投稿

泥んこ遊び楽しいね〜&虫さん大好きだから〜(たんぽぽ組)

イメージ
7月19日に、初めての泥んこあそび。 とってもいい天気で泥んこあそびにはもってこいの日。 元気いっぱいなひまわり組のお友だちと一緒に、みんなで泥だらけになって夢中であそびました! 手に砂がつくことをいやがるお友だちもいましたが、裸足で土の感触を楽しんでいました〜       泥だんごを作ったり、お友だちとお山を作ったり、楽しく遊んで、カメラに向かって素敵な笑顔でポーズをきめてくれました⭐︎! 砂場に水が運ばれてくると、大はしゃぎの子どもたち‼︎ また砂場には、たくさんの新しい砂が入れられ、大きな山になっているのですが、そこから走って駆け下りることがたのしくて、何度も何度もダウンヒルをしていましたよ〜   ホースで「雨だよ〜」と言って水をかけてあげると「きゃーっ!」と走って逃げたり、暑いので自ら水にかかりにきたり、みんな元気いっぱい。 ひまわり組のお友だちとも仲良くあそんで、あっという間でした! 夏期保育でも泥んこになって元気いっぱい遊ぼうね⭐︎ ------------------------------------------------------------------------ たんぽぽ組のお友だちは、今昆虫にとても興味を持っています。 先日は、アゲハチョウの幼虫を真剣〜に観察していました。 虫が少し苦手な子どもたちも、虫かごの中からだと大丈夫‼︎ 先生から「青虫は何を食べるのかな?」と言われると「葉っぱを食べるんだよ」「レモンの葉っぱにいたからレモンを食べるんだよ」「りんごを食べるんだよ」など、子どもたち同士で色々協議中! 子どもたちが机を囲んで、お話ししながら観察している姿がとても可愛らしかったですよ〜! 今度はお外の公園で、虫探しもして遊ぼうね‼︎

なに作ろうかなぁ〜??(ばら組)

イメージ
暑い日が続いていますが・・・ ばら組の子どもたちは、とっても元気です!! そんなばら組のブームが 『自由製作』です!! 様々な素材を使い、セロハンテープやのりを使い 自由に表現を楽しんでいます!! では、ご紹介します。  〜ペットボトルをくっつけ中〜 どうやったらくっつくかなぁ??・・とセロハンテープを使い 何とかつながる!! ガチャガチャは、さて何になるのかなぁ??  〜はさみでチョキチョキ〜 ペットボトルにお菓子の箱、ガチャガチャなど たくさんくっつけて・・・ 今度はチョキチョキと切ります! どんな物が出来るかなぁ〜??  〜できたもので遊ぼう〜 自分で作って完成した物で遊ぶの楽しいね!! 他にも・・・ ぬりえもしています。 指先を使って、上手にぬれたかなぁ・・・ 〜ブロック遊びも楽しいね!!!〜 階段作ったり、街を作ったり・・・みんなで協力して作るのを 楽しんでいます。 今日もばら組の子どもたちは、 自分の好きな遊びを見つけ、それぞれに 表現して楽しんでいます!!

笹の葉さ〜らさら♩(すみれ組)

イメージ
今日は楽しみにしていた七夕集会でした。 以前プラネタリウムに行った時に、七夕についてたくさん 教えてもらったので、七夕にすごく興味を持っている子どもたち‼︎ 朝から登園してきた子どもたちから 短冊に願い事を書きました! 何の願い事にしようか相談している姿もありました。 「何屋さんがいいと思う?」 「○○ちゃんはケーキ屋さんが似合ってるよ!」 と可愛らしい会話をしていました⭐︎笑 家族思いのお友達も…! ”かぞくがえがおになれるように” 「家族の笑顔が大好きだから書いたよ」と言っていて 感動しました‼︎ 短冊を書いたら、すみれ組の笹の葉に吊るします。 どこにつけようかなぁ〜 飾ったらみんなで並んでハイポーズ⭐︎ ポーズにもこだわりがありました。 さて、いよいよホールに並んで七夕集会! 全学年で「たなばたさま」を歌いました♩ 先生たちのアトラクションは、子ども達に釘付け! みんな真剣にお話を聞いていました。 天の川がでると、「おぉ〜」という歓声も聞こえてきました! 7月7日は、ぜひお家でも願い事を短冊に書いたり、 夜には天の川を見て楽しんでください⭐︎   ☆人||/γ*  *\γ||[]☆ λ[]H/人   人\||*[]      H λ       || ☆...... 彡 ...... ☆   最後に…今クラスで飼っているカブトムシの ”つのまがりくん”と”ここちゃん”が大きくなりました。 子ども達で面倒を見て、餌をやったり、水をやったりと 毎日お世話してます! またお家でも子ども達にお話を聞いてみて下さい!

