投稿

”つくる”って、なんだか楽しい〜!(ちゅうりっぷ組)

イメージ
ちゅうりっぷ組では、作品展に向けて色々な作品作りに取り組んでいます! 全員で何かを作る楽しさを知った子どもたち。 登園してくると 「今日は何するの〜?」 と聞いてきてくれるほど! 私が 「絵の具だよ!」 「新聞紙使うよ!」 と伝えると 「えーーー!楽しみー!!」 と、にこにこ笑顔で答えてくれます。 出来た作品を子どもたち同士で見せ合い楽しそうに話をする姿も増えてきました。 はさみ、のり、クレパス、筆の使い方もとても上手になり、考えていた時間よりも 早く完成することもしばしば…。 子どもの成長スピードに驚くばかりです。 作品展まであと少し‼︎ 子どもたちと一緒に楽しくいろんな作品作りに取り組んでいきます! おうちに帰って手や足が汚れていたり、スモックが絵の具だらけに… ということも、多々あると思いますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。 個性溢れる作品が、た〜くさんありますよ〜! 子どもたちの初めての作品展、楽しみにしていてくださいね!

だいこん公園に遊びに行ってきたよ!(ふじ組)

イメージ
10月31日にひまわり組さんと一緒に園外保育に行ってきました。 出発する前に 「今日は年少さんと一緒だから転ばないように気をつけてあげないとね」 と 、 ひまわり組のお友だちを思いやる言葉が聞こえてきました。 初めて手を繋ぐお友だちに最初はドキドキとしていましたが、歩いていくうちに 手をギュッと握り楽しそうにお話する姿がみられました。   信号待ちをしている時に… 「そうだ、じゃんけんしようよ!」と誘いじゃんけんをしていましたが、そんな時でも手は離さないというお約束を守りしっかりと握っていました。 会話もはずみあっという間にだいこん公園へ到着! すると子供たちは一目散にだいこん滑り台へ 「なんか少し怖いよ〜」と言いながらも何度も何度も滑っていました。 男の子は高いところに上がり、鬼ごっこについて作戦会議をしている途中です。 だいこん滑り台を満足いくまで滑ると少し長い滑り台にチェンジ! ブランコをしている時、ひまわりさんが近ずいてくると何も言わずさっと代わってあげ 後ろから押してあげる姿がみられました。 今回の園外保育でお兄さんお姉さんになった顔を見ることができ、とても嬉しく思い成長を感じました。

おいもほり(れんげ組)

イメージ
10月25日(水)はおいもほりに、行ってきました!前日は雨の予報で「明日おいもほり行けるかな〜?」「晴れますよーに!!」とみんなとっても楽しみにしていました。 「うんとこしょ〜〜」 ・・・あれ? 中々でてきません。 みんなで力を合わせて「せーの、よいしょ」 美味しいおいもさんの土には虫もたくさん。 みんなで引っ張るとつるの先に次々とでてくるおいもたちに 「まだまだあるよ!」と大興奮でした。 小さな可愛いおいもや、細長いおいもや大きな大きなおいもなど たくさんのおいもを掘り、笑顔いっぱいで見せてくれました。 がんばってたくさん採れたおいもを、今度はクッキングで おいしく食べようね‼︎

楽しかった体操指導・ドキドキワクワク グループ活動(たんぽぽ組)

イメージ
10月16日、たんぽぽ組初の体操指導に参加しました。 この日は、マット上を動物になって歩いたり、でんぐり返しに挑戦〜 みんな、体操をとっても楽しんでいました! また、白川先生から言われた約束事も、しっかりと聞くことができていました。 一番大切なことは「楽しむこと!」 マットをする前に、全員で元気いっぱい「えいえい、おー!」をすると、とても大きな声で先生たちもびっくり‼︎ たんぽぽ組さんの頑張る気持ちが伝わってきました。 さっそくマットの上を、ペンギンになって歩きました。 一生懸命歩く子どもたちが、とても可愛らしかったです〜! 次はなんと、でんぐり返しに挑戦‼︎ 怖がることなく、おへそを見ながらとても上手に回っていました。 初めての体操指導に、たんぽぽさんみんな、最後まで笑顔で参加することができました。 次の体操指導が楽しみですね。 -------------------------------------- 10月に入りたんぽぽ組でもお当番活動が始まりました。 毎日、自分のグループがお当番になるのか、楽しみにしている子どもたちがとてもかわいらしいです。 給食のあいさつをお当番さんにお願いしているのですが、今日は先生と一緒でなくても言うことができました。 これから作品展に向けてグループ活動が始まります。 グループのお友だちと協力して頑張りましょう‼︎

園外保育で「久保公園」に行ったよ!(すみれ組)

イメージ
10月になり、肌寒くなってきましたが 子ども達は、まだまだ元気いっぱいで毎日を過ごしています。 今日はれんげ組と一緒に久保公園へ行きました。 幼稚園からは少しだけ遠いので初めて行くお友達もいて、わくわくしている子ども達‼︎ みんな揃って、出発進行〜!   公園に着くと、みんなかわいらしく目をキラキラさせ、一目散に遊具へ! まずは、大きな滑り台を滑りました〜。 おもしろい上り棒にも挑戦‼︎ 高いうんていにも挑戦して最後までゴール⭐︎ 遊具の上からハイポーズ‼︎   遊具の下で何かをしていました‼︎ 何かは先生には秘密でした…笑 小さな声で「なめこ〜」と聞こえたり…? 遊具で一通り遊ぶと、次はグラウンドで氷鬼をしたり、 公園の池や木のところで、すみれんげ探検隊‼︎ どんぐりや虫、お花を探して楽しむ子ども達。 「たんぽぽを摘んだよ」 「先生、バッタの赤ちゃんがいたよ」 「どんぐりどこにあるかな?」   「先生みて‼︎アメンボたくさんおるよ」 自然にも触れ合うことができて、 のびのびと過ごすことができました。 自然を使ってモデルごっこをすこ子ども達も…笑 楽しく遊んでまたひとつ思い出ができました! またすみれ組みんなでいろんな公園に行って思い出を、たくさん作ろうね〜!

秋を探しにレッツゴー‼︎(ゆり組)

イメージ
運動会を終え、心身ともに成長した子どもたちの姿を多く見かけるようになりました⭐︎! 10月に入り、周りの景色も夏から秋へと変化して過ごしやすくなりましたね! ゆり組では、子どもたちと一緒に秋を見つけにお散歩へ出かけました〜⭐︎⭐︎⭐︎ 目指すは…ABC公園‼︎ 公園の景色も、すっかり秋になっていました! 子どもたちも大はしゃぎで遊んでいましたよ〜⭐︎ 大きな木の葉っぱを見て、「緑と黄色とかいろんな色がある〜!」と 子ども同士で話し合う姿も見られました♫ そんな大きな木の前で決めポーズ⭐︎ しっかり遊具でもたっくさんあそびました! 小さなお家でおままごとも始まりましたよ! そしてこんな姿も見られました! 逆上がりの練習をしていました! 汗をたくさん流しながらも、お友だちと楽しく練習していました⭐︎ 最後にゆり組みんなで記念写真を撮りましたよ〜! 季節の移り変わりを存分に楽しみながら、楽しい思い出をたくさん作ろうね⭐︎!