2013年7月24日水曜日

手足口病が大流行中です。手洗い・うがいを忘れずに!

先週から、幼稚園でもかかっている子どもが増えていた「手足口病」ですが、国立感染症研究所によりますと今年は大流行した平成23年をも越える勢いで増えているそうです。


手足口病は、その名のとおり、手や足、口の中などに発疹ができ、主に小さな子どもがかかるウイルス性の感染症で、せきやくしゃみ、つばなどの飛まつやウイルスがついた手を介して広がります。通常は1週間ほどで自然に治りますが、中には体調を崩して入院しなくては治らないという状況になることもあります。例年、患者数がピークとなるのは、夏休みシーズンの7月下旬から8月上旬です。

夏休みは、プールや水あそび、キャンプなど肌を露出して 活動することが多くなりますので、お友だちでもタオルを使い回したりすることは避けて、こまめに手洗いやうがいをして予防しましょう。
かかってしまった場合は「脱水」に注意だということです。

❊NHK WEB特集「手足口病大流行の兆し 予防策は」

2013年7月20日土曜日

平成25年度1学期が終了いたしました!

 今日は1学期最後の終了式を開きました。全園児がホールに集合して、園長先生の話を聞いて、園歌を歌ってまとめといたしました。今学期編入したAちゃんは「よろしくおねがいします!」と、今学期でお引越をして転園するMちゃんは「あそんでくれて、ありがとうー」と、みんなにちゃんとあいさつもできていました。
 4月に入園して、初めての終了式に参加する年少の子達も、並んだり、話を聞いたりすることにももう慣れて、みんな1学期間よく頑張ったなぁーと、しみじみ思いました。


  園長先生からは金子みすゞさんの小さな本を読んでもらいました。

「みんなをすきに」

わたしはすきになりたいな、
何でもかんでもみぃんな。

ねぎも、トマトも、おさかなも、
のこらずすきになりたいな。

うちのおかずは、みぃんな、
かあさまがおつくりなったもの。

わたしはすきになりたいな、
だれでもかれでもみぃんな。

お医者さんでも、からすでも、
のこらずすきになりたいな。

世界のものは、みぃんな、
神さまがおつくりなったもの。

     「金子みすゞ豆文庫」より抜粋 

2013年7月3日水曜日

豊中市では、風疹予防接種の助成があります。

現在、全国的に風疹が流行っている模様です。一旦少し減ったようですが、大阪はいぜん全国トップの患者数が続いており、まだまだ注意が必要だそうです。(7/2 NHKニュースより)

熱や発疹などの出る風疹は、飛沫感染なので、かかっている人の咳やくしゃみなどを通じて広がり、妊娠中の女性が感染すると赤ちゃんの目や耳、それに心臓などに障害が出るおそれがあります。専門家は「患者数は再び増えるおそれもある。ここで安心せず、妊娠を希望する女性などは早めにワクチンを打ってほしい」と話しています。

豊中市では、その予防接種(麻しん風しん混合ワクチンまたは風しんワクチンの予防接種)の費用について、助成してくれるそうです。自己負担額3000円で接種できるそうですので、妊娠を予定されておられる方や、妊娠されているお母さんのご主人は接種をお勧めします。
現在、妊娠中の方は接種できません。対象者は①19歳以上の豊中市民で、妊娠を希望する女性、または②19歳以上の豊中市民で、妊婦の夫)

豊中市の予防接種助成事業のページ 

職員室前にも予防接種助成についてのチラシを置いておりますので、よろしければお持ち下さい。

2013年6月28日金曜日

初めての「あまのがわ」を見てきました!

七夕の「あまのがわ」を見に行こう!
その2…として、27日木曜には年少3クラス合同でプラネタリウムに行ってきました。


ほとんどがプラネタリウムが初めて!という3歳の子どもたち。暗くて怖がるかなぁーと思いきや、みんなテンション高く、すごく集中してプラネタリウムのお姉さんのお話を聞きながら、いっしょうけんめい空を見上げていました。

 

子どもたちは終わってからも「おもしろかったぁー」「あれがどせい?」「もくせいってどれ?」と、星にとても興味を示していました。


最後にピストン送迎のバス待ちで時間のあったちゅうりっぷ組は、少しだけですが展示も楽しむことができました。よかったね!

2013年6月26日水曜日

プラネタリウム一番乗り!

七夕の「あまのがわ」を見に行こう!
…ということで、学年ごとにプラネタリウム園外保育に行っています。 24日の月曜日には、まず年中さんたちが一番に見に行ってきました!


ばら組ゆり組合同で、スカイパークの向かいにある伊丹こども科学館へ。たなばた特別上映の「ほうきぼしとたなばたさま」を見せていただきました。プラネタリウムが初めての子どもも多く、丸い天井に一体何が始まるのかと、みんな目を輝かしていました。
全体がスッと暗くなり、頭上に満天の星がきらめくと、全員が「おぉ〜」と息をのみ「うちゅうや〜」 「すご〜い」という感動の声があちこちから聞かれました。


上映が終わってでてくる子どもたちの顔は、満足げであったり、何だかうっとりしていたり、蒸し暑い梅雨のさなか、みんな一時の星の世界を充分楽しんでくれたみたいです。
お昼まで少し時間があったので、この日は1回の天体に関する展示物を見て帰りました。圧縮空気で飛ばすペットボトルロケットが一番人気でした。

明日は年少さん、3クラス合同で行ってきます。おたのしみに〜 ^^)/

2013年6月5日水曜日

幼児教育無償化で方針案まとまった...けど

 自民党が掲げていた「幼児教育無償化」についての方針が、つい先日まとまったそうです。保護者の皆様にも署名等のご協力を頂いた結果なのですが、あまりすっきりしない方針になったようです。
 下村文部科学大臣、田村厚生労働大臣、森少子化担当大臣の、関係する3人の閣僚が調整し取りまとめた無償化の対象を拡大する方針案によると…

幼稚園に通う2人目の子どもの保育料については、所得制限を設けたうえで25%の補助を行っているものを、所得制限を撤廃し半額にするとしています。また、3人目以降の子どもは、同じ時期に3人以上が幼稚園に通う世帯に限って無償としてきましたが、幼稚園から小学3年生までに3人以上の子どもがいる世帯に対象を拡大するとしています。

だそうです。
 「幼児教育無償化」を掲げた以上は、収入や子どもの人数に関係なく、平等に第1子から全員を無償化にしてくれるものだと考えておりましたが、少し残念です。
 参考:幼児教育無償化で方針案まとまる NHKニュース
 

2013年5月27日月曜日

給食参観がありましたので...

 今日は新入園児さん達の給食参観&食育セミナーを開きました。熱心な年少のお母さん達、たくさん参加頂きました。ありがとうございました。
 参観では、お母さん達が来られているということで、いつも以上にしっかり野菜なども食べていた子どもたちが多く見られました。セミナーでも栄養士さんからお話し頂きましたが、食事はバランスよく食べ、また、それを習慣づけることが大切であり、普段とりにくい物(カルシウム・ミネラル等)も工夫して、大事な幼児期の食生活を充実させて頂きたいと思います。
 また「空腹は最高のスパイス」ともいいますが「おなかがすいた」感覚をもつには、十分に遊び、食事を規則的に摂ることのできる生活環境が必要で、幼児期にこの感覚を繰り返し体験することで、良い食生活の生活リズムが作られていきます。

 今日来られた方も、来られなかった方も「3歳~5歳頃の子どもの食事バランス」という今日の話を集約したようなページを見つけましたので、興味のある方は、ぜひご覧下さい。