今日はれんげ組さんが「ふれあいサロン」に行きました。年に一回、ルシオーレ内の蛍池公民館で行われている地域のお年寄りとの交流の会です。
とっても寒い日でしたが、みんなメロディオンと絵本袋を持って、元気に歩いて蛍池公民館まで行きました。5階の集会場へ到着すると、お年寄りの方々も徐々に集まってきておられました。みなさん集合したところで、会が始まりました。まずは、音楽会でも歌った「みかんの花咲く丘」を合唱し、メロディオンではお得意の「きよしこの夜」を演奏して拍手をいただきました。その後は、グループに分かれて丸くなって園児とお年寄りの方々でふれあい遊びです。まずは「じゃんけんゲーム」で盛り上がって、続いて「ずいずいずっころばし」や「なべなべそこぬけ」で、子どもたちもお年寄りの方々も名前を呼び合って大盛り上がりでした。年齢差を感じさせずに、みんなニコニコ笑顔で一緒になって楽しむことができました。お年寄りの方々にとっても、子どもたちにとっても非常に良い触れ合いの機会だったと思います。来年は、年2回にしていただいて年長さん2クラスとも参加できればと思います。
2008年1月17日木曜日
2008年1月16日水曜日
幼稚園で「とんど焼き」がありました。
今日は朝から園庭で「とんど焼き」をしました。「とんど焼き」とは、1月の14日の夜か15日の朝に一年間の無病息災や家内安全を願って、お正月のしめ縄やお飾り、書き初めなどを燃やすものです。
幼稚園でも一日遅れですが、園児たちがお家から持ってきたしめ縄やお飾りに加えて、書き初めの代わりに短冊にお願いを書いたものをまとめて燃やしました。お願いには「お店屋さんをやりたい」や「小学校へ行ったら、友達たくさん作りたい」などの微笑ましいものが色々ありました。にぎやかだった子どもたちも、正月飾りやお願いが燃えて煙になっていくのを見ながら神妙な面持ちで手を合わせていました。
幼稚園でも一日遅れですが、園児たちがお家から持ってきたしめ縄やお飾りに加えて、書き初めの代わりに短冊にお願いを書いたものをまとめて燃やしました。お願いには「お店屋さんをやりたい」や「小学校へ行ったら、友達たくさん作りたい」などの微笑ましいものが色々ありました。にぎやかだった子どもたちも、正月飾りやお願いが燃えて煙になっていくのを見ながら神妙な面持ちで手を合わせていました。
2008年1月11日金曜日
ゆり組さんの昆虫館見学!
ゆり組さんは園バスに乗って、伊丹市の昆陽池公園内にある伊丹市昆虫館に見学に行きました。半分くらいの子どもたちは行ったことがあるらしく「知ってるでー!」と言っていましたが、やっぱりお友達と行く昆虫館は一味違う様で、みんなハイテンションで昆虫を見学していました。
ここは、入るとすぐに巨大な蜂の模型があるのですが、列の先頭の子ども二人が蜂が苦手だったのか「怖い!怖いー!」と言ってなかなか中に進めなかったのですが、慣れてくるとみんな虫を追っかけたり触ったりと生きた虫との触れ合いを楽しみました。ここの温室はとても大きく中にチョウチョが放し飼いにされているので、みんなチョウチョを追っかけていました。しかも、男の子たちはなんと飼育されているゴキブリも触ったようです!ビックリ!(このゴキブリは家のものではなく、山にすむ種類で触ってもばい菌などの心配はありませんのでご心配なく。)
昆虫館を見た後は、昆陽池でカモやカモメなど渡り鳥を見て帰りました。雨が心配されたのですが、帰るまで降らずにいてくれて楽しい昆虫館見学になりました。
ここは、入るとすぐに巨大な蜂の模型があるのですが、列の先頭の子ども二人が蜂が苦手だったのか「怖い!怖いー!」と言ってなかなか中に進めなかったのですが、慣れてくるとみんな虫を追っかけたり触ったりと生きた虫との触れ合いを楽しみました。ここの温室はとても大きく中にチョウチョが放し飼いにされているので、みんなチョウチョを追っかけていました。しかも、男の子たちはなんと飼育されているゴキブリも触ったようです!ビックリ!(このゴキブリは家のものではなく、山にすむ種類で触ってもばい菌などの心配はありませんのでご心配なく。)
昆虫館を見た後は、昆陽池でカモやカモメなど渡り鳥を見て帰りました。雨が心配されたのですが、帰るまで降らずにいてくれて楽しい昆虫館見学になりました。
年長こままわし大会。
今日は、年長さんが楽しみにしていた「こままわし大会」の日でした。
朝からホールに年長全員が集合して、こままわし名人の墨田さんの登場です!音の鳴るこまや大きいこま、綱渡りをするこまなど続々と出てくるいろいろなこまに、みんな目を丸くして食い入るように見ていました。中でも人気があったのは、こまの上で亀がウサギを追い越すという仕掛けのこまと、廻すと富士山が見えてくるというこまでした。
