

式の後は2人ともほっとした表情で、応援に来た先生たちに「よかったね!」とほめられてちょっとはにかんだ笑顔を見せていました。これで自信がついた子どもたちは、これからもいっそう絵画の時間にがんばってくれるでしょう。今回出品したみんなも全員展示されていました。他のお友だちも、実力はそれほどかわらないと思います。また、別のコンテストで入賞できたらいいね!みんなでがんばりましょう!

(出品し展示されておりました他のお友だちの絵は、全員ウエブアルバムの方に掲載しておりますので、後ほどご覧ください。)
♪ほたるがいけぶんかようちえんの日々の様子をお知らせするブログです。♪
幼稚園型認定こども園 蛍池文化幼稚園
〒560-0036 大阪府豊中市蛍池西町1-11-3
TEL:06-6843-1234
ホームページ:bunkayouchien.jp
普通の自転車で前後に子どもを1人ずつ乗せると、ハンドルがぶれたりし、バランスが取りづらくなる。試作品は、後輪の左右に補助輪がある四輪タイプで、補助輪に付いたサスペンションが伸縮、走行中の路面の凹凸の衝撃を吸収する。あすかさんが感心したのはスタンドのない設計だ。補助輪のサスペンションがロックできる仕組みで、停車する時にロックすると倒れない。スタンドの 上げ下げや子どもの乗り降りでも心配ない。チャイルドシートの周囲には転落防止ガードがあり、これを下ろせば子どもが自分で乗り降りする際の踏み台にな る。
問題は、いくらで販売されるか、というところですね。