なるものを知る機会が増え、「だんだんわかってきているので、少しあげる」というご家庭が増えるようです。しばらく大きくなってわかるようになるまでは預金しておく、という回答も多くありました。
わかるまではお金は渡さない、という方針のもと、多く見受けられたのが、「お金を与えるのではなくプレゼントを贈る」ご家庭です。お子さまのお気に入りのもの、前から約束していたものなどを渡しています。
さて、今年の年末年始、あなたのご家庭ではどうしますか?
2008年11月28日金曜日
11月のお誕生会がありました!
木枯らしが吹き、本格的な冬が到来しましたね。幼稚園でも新しいクリスマスツリーの準備をしています。また、完成しましたらご報告いたします。
さて、今日は恒例の11月のお誕生会が行われました。今月の誕生児さんは年長6名、年中2名の計8名でした。年少さんの誕生児はいなかったのですが、年少さんの副担任の先生がお誕生月でした。
園児全員で「おたんじょうびのうた」を歌い、一人づつお誕生児が紹介されて、みんな「ハイっ!」と元気にステージに出てきてくれました。園長先生から「おめでとう!」とお祝いの言葉をもらうと、年長さんたちは特に楽しみにしていたようで、いい笑顔でご挨拶をしてくれました。
もちろん誕生児の歌「シンデレラのスープ」も、とっても元気に6人そろって笑顔で歌ってくれました。年中さんの歌「ドロップスのうた」は、男の子はちょっと緊張しすぎたようで、いつもの元気が出なかったのですが、女の子がそれをカバーしてくれ、とても大きな口を開けて最後まで歌いきってくれました。ありがとう!
お楽しみの先生のアトラクションは、ダンボールで作ったペープサート「にんじん、だいこん、ごぼう」を見せてもらって、子ども達も大喜びで、作り方まで先生に尋ねていました。外は寒かったのですが、心温まる誕生会でした。
さて、今日は恒例の11月のお誕生会が行われました。今月の誕生児さんは年長6名、年中2名の計8名でした。年少さんの誕生児はいなかったのですが、年少さんの副担任の先生がお誕生月でした。
園児全員で「おたんじょうびのうた」を歌い、一人づつお誕生児が紹介されて、みんな「ハイっ!」と元気にステージに出てきてくれました。園長先生から「おめでとう!」とお祝いの言葉をもらうと、年長さんたちは特に楽しみにしていたようで、いい笑顔でご挨拶をしてくれました。
もちろん誕生児の歌「シンデレラのスープ」も、とっても元気に6人そろって笑顔で歌ってくれました。年中さんの歌「ドロップスのうた」は、男の子はちょっと緊張しすぎたようで、いつもの元気が出なかったのですが、女の子がそれをカバーしてくれ、とても大きな口を開けて最後まで歌いきってくれました。ありがとう!
お楽しみの先生のアトラクションは、ダンボールで作ったペープサート「にんじん、だいこん、ごぼう」を見せてもらって、子ども達も大喜びで、作り方まで先生に尋ねていました。外は寒かったのですが、心温まる誕生会でした。
2008年11月26日水曜日
2階の廊下がピカピカになりました!
2008年11月21日金曜日
楽しかったよ!ポポンタさんのお話し会。
今日は、今年度で3回目になる「お話しポポンタ」さんによるお話し会の日でした。午前中、3回に分けて年少とおあそび会の子ども達、年中、年長ととっても楽しい絵本を読んでいただきました。3回とも年齢に合わせたいろんな絵本で、どの回もすごく盛り上がって笑い声が絶えませんでした!!
最初はホールにて、おあそび会に来てくれた未就園児の子ども達と年少さんたちがお話を聞かせていただきました。小さい子どもたちも、ほとんどの子が身を乗り出して、じーっと見つめながらも反応が良く、返事をしたり、笑ったり、とても集中して見ていました。
次は、年中さん2クラス合同でお話していただき、こちらは慣れているせいか、みんな大興奮ですべてのお話しにほとんどの子どもが返事をして、すごくにぎやかでした。絵本が一冊終わるたびに「もう帰るん〜」「え〜」と次のお話しをねだり、なかなか終わりにしたくない様子でした。年中さんの中にはお話会がよっぽど気に入ったらしく、終わってから自分たちのお部屋で絵本を片手に「さぁ!みんな集まって〜!」とポポンタさんのまねをしている女の子の姿もありました。
最後はこれまた大盛り上がりだった年長さんたちです。さすがに、何回も見せていただいているだけあって、持っている楽器の名前を覚えており、前日から「明日、一五一会が来るで〜!」と、ポポンタさんのことを楽器の名前で呼ぶほど良く覚えていて、とっても楽しみにしていました。もちろん、今日のおはなしにもすごい反応で、女の子たちは「おもしろすぎて、ムリ!」と泣きながら笑っていた程でした。
全園児、とても楽しい時間を過ごさせていただいて、ポポンタさん本当にありがとうございました。また、近いうちに来てくださいね!お待ちしています!
最初はホールにて、おあそび会に来てくれた未就園児の子ども達と年少さんたちがお話を聞かせていただきました。小さい子どもたちも、ほとんどの子が身を乗り出して、じーっと見つめながらも反応が良く、返事をしたり、笑ったり、とても集中して見ていました。
次は、年中さん2クラス合同でお話していただき、こちらは慣れているせいか、みんな大興奮ですべてのお話しにほとんどの子どもが返事をして、すごくにぎやかでした。絵本が一冊終わるたびに「もう帰るん〜」「え〜」と次のお話しをねだり、なかなか終わりにしたくない様子でした。年中さんの中にはお話会がよっぽど気に入ったらしく、終わってから自分たちのお部屋で絵本を片手に「さぁ!みんな集まって〜!」とポポンタさんのまねをしている女の子の姿もありました。
最後はこれまた大盛り上がりだった年長さんたちです。さすがに、何回も見せていただいているだけあって、持っている楽器の名前を覚えており、前日から「明日、一五一会が来るで〜!」と、ポポンタさんのことを楽器の名前で呼ぶほど良く覚えていて、とっても楽しみにしていました。もちろん、今日のおはなしにもすごい反応で、女の子たちは「おもしろすぎて、ムリ!」と泣きながら笑っていた程でした。
全園児、とても楽しい時間を過ごさせていただいて、ポポンタさん本当にありがとうございました。また、近いうちに来てくださいね!お待ちしています!