大きく大きく大きくなったよ〜!(ひまわり組)

イメージ
5月に種をまいた、あさがおの花が少しずつ咲きはじめています‼︎ これまで、ひまわり組のお友だちは、毎朝お空を見上げ 『今日は晴れてるから、あさがおさんお腹減ってるね!』 雨だと 『今日はお水いらないね〜』 と天気を見て、自分たちでお世話をしています。 お水をあげる時には、みんなで声を揃えて 『大きくな〜れ!大きくな〜れ‼︎』 と魔法をかけながら水をあげます。 『はやく大きくならないかな』 『どんな色のあさがおかな』 とワクワクしながら、毎日あさがおの観察をしていました〜   すると、6月に入り、少しずつあさがおのお花が咲き始め、大喜びする子どもたち! 咲いたあさがおの花の色は、ピンクや紫、青など色とりどり♡♡     あさがおの周りには、ダンゴムシやなめくじなどもおり、とても嬉しそうに触ったり、観察したりと虫にも興味を持つ姿があります。 つぎはどんな生き物に出会えるか、楽しみだね‼︎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー また、今日はお部屋で、ぴったんこゲームをしていきました。 ペアを作り、背中と背中をくっつけたり、お腹とお腹をくっつけたりと子どもたちもノリノリ♫                   最後は、ほっぺとほっぺをぴったんこ〜‼︎              とっても可愛い、ふれあい遊びでした♡

太陽に負けないくらい元気なゆり組!!!

イメージ
梅雨入りしたものの、お天気が良い日が続き子どもたちも大喜びの毎日です! ゆり組では、夏に向けて・・・ 「夏の暑さに負けない身体作り!」について話し合いました! 1:お天気がいい日には外で元気いっぱい遊びましょう! 2:外では帽子をしっかりとかぶりましょう! 3:こまめに水分補給をしましょう! 4:日陰で休憩をしましょう! この4つを約束事に決め、毎日お外で遊んでいます⭐︎ 最近では ”さら砂博士” がたくさんいますよ〜‼︎ 園庭に出た際には、砂場に集まり「さら砂研究所」が始まります‼︎ お友だちと一緒に一生懸命研究中です‼︎ さら砂ができると、みんな大喜びでした〜♡♡ ▷▷▷ また、園外にお散歩にもたくさん出掛けています! 先週は、麻田公園まで行ってきました〜‼︎ 大きなたこの滑り台に大はしゃぎの子どもたちでした! 一番高いところから「お〜い!」と手を振る子どもたちもいましたよ⭐︎ 元気いっぱい外で遊ぶ子どもたちの姿は、とっても楽しそうです! これからもお天気がいい日には、子どもたちと一緒に外へ出て元気いっぱい遊びます! お散歩にもたくさん行こうね〜♡

初めてのクッキング!(あやめ組)

イメージ
今日は、年長になって初めてのクッキングでした! 前日に買い物も自分たちで行い、とっても楽しみにしていました。 朝みんなが揃うと、エプロン・三角巾をつけて用意! 「これかわいいでしょ?」と、みんなお気に入りのエプロンをつけて クッキング開始です。 最初に、作り方の確認です。 ①ゼラチンとお湯、砂糖を入れて混ぜる。 ②サイダーをボールに入れる。 ③1と混ぜ合わせる。 ④いちごを切る。 ⑤いちご、みかんをカップに入れる。 ⑥カップにサイダーを入れて冷やす。 それぞれグループみんなで協力し、作っていきました! いちごはナイフで半分に切ることにも挑戦! みんなとっても上手にできていました。 カップにサイダーを入れるとき、 「こぼしたら食べる分が減っちゃう‼︎」 「そーっと入れよう!」 などと、お話ししながら入れていました。 給食後に、みんなでデザートとして頂きました‼︎ 自分たちで作ったゼリーは、とってもおいしかったようです。 次の2学期のクッキングのメニューは一体なんでしょう〜? 楽しみにしていてくださいね!  

風船大好き!(ちゅうりっぷ組)

イメージ
先日、ちゅうりっぷ組で初めて風船遊びをしました。 風船に大興奮の子どもたち! 2人組になり、おなかで風船をはさみ、椅子をまわってバトンタッチ! ペアで協力して、夢中で頑張っていましたー 同じチームのお友だちの応援も、大きな声でできていました。 風船を運ぶのも、応援もとっても上手にできたね! ゲームの後は、風船をたくさん膨らまして、みんなでポ〜ンポ〜ン風船あそび! 風船を追いかける姿が、とってもかわいかったです。 そして、今日は折り紙で電車を作りました。すごく集中して取り組む姿がありました。 電車を折って、まわりにのりをつけ自由画帳にペタリ。まわりにお絵描きをして完成〜‼︎ 「線路描けたー!」「ママ描いたー!」「先生みてー!」と、楽しんで製作をすることができました!これからもっともっといろんなもの作ろうね!