一通り見せてもらった後は、さぁ自分たちで廻してみよう!ということで一人づつこまを持って、ホールいっぱいに広がってのこままわし大会です!やっぱりひもを巻いて投げるという昔ながらのこままわしは、少し難しく5人に1人くらいしか廻せませんでしたが、みんな一生懸命熱中して練習していました。つぎの指で廻す逆立ちするこまは、わりと簡単であちこちから「廻ったー!」「できたー!」という声を聞くことができました。みんな、とってもこまが気に入ったようで終わった後も「今度おうちで買ってもらおう!」といっている子どももいました。昔ながらの伝統の遊びを気に入ってくれて、こままわし名人も嬉しそうでした。
朝からホールに年長全員が集合して、こままわし名人の墨田さんの登場です!音の鳴るこまや大きいこま、綱渡りをするこまなど続々と出てくるいろいろなこまに、みんな目を丸くして食い入るように見ていました。中でも人気があったのは、こまの上で亀がウサギを追い越すという仕掛けのこまと、廻すと富士山が見えてくるというこまでした。
一通り見せてもらった後は、さぁ自分たちで廻してみよう!ということで一人づつこまを持って、ホールいっぱいに広がってのこままわし大会です!やっぱりひもを巻いて投げるという昔ながらのこままわしは、少し難しく5人に1人くらいしか廻せませんでしたが、みんな一生懸命熱中して練習していました。つぎの指で廻す逆立ちするこまは、わりと簡単であちこちから「廻ったー!」「できたー!」という声を聞くことができました。みんな、とってもこまが気に入ったようで終わった後も「今度おうちで買ってもらおう!」といっている子どももいました。昔ながらの伝統の遊びを気に入ってくれて、こままわし名人も嬉しそうでした。
2008年1月10日木曜日
英語あそびがありました!
今日は毎週木曜日恒例の「英語あそび」の日でした。3学期初の英語あそびということで、みんな「ひさしぶりやなぁ〜」と言いつつも、「ハロー、ミスタカダ!あけましておめでとうございます!」とご挨拶もしっかりと覚えていました。
英語の歌を2曲歌った後は、みんなの大好きなフルーツの名前を勉強しました。先生が模型のリンゴやバナナを袋から取り出して「Do you like apple?」と聞くと、子どもたちはとっても元気よく一斉に「Yes I do!
I like apple!」という声が聞かれました。上手に言えたお友達には、そのフルーツが手渡されとっても喜んでいました。ぶどうは「グレープ」というのですが、ふさにいくつもの実が付いているので「グレープス」と複数形になるそうです。みんなちゃんと覚えたかな?
英語の歌を2曲歌った後は、みんなの大好きなフルーツの名前を勉強しました。先生が模型のリンゴやバナナを袋から取り出して「Do you like apple?」と聞くと、子どもたちはとっても元気よく一斉に「Yes I do!
I like apple!」という声が聞かれました。上手に言えたお友達には、そのフルーツが手渡されとっても喜んでいました。ぶどうは「グレープ」というのですが、ふさにいくつもの実が付いているので「グレープス」と複数形になるそうです。みんなちゃんと覚えたかな?
2008年1月8日火曜日
3学期が始まりました。
さあ、今日から3学期が始まりました。朝から「あけましておめでとうございます!」と礼儀正しく元気に子どもたちが登園してきました。みんな、朝からワイワイガヤガヤ!久しぶりに会ったお友達と冬休み中楽しかったことを話していました。「クリスマスにこんなプレゼントをもらったよ!」「お正月にはこんな遊びをしたよ!」と大盛り上がりです。
さて、3学期初日は始園式でした。園長先生のお話の後、歌を歌って今月の「牛乳ニュニュニュ」体操をしました。その後はアトラクションのビデオ上映会です。しまじろうの「大きなカブ」と「ねずみの嫁入り」を楽しく見ていました。式の後は、園庭で「先生!見て見て!」と冬休み中にできるようになったなわとびや鉄棒の前まわりや逆上がりをたくさんの子どもたちが披露してくれました。今日は風邪でお休みした子どもも1〜2人しかおらず、みんな揃って元気な顔を見せてくれました。この調子で、3学期の発表会や豆まきなどの行事も頑張りましょう!
さて、3学期初日は始園式でした。園長先生のお話の後、歌を歌って今月の「牛乳ニュニュニュ」体操をしました。その後はアトラクションのビデオ上映会です。しまじろうの「大きなカブ」と「ねずみの嫁入り」を楽しく見ていました。式の後は、園庭で「先生!見て見て!」と冬休み中にできるようになったなわとびや鉄棒の前まわりや逆上がりをたくさんの子どもたちが披露してくれました。今日は風邪でお休みした子どもも1〜2人しかおらず、みんな揃って元気な顔を見せてくれました。この調子で、3学期の発表会や豆まきなどの行事も頑張りましょう!