投稿

H24年 運動会、暑〜い中一生懸命がんばったね!

イメージ
 先週土曜日、秋分の日の22日に、この上ない快晴のもと蛍池小学校校庭において、平成24年度の運動会が無事開催されました!子どもたちは、今までの練習の成果を存分に発揮し、年少演技や年中パラバルーン、年長鼓隊パレードなど、完璧な演技を披露してくれ、観客席の保護者のみなさんも満足されたのではないでしょうか。  写真の方はまだ来てないのですが、ビデオが用意できましたのであげておきます。 まずは、4チーム対抗の年長リレー。応援にも熱が入り、とても盛り上がりましたね! そして、メインイベントの鼓隊パレードです。暑い中でしたが、みんな一生懸命頑張りました!  お家で子どもさんと一緒に、当日の楽しかった運動会を思い出しながら見て下さい。(歯車のボタンで480pにすると、少しきれいに見れます)写真が来ましたら、少しですがまたブログに載せますね。

敬老演芸会の年中さんたち、かっこよかったでー!

イメージ
先週の土曜日、蛍池小学校にて「敬老演芸会」が行われました。たくさんのお年寄りの方々が来られるということで、みなさんに喜んでもらおうと、当園から、年中のばら組とゆり組の子どもたち約50人が、運動会の練習で忙しい合間をぬって、一生懸命練習した成果を披露しました。 演目は唄「童謡メドレー」と踊り「よさこいブギウギ」。本番では、少し緊張も見られましたが、男の子は颯爽と、女の子ははつらつと、みんな元気いっぱいに歌って踊りました!お客さんのお年寄りの方々も、子どもたちの元気な唄や踊りに、にこにこしてたくさんの拍手を送ってくれていましたよ。年中さんたち、みんなメチャかっこよかったでー!

H24年の2学期が始まりました!

イメージ
今日から2学期が始まりました! 真っ黒に日焼けした、たくさんの素敵な笑顔が集まって、ホールで始園式が行われました。久しぶりに会う子どもたちは、少しはにかみながらも、みんな、とっても元気いっぱいでしたよ! 2学期からは、女の子の新しいお友だちが一人、新しいバンビ担当の先生が一人増えて、にぎやかになりそうです!園長先生からのお話は「2学期も、朝会ったらごあいさつをしっかりしようね!そして、行事がたくさんありますが、まず、運動会がんばろー!」でした。

H24年 1学期の終了式がありました!

イメージ
本日21日、平成24年度1学期のの終了式を行いました。夏期保育や年長のキャンプなど、まだ行事はありますが、今日で1学期は終了です。 みんなで園歌を歌って、園長先生に「この夏休み、冷たいものばかり食べ過ぎないで、幼稚園がなくても、早寝早起きだよ!そして、早起きしたらいろんな虫を見つけてみよう!見つけたら、お父さんに写真を撮ってもらいましょう。その写真を2学期に見せてね!」と話があると、全員で「は〜い!」と元気にお約束していました。 また、1学期途中で編入した園児4人の紹介も行いました。年長さんの男の子は、以前にも文化幼稚園に来ていたのですが、引っ越しで転園し、1年ぶりぐらいに会いましたが、とても大きく、力も強くなっていました。挨拶の方は、久しぶりということでかなり照れていましたが、他の年少さんとともに「よろしくおねがいします!」とちゃんと挨拶できていました。 年長さんはキャンプに向けて、体調を崩さないように! 年少・年中さんたちは、クラスで決めたお約束をしっかり守って、夏期保育に元気で来てね!先生みんな、待ってるからね!

職員研修会

本日7月7日、職員研修会を開きました。それぞれの教師から研究の成果発表をいたしました。 園長

7月のお誕生会がありました!

イメージ
昨日7月5日木曜日、夏休みに入るので少し早めですが、7月生まれの園児たちのお誕生会が行われ、年長5名、年中7名、年少4名の総勢16名の子ども達がステージににこにこしながら上がりました。 今月も年中・年長さんは、ともに元気いっぱい! 初めてステージに上がる年少さん。お母さんが来ているということで、一人泣いちゃいましたが、頑張って最後まで参加していました。 今月も、おかあさんたちから子どもへ誕生日のメッセージをもらうと、子どもたちは少しはにかみながらもうれしそうな表情が印象的でした。最後には、子どもたちからおかあさんに手書きの感謝状が贈られました。お母さんたちも、とってもうれしそうでした!

計画停電実施の場合の対応について

今般の報道等でご存知だと思いますが、先月末に関西電力より計画停電の予定スケジュールが発表されました。それに伴いまして、当園では計画停電実施の際の対応を下記の通りにいたします。ご理解,ご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。  記  ① 保育について ---  通常通り保育実施いたします。  ② 登降園について ---  停電の影響で信号が停止することがありますので、特に徒歩通園の園児は気をつけて通園しましょう。また、入口のオートロックが使えない可能性がありますので、その場合は隣のガラス戸入口、または北側通用門より出入りをお願いします。エレベーターは使用しません。 ③ 通園バスについて --- 通常通り運行予定です。ただし、停電の影響により交通渋滞等が予想されます。バスの時刻が前後することも考えられますので、ご了承ください。 ④ 昼食について ---  こちらも通常通りですが、お弁当日につきましてはお弁当の保管の為、保冷剤を入れる等、各ご家庭で対応をお願いします。 ⑤ 計画停電実施の有無について ---  幼稚園にお問い合わせいただくか、 関西電力のホームページ(www.kepco.co.jp) または お問い合わせ専用ダイヤル(0120-911-777)にてご確認ください。 ちなみに 幼稚園の計画停電スケジュールのリンク を載せておきます。グループは「5-A」